FF11でもありましたが、大規模パッチ前には広く、ユーザー目線でのテストを繰り返すことにより、開発目線で偏りがちなテスト不足を補うテスト方法が残念ながらFF14ではありません。
販売前には、αテスト、βテストがありましたが、パッチや拡張パック販売前にはユーザー目線でのテストが不十分になる傾向があります。
折角の開発者ベースにバランスチェックも私も30年近くシステム開発を行ってきた反省から使う側であるユーザー目線でのテストが不十分になり、不具合、性能評価が不十分になったトラブルは何度の経験しています。
全世界に展開しているFF14のトラブルは、決して一人が責任を取るトラブルに留まるわけではありません。
全世界レベルには米軍のミリタリースタンダード規約(STD)が設定されていて、開発者目線の危険性から通常は開発者以外のテストを推奨しています。
品質保証室等の設立をして対応している会社が多いようですが、開発者目線のテストでは、PS3、PS4,PC、MACの他機種を完璧にテストするのは不可能であり、開発コストも膨大となります。
テストサーバーを設けて、広くテスターを募集する時期にFF14にも求められる時期が来ている気がしてならないのです。
皆さんの意見をお聞かせください