プレイ時間が限られてるからこそ、無理に幅広くやろうとせずに、取捨選択しつつやるべきでは?
それに、誰でも簡単にLvさぇ上げれば何でも採取・制作できるようになったら、レアリティも何もなく、市場も崩壊してしまうでしょう。
ギャザラーの伝承録・クラフターの秘伝書は「ギャザクラ頑張る人向けのコンテンツ」であり、レアリティ保護の意味もあるのです。
???「簡単にできたら悔しいじゃないですか」
プレイ時間が限られてるからこそ、無理に幅広くやろうとせずに、取捨選択しつつやるべきでは?
それに、誰でも簡単にLvさぇ上げれば何でも採取・制作できるようになったら、レアリティも何もなく、市場も崩壊してしまうでしょう。
ギャザラーの伝承録・クラフターの秘伝書は「ギャザクラ頑張る人向けのコンテンツ」であり、レアリティ保護の意味もあるのです。
???「簡単にできたら悔しいじゃないですか」
でっていう(´・ω・`)
悔しいとかよく分からないかな
クラフター
作れないものが追加される(マイスターレシピ)
レシピ自体の追加されるバランスの悪さ
ステ要求は異様に高い
装備交換に要する期間のながさ
ギャザラー
前よりも短くなった未知採集
ただたんにめんどくさい伝承録システム
貯めた赤貨をいけにえに護符か装備かの選択
単調作業の護符採集
装備交換に要する期間のながさ
より気軽さを求めていくという発言とは真逆であるこれらの調整
正直今のギャザクラはうんざりですね
担当者変えて欲しい(´・ω・`)
のんびりプレイヤー
不便だからこそアイテムの価値が守られてるという事もあるので不便な点をすべて解消しろ、というのは無理だと思います。
例えば、伝承録は取得が面倒です。面倒だから取得してる人は比較的少なくなります。
伝承録を取得している人が少ないということは採取アイテムの流通量が少なくなります。
採取アイテムの流通量が少ないということは、マーケット価格が高くなります。
マーケット価格が高いとクラフターとしては困りますが、ギャザラーとしては面倒な伝承録を取得していたからこそのメリット、頑張ったからこその金策手段となります。
実際、3.2の新式装備には伝説素材が必要なので伝説素材を採取して売るだけでとても儲かりました。
伝承録を取得するために費やした労力がやっと報われた、と感じたプレイヤーも多いのではないでしょうか。
このように、面倒だからこそ頑張る意味があるという事と後々緩和されるだろうという事を考えれば、伝承録に関して現状は特に問題ないように思います。
ただ、ある程度の不便さは必要だと思うんですが、ギャザクラ人口が増える要素ってあるの?と思うくらい面白味がないと感じています。
ギャザクラは意地で続けてはいますが、レシピの追加で一喜一憂したり自分や仲間の装備をちょっとだけ作って満足するだけです。
FC内でマイスターを分担しましたが、★3レシピを作れる装備を整えられているのは自分だけだったりします。
装備集めはツライですからね。
そう考えると、不便さや高いハードルを超えた先のメリットがまだ弱いのかなーということは思います。
Last edited by Enya_Yorg; 05-16-2016 at 02:24 PM.
レアリティ、市場価格、仲間と協力、わかります。
あと、素材を使える人も今後さらに減るだろうし価格の推移がどうなるのかちょっとだけ興味あります。
でもアレコレ自力でなんとかしたかったなぁ。
前に投稿した通り今更しないしできませんし追いつく意欲もありません。
個人的なアレですが、2.xのギャザラーは「楽しめるめんどくささ」だったのに、
58超えてからの「我慢ならないコツコツ感」と「素材じゃなくて貨幣掘ってる感」がアレのボーダー超えちゃったっす。
それまでの「ひと振り100ギル」みたいな冗談ではなくて。
先行しているヒトのレアリティやアドバンテージを守るっていうのは、デザイン上必要だと思うのです。
それはそれでイイと思います。
だがしかし、後続に対する参入障壁がすさまじい。 様子見てたら詰む感じ。
引用失礼します。
ついでに貯まるのいいですよね。
砂のための精選でシャード系が自然に貯まる感じとかでしょうか。
自分のフレが今になって、マイスターや赤貨に挑戦したいと言って来たので、ざっくりと手順を教えて実際にやってからの一言、
「これ馬鹿じゃないの?なんでトークン入手してから直接装備にならないの?主道具入手するのに3週間も掛かるの?」
……うん、すまない、こういう仕様なんだ(´・ω・`)
ある程度マゾプレイに飼いならされてきた先駆者なら、どうってことない手順でも、普通の感覚の人がやるとこうなんだよなぁと思いました。
自分はパッチごとにトークンが出るとかじゃないので、ホッとしています。
4.0、にはとっつきやすいシステムに多少は戻るのか、それとも3.0をベースにさらに突き詰めるのか。
戦闘関連は、やっぱり14の花形なので、必死に改善を語ってくれますが、ギャザクラ関連は放置っぷりが半端ないので、
そろそろ本腰入れて、どうするか語ってくれないのかな、吉田さんは…。
難しい話題ですけど、なにかしらの形で時間(やお金)をかけて最高のものを手に入れる、というのは必要なところですね。
他方、比較的手軽に手に入る準、準準最高装備は整えていかないとです。
ギャザクラに関してはそれが3.0時点での青貨幣交換装備や秘伝書の通常レシピ装備だったわけですね。
最高の装備には、パッチごとの最高難易度素材が採取可能、最高難易度レシピのHQ生産が可能、というアドバンテージがありつつ
こういった手軽な汎用製作装備で、準最新素材くらいには採集可能くらいの性能があればバランスは比較的いいのじゃないかなとおもいます。
そのくらいの汎用装備は、ギャザクラに力をいれていない人にとっても必要になるものですし。
ギャザクラの目的って、最高装備を取ることなの?違うよね。ギャザクラの目的って、最高装備でアイテムを採ったり作ったりだよね?ギャザクラにとって装備はスタート地点なの。そのスタートに立てなきゃ何もすることができないの。今の現状、AF2を作ろうとするとキマイラをフル近くに禁断をするか時間をかけて赤貨装備に変えて行くかの2択しかない。
赤貨導入後、ギャザクラでの蒐集品集めがあまりに馬鹿馬鹿しくなったので、
すっぱり辞めたら、非常に気分がスッキリしてしまいました。
50~60レベル上げ中の戦闘職の装備更新を自作していくのが凄く楽しいです。
どこで何を間違えたんでしょうね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.