Page 330 of 586 FirstFirst ... 230 280 320 328 329 330 331 332 340 380 430 ... LastLast
Results 3,291 to 3,300 of 5855
  1. #3291
    Player
    Ardhashukra's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    142
    Character
    Koh N'ardhashukra
    World
    Tonberry
    Main Class
    Astrologian Lv 80
    Quote Originally Posted by tontatta View Post
    早速ですが、
    カードって誰に使うべき?特に1が分からない。

    1.攻撃速度10%増加
    2.与ダメージ10%増加
    3.消費TP20%減
    4.消費MP20%減
    5.リキャストタイム20%減
    6.被ダメージ10%減
    うちの固定にちょっと聞いてみたところ
    1.忍はTP消費修正入ってオシュオン投げてもそこまでTP消し飛ぶようにはならなくなったとのこと。基本DPSに投げますが立て直しが必要なときは自分に投げたりもします。
    2.誰もがほしがる人気者。DPS行き
    3.TP回復ですね。TPゲージが見えるようになってだいぶ役に立てる雰囲気は出るようになりました。タンクDPS当たりが切らしてたらそこへ
    4.MP回復も相方ヒラor召喚がMP切らしてそうだったら召喚へ それでも投げる先がなかったら詩人に投げてレクイエムクレクレ
    5.曲者。うちの詩人はほしがります(インスタントスキルが多いそうな)もしくはロイヤル、ルミナスのリキャやなんかが近かったら自分へ。
    6.うちのタンクに聞いたらバフ決め撃ちできない時点でうーん…といわれてしまったので最近は迷わずロイヤル。

    ブリザラ、うん、ブリザラ…もうちょっと強ければ…
    対抗から5秒延長ひっこぬいてルミナスあたりにくっつけて対抗別物にしてもいいような気がしてきた
    (1)
    もう天球儀置こうと思ったのに思いの外白がむいてなくて頭抱えてる

  2. #3292
    Player
    JUJUA's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    15
    Character
    Jujua Tia
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    全体のバランスとかわからないので、こうだったらいいな〜という感じで書きます。
    ①グラビデの取得 LV50

    ②カードの範囲はもう少し広くても良いのではないだろか。

    ③星天対抗 延長を5秒から7秒に伸びないかな?
    カード系のスキルのリキャリセット

    ④ハルオネ 効果中、効果前に使用したスキルのリキャ短縮。VCや固定でもないとメンバーに振るの難しい

    ⑤運命の輪 解除したときのダメージ軽減バフの秒がみたい、あと1〜2秒増えたらな〜と思う

    ⑥ライトスピードのリキャスト 120秒

    ⑦ドンアク
    ノクタの場合は、範囲軽減バフ
    (2)

  3. #3293
    Player
    root-001's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    57
    Character
    Izabella Sagenite
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    すごい今更ですがダイレーションを使った場合自分のシナストリーも延長できませんか?
    相手にかかったシナストリーは延長されるけど、こっちのシナストリーは結局20秒のため無意味な状態です。
    シナストリーは占星術師にとって生命線の一つになる大切なスキルなので、相手の延長=自分の延長にして頂けるととてもうれしいです。
    (3)

  4. #3294
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    運命の輪の効果をノクターナル時には回復量400+軽減10%の瞬間範囲回復にするとかするのでもいいかなとか。
    効果範囲も広げて不屈やアサイズと同じように使えるスキルにしていいと思います。

    星天対抗はPVPの時に現在の5秒とかでいいので、PVE時は10秒~15秒にして10%軽減効果を延長したり
    そんな感じのGCDの外側で出来る事を増やさなければ学者枠には入れないと思います。

    あとはAヘリオスも学者とコンパチにしないで回復量100/軽減200とかにして
    バリア単品で見れば占星術師の方が優秀だなって感じにすればいいかなと思います。



    開発側に言いたいのは妖精弄れないなら単体も範囲バリアもノクターナル占星が最強だなってすればいいのよ。
    学者にはその分だけ手数も手段も多いので釣り合いが取れると思います。
    PVPエリアでバリア強すぎとかなるならそれはPVPエリア限定での調整何時も入れてるよねって。
    (5)

