pearlco氏 

負けるから悔しい、楽しくないから、ルールを変更してほしいという気持ちは、みんな持ち得るものですから、気にすることはないですよ。
プライドでその点の自覚をせずに、要求を通そうとしてしまうと、本当に望んでいることが相手に伝わらないだけなので、状況の改善を望むには冷酷なくらいの客観性がほしいところです。
でないと、単なる私怨としか周囲には思われません。

同じ展開だとつまらないというご意見ですが、フィーストはわけているのに、マッチング率は下降線をたどっています。
なぜかというと、同じ力量をあつめると、展開がもっと予定調和になるからです。
強い人だけでも、弱い人だけでも、結果は同じなのです。
(たぶん、ギミックの変更、レギュレーションの変更で変化をもたせるのかなと思いますが)
なので、この点で進めるのもわりと限界がはやいです。

現在Manaのシールロックのマッチ数がおちておらず、Gaiaがおちているのであれば、Gaiaになんらかの問題があるか、Gaiaのシールロック勢がフィーストに流れているのが原因か、そのあたりがはっきりしないところです。

虐殺が参加人数を減らすということ自体はあり得ると思います。実際に制圧初期、みてきたことなので、そこは理解しています。
ただ、SSみた限りでは、アラ申請が可能だったあのころのようなことには、なってないのかなというのが感想です。

ただ、勝率が60%を超えるようなGCがあった場合は、ハンデを課してもいいのかもしれないですね。
固定ではなく、普通に戦ってる人にも課すことになりますけど、勝馬にのってるわけですから、そこは連帯責任ってことで。
これをやらないとなると、人が流動的になるシステム的な改変が必要だと思います。