Results 1 to 10 of 3420

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Mayuri1919's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    38
    Character
    Pai Cello
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    ここからは賛否が分かれると思うので分割します。

    私の主張は③で、「現在クリアしていけている人」の話です。

    現在の難しさに対する報酬を軽視した状況だと、
    「クリアできるけどクリアしたがる人が減っていく」ので、
    ILのあり方や週制限等、零式の報酬を根幹から考え直す時期に来ていると思います。

    人をファインダーで集約し、難易度を調整しながら人を集めるのは良いと思いますが、
    「クリア出来ているのは一部だから、全員のために難易度を下げる事で人を増やす」ならば、
    今零式に挑戦しクリアしている人はつまらなくてやめてしまうと思います。
    (10)
    Last edited by Mayuri1919; 04-07-2016 at 07:27 PM.

  2. #2
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Mayuri1919 View Post
    現在の難しさに対する報酬を軽視した状況だと、
    「クリアできるけどクリアしたがる人が減っていく」ので、
    ILのあり方や週制限等、零式の報酬を根幹から考え直す時期に来ていると思います。
    同感です。
    ただ、現状はバハから延々と「考え直されてきた」結果が、この有様だとも言えます。
    思うにレイドを含めたバトルコンテンツのゲームバランスについては、2.x→3.xで色々と歪みが酷くなってきていると思えますね。
    要するに、所謂ライト層を自称する方々の声を、過剰に取り入れ過ぎなのではないかと。

    直近では、アレキ起動編になってノーマルが増えたことで、ムービーや装備グラに関する特別感が失われてしまっているところに
    今度は律動編では、クラフターへの過剰配慮で新式を強くした結果、これら装備の攻略への必須度合いが高まってしまい
    別段、早期攻略を目指していない固定でも、新式への出費を強いられるようになってしまったという点などが挙げられます。
    こういった施策によって、結果的にレイドの報酬が「相対的」に魅力を減じてしまい、コンテンツの縮小を招いているようにも思えます。

    と書くと、スグに「コンテンツ単体で魅力が無いから報酬で釣ってるんでしょう?(キリリッ」みたいに仰る方が出現しますが
    MMORPGのコンテンツ作成で、報酬を切り離して考えることそれ自体がナンセンスですからね。
    個々の作業は楽しくも何とも無いZWやAWがこれだけ大盛況なことや、LoVMが完全に忘れ去られている件からも、それは明らかです。

    ハイエンドレイドには「一部の人しか遊べない批判」が根強いですが、元々MMORPGのコンテンツを全て遊びつくせる人など極一部であり
    そういった批判が、レイドに限って行われるのはおかしいと思います。
    正確には、ユーザーサイドでそういった批判が出るのは問題無いですが、開発が過剰に配慮するのは間違いではないでしょうか。

    これ以上「やらない層」の声を過剰に取り入れて、ハイエンドレイドの魅力を減衰させるような方針は厳に慎んで欲しいと思います。
    (18)
    Last edited by Zhar; 04-08-2016 at 03:49 AM. Reason: 誤字修正

Tags for this Thread