Results 1 to 10 of 10790

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    AislinnBallard's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    346
    Character
    Aislinn Ballard
    World
    Fenrir
    Main Class
    Summoner Lv 70
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    角はアウラの象徴的な部位なので、無くしてしまうと個性が無くなってしまいますよ。
    もし角が不要だと思われているのなら、幻想薬でヒューランに種族を変えられてはどうでしょうか?
    角がないだけで、同じ顔にできるのであればヒューランでも良いんですけど、実際出来ませんし…


    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    角があるからこそ、アウラだと思うのですが...
    アウラだからアウラなのであって、角の有無は関係ないと思いますよ。
    角が折れたアウラもいるでしょうし、生まれながらに角の無いアウラも稀にいると思いますし。
    角のない種族へ憧れたり、角へのこだわりが無かったり、ファッションで隠すアウラもいたりしてもいいと思います。

    ゲーム的にもアウラ特効などの装備やスキルなどが実装されることはないと思いますし、
    アウラだからどうのこうのというのはあまり気にする必要がないのではないでしょうか?

    仮に猫に仮装するとして、猫耳付けたらリアルの耳隠したほうがネコっぽくないですか?
    角がある何かに仮装するのであればリアルの角隠した方がそれっぽいですよね?
    角ありきでデザインされた装備でなければ、角を隠した方が装備のデザインが活きると思いませんか?
    そんな感じです。
    (1)

  2. #2
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,400
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by AislinnBallard View Post
    角がないだけで、同じ顔にできるのであればヒューランでも良いんですけど、実際出来ませんし…




    アウラだからアウラなのであって、角の有無は関係ないと思いますよ。
    角が折れたアウラもいるでしょうし、生まれながらに角の無いアウラも稀にいると思いますし。
    角のない種族へ憧れたり、角へのこだわりが無かったり、ファッションで隠すアウラもいたりしてもいいと思います。

    ゲーム的にもアウラ特効などの装備やスキルなどが実装されることはないと思いますし、
    アウラだからどうのこうのというのはあまり気にする必要がないのではないでしょうか?

    仮に猫に仮装するとして、猫耳付けたらリアルの耳隠したほうがネコっぽくないですか?
    角がある何かに仮装するのであればリアルの角隠した方がそれっぽいですよね?
    角ありきでデザインされた装備でなければ、角を隠した方が装備のデザインが活きると思いませんか?
    そんな感じです。
    それを言ってしまうと、猫耳でないミコッテ、背の高いララフェル、逆に角のあるヒューラン・・・と話がややこしくなるので、あまり現実的では無いのかなと思います。

    ただ、角やウロコのデザインは、独立した部位として選択させて欲しい!
    特にウロコは顔のデザインをする時に、もっと種類があればなあと思うところだったりするので。
    (4)

  3. #3
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,400
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    4.0シリーズに向かうにあたり、効果時間が限定されているアクションのあり方についての提案です。

    アクションはシンプルで使い所が多いのを揃えるのがいちばんだと思っています。
    主力になるアクションの発動条件が緩く、いつでも使えるものが多ければプレイキャラクターの動きに幅が出来て楽しい。
    それを踏まえて。

    今のアクションで見直すべきは、LV.60帯アクションで見られる「~効果中」というアクション一式。
    発動条件を重ねられれば重ねられるほど煩わしさが増し増しになるのは分かって頂きたいです。
    操作の難易度を上げたいから、時間限定効果のアクションがあるのでしょうが、これは面白いか否かといったら面白くないです。

    ゲームにおいて時間限定効果というのは、いわゆるパワーアップ状態で、超強くなる―ただし一定時間 と釣り合いを取るものだと思うのですが、
    FF14の場合、そうした従来のゲームのセオリーとは違い、並以上の強さ―ただし時間限定(更新可) と窮屈さを生み出しています。

    アクションゲームには緩急が必要です。
    様々な通常のアクションを駆使つつ、ゲージがたまったらボーナス時間発生で必殺技とかの方が分かりやすいし、楽しいのかなと思います。
    PVPのアドレナリンラッシュと同じ考え方ですね。

    現状、FF14はアクションRPGというジャンルに分類されると思うのですが、
    アクションRPGというより、シューティングゲームに近いような印象を受けます。
    理由は、移動するアクションが乏しいから。

    等速で動き敵の攻撃を回避(ギミック処理も敵の攻撃を受けないための「回避」です)、攻撃に転じるというのはシューティングゲームのそれ。
    ただ、シューティングゲームを目指しているとしても、GCDの関係で攻撃がモッサリしていてスピード感がない(モンクの疾風迅雷はかろうじてあるか・・・)。
    イージーアクションとして作っているとするなら、ショートダッシュなどの移動やジェネラルアクションでの防御といった行動も盛り込む必要はあると思います。
    その方が遊んでいて面白いです(回避手段に何を使うか?という選択ができるため。現状はスプリントくらいしかない)

    もうあえて踏み込んで言います!
    アクションRPGなのに、アクションがつまらない!
    今のままだと何もかも中途半端です!

    主軸となるコンテンツがPVEなのに、これは本当にやばいと思うので、よくよく検討してほしいです。
    ギミックとか何とかは差し置いて、ひとつのアクションゲームとしてよく出来ているか?
    他社の好評な製品と比較プレイしてみて下さい。
    いっそ他社に監修を求めてもいい、戦闘はもっともっと面白くできるはずです!
    (2)
    Last edited by Marosuke_Kijima; 04-27-2016 at 04:57 AM.