最近60ルレで魔科学研究所をひくことがちょいちょいあるんだけど、
レグラ・ヴァン・ヒュドルスさんが出す魔導タレットIIの魔導榴弾がうらやましすぎてつらい(´・ω・`)
オートタレット・ビショップは自分中心円範囲で、魔導タレットIIは対象中心円範囲。
最近60ルレで魔科学研究所をひくことがちょいちょいあるんだけど、
レグラ・ヴァン・ヒュドルスさんが出す魔導タレットIIの魔導榴弾がうらやましすぎてつらい(´・ω・`)
オートタレット・ビショップは自分中心円範囲で、魔導タレットIIは対象中心円範囲。
ビショップの配置位置、ちょくちょく困ることがあるんですよねぇ。キャスタータイプをまとめきれなかったタンクさんが集団引き連れてあっち行ったりこっち行ったりしてると、ビショップどこに設置したもんかなー?とかなって攻撃になかなか移れないことが。狭いところならいいんですけどねー。
ターレットというキャラを都度呼び出してそうなので、出し入れ早くするより連れ歩きにしたほうができそうなかんじ。エギみたいな。
・・・召喚とかぶるとだめなのかな?
詩人が強化されるようですが、同じタイミングで機工士の強化もお願いします。
詩人ばかり強化されるのは不公平だと思います。
細かい挙動の調整とかはともかく
いまの機工士に強化はいらないような・・・。
詩人が強化されるようようですが、
機工士の溜めモーション・SE・エフェクトの修正もお願いします。
機工士は全ジョブの中で一番SEが大事なジョブだと思います。
SEが一番凝っていて良いし、
SEが一番バリエーションがあって良い。
SEがカッコよければそれだけで機工士やる人増えると思います。
SE担当者さんは機工士をえこひいきしてください!
既にもう何度も何度も出ているけど特殊弾の持続時間廃止(エーテルフロー化)は是非お願いしたい(/ω・\)チラッ
機工の現状は特殊弾スタックとガウス時のモーションですよねー。
これは辞めずに訴えていこう。
あとスプリント時のモーション
補足です。
特殊弾は機工士の総意として、
ちょっと細かいことだけど斜に構えた姿(スプリント・移動・立ち姿)について。
銃は特に詳しくないけどキャラに対しての現状の銃の大きさってライフル的なものくらいかと思います。
本来なら両手で持つサイズを片手で持っているのはおそらくアクション性を出しやすくする為とか武器を目立たせる為かと思いますが、
それの為どうしても斜に構えた感じになるのかと。
初見で零式2層いったときは真正面向いているつもりで線付き突進をもろに食らいました…w
いっそのことスキル自体はかえる必要ないので
半分くらいの大きさで良いので2丁拳銃にしてアクション・SE・エフェクトすべて直したら良いと思います。
片手より両手の方が確実に派手なアクションをだせるし、武器を持ってるんだかわからないモンクって地味って評価はあまりないですよね?
2丁拳銃なら斜に構えるとか無さそうだし。
2丁拳銃案最強な気がしてきたw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.