  5. #3295
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by tontatta View Post
    早速ですが、
    カードって誰に使うべき?特に1が分からない。
    私の場合だと、

    1.オシュオン
    黒>TP余ってそうなDPS>たくさん攻撃してるヒーラー>タンク>ロイヤルロード

    2.アーゼマ
    基本範囲化して全員に使う。範囲化が無かったらキープして範囲化待ち。
    どうしても単発で使う場合は一番dps高そうな人。

    3.ビエルゴ
    TP減ってるタンク>TP減ってるDPS>ロイヤルロード

    4.サリャク
    自分>ヒーラー>召喚>ロイヤルロード>MP減ってるレンジ=タンク
    暗黒は暗黒バフがついてるとMP回復が無効化されるので、暗黒バフがない時だけ。
    黒はMP回復が速いし、スキル回しに組み込まれてるので使う必要ない。

    5.ハルオーネ
    自分>詩人>機工士>召喚>ロイヤルロード>メレー=タンク
    自分に使うのは、使うタイミングが合わせやすいから。効果中にルミナスエーテルと運命の輪を使います。
    あとはアビリティ扱いの攻撃スキルやバフが多い人に投げる。

    6.世界樹
    タンク>ロイヤルロード

    みたいな感じでやってるかなー。

    カードの条件に合う人が出るまで、カード持ったまま待ったりはしません。ドローして即判断即使用です。
    条件に合う人が居なくてロイヤルロードも埋まってるときはリドロー。
    リドローが無かったらそのカードは捨てるつもりで、誰でもいいから適当にぶつけますw
    (1)
    Last edited by Chilulu; 04-20-2016 at 11:13 PM.

  6. #3296
    Player
    RinaK's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    915
    Character
    Rina Katarina
    World
    Tiamat
    Main Class
    Lancer Lv 100
    海外インタビュー(Gamer.nl)で吉田さんが、ヒラのバランスは理想的とおっしゃったとの記事をみましたが事実でしょうか?
    レイド等で理想的なバランスであることに疑問符がつくのでコメントしました。
    ネガティブで嫌だけど、言わないと伝わらないので致し方なくコメントします。

    ノクタをなんとかしてください!!
    (30)

  7. #3297
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    白魔道士、学者、占星術師での4層クリアが出ている状況だからこそ吉田Pは理想的なバランスであると言ってる気がします。
    現実的には白魔と占星が枠を奪い合い、学者がひとり勝ちしてる現状が全く変わってないですが。

    妖精が居ない前提でも学者>占星であるとまでは言いませんが相方の白魔との相性を考えるとそれでも学者でいいってなりますね。
    戦闘中に変更できない事も合わせて、ダイア占とノクタ占は別のクラスとして吉田Pには語って欲しいです。
    (7)

  8. #3298
    Player
    naniken1225's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    41
    Character
    Melodia Crescent
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    3.0初期の性能、使い勝手がかなり酷かったこともあり必要以上にマイナスイメージがついてるように感じますね
    メイン白の身として最近ガシガシ使っていますけど色々違ってて面白いです
    ただ白学メインの人からすると占星はヒールにしてもバリアにしても中途半端感が否めないのと、レイドや極蛮神という完全にパターンを覚えるコンテンツだとランダム性のあるカードは相性が悪いのが一番の問題だと思います

    以下は色々と使用面での感想です

    攻撃面
    白学と比べて手数が少ないですけどカードで他のキャラのDPSを上げているって部分を考えるとこれぐらいで丁度いいのかな?と思います。
    ただグラビデを覚えるのが52というのもあり50制限のコンテンツだと全体攻撃で著しく劣るのが気になります。

    回復面
    回復魔法のMP消費量が少し低い点、サリャクとルミナス併用ででMPをあまり気にせずガンガン回復できる点がすごい良かったです。
    ただ範囲ヒールが弱いのがバッファー以前にヒーラーとして致命的なので範囲回復のアビリティを1個追加してもいいんじゃないかぁと思います
    多分ない代わりにライトスピードがあるのだと思いますけどリキャが長いのがこちらも致命的です

    カード面
    ドローのCT30sに対してリドローとキープがCT60sなのが引っかかります
    カードは関連スキル4つ合わせて1つのスキルのような側面があるのでCTは合わせて欲しいです
    あとはバッファーヒーラーという立ち位置、カードのランダム性を考えるとをカード効果はまだ弱いのかなと思います。
    デフォルトで範囲効果に変更する、決め打ちで欲しいカードがドローできるアビを追加する、ハズレカードになっている(ように思える)ものがあるので効果を変更、修正するあたりが欲しいですね

    アビリティ面
    全体的にリキャの長いアビが多いので効果時間を減らしてCT調整をしてほしいです
    あと運命の輪と星天対抗は2つの効果を持っていますがそれぞれがあまり噛み合ってないので分けるなり変更するなりそちらも修正してほしいです

    色々感想と要望書きましたけど全部この通りにしたら今度は白がハブられる未来しか見えないですねw
    ただこれくらい大きく変更しないとプレイヤーの占星への見る目はあまり変わらないようにも思えます
    (6)

  9. #3299
    Player
    genyo's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4
    Character
    Second Genyo
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Miner Lv 60
    ヒーラーのバランスが取れていると吉田さんが発言したとかしないとか。それを受け占星術師の現状にコメントさせて頂きます。レイドで占星を出しているためレイドにおける意見です。白学占全てのヒーラーを使っております。(律動編零式をダイア占星で攻略済、起動編も占星で攻略)

    実装時はひどいものでしたが、現在は使いこなせば白枠ならほぼ問題ないと思います。
    カードはおまけで、占星の強みは軽減だと感じています。
    回復能力は問題ないと思いますが、範囲アビリティがなく学者に頼る事もあります。レトログラデーションをPvE技にという声も、これが一因だと考えられます。運命の輪がありますが、制約のために使い勝手が悪く移動不可程度になると使い勝手が良くてありがたいです。
    ダイアに関しては多少の不満はあるものの白との差は少なく許容範囲内ですが、問題はノクタです。

    絶対的なバリア量が少なく、律動編4層でも学者なしでは盾LBなしで超える事は難しい印象です。
    また、ペットアクションの差も大きく、学者本体とカードを含めた占星でなんとか張り合える程度です。
    攻撃面でも差があり、妖精で回復しながら攻撃ができる学者と異なり回復がゼロとなるのが占星です。MP効率も学者の方が高く、ヒーラーの攻撃が必要なレイド早期攻略においては無視できない差です。
    このバリア性能、回復性能、攻撃性能を改善するために以下の提案をさせて頂きます。
    ノクターナルセクト時の回復量アップを20〜30%に引き上げ、カード効果も3倍程度となれば学者に近い性能になるのではないでしょうか。

    カードの効果も、ハルオーネの槍はクリティカルアップでいいと思います。FF14 のバトルはタイムラインが決まっているので、ランダムでひくカードでリキャストを短縮できても何の意味もありません。
    細かい所ではロイヤルロードをバフにするのではなく、キープのようになるとありがたいです。
    (例:サリャクをロード→ロードした範囲化を使用してからカードでそのカードを範囲化、そのままカードを使用すると通常の単体効果)

    初期性能のせいで占星の印象が悪く、零式や極蛮神でもPT募集に枠がなく、TELでお願いしていれてもらうというのが現状です。
    運営の皆さんには今一度占星術師の現状をしっかりと把握し理解して頂きたいです。
    (13)

  10. 04-22-2016 07:28 PM

  11. #3300
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ノクタが強化されない理由は占占でコンテンツに行かせたくないからでしょうね
    現状学学 白白はまず構成としてしないです
    理由は白学編成がお互いが持ってないものを補ってるからでいいバランスですね

    もし占星が学なみのバリア+妖精分のなにかを手に入れると占占でよくね?になりそうなのを懸念してるのかなと
    そもそも白も学も中途半端にどっちでも出来ますな占星コンセプトが自分はダメで変えるべきだと思うんですけどねー
    (4)

Page 330 of 586 FirstFirst ... 230 280 320 328 329 330 331 332 340 380 430 ... LastLast

Tags for this Thread