確かに白のスペックは高いと思います
詠唱中断が当然だった時代に、それでもPTを支えられるようにスキルを追加されてきたジョブだからかなぁとか
ただタンクとヒーラーに関しては第三のジョブが死んでいる(暗黒、学)という大問題があるので、
そちらを復活させて数字を見てほしい感もありますね
Raidにおけるヒーラー人口は元々、白=学>>>>>占なので、学が死んでいる現状だと白に偏っても不思議はないんですよね
確かに白のスペックは高いと思います
詠唱中断が当然だった時代に、それでもPTを支えられるようにスキルを追加されてきたジョブだからかなぁとか
ただタンクとヒーラーに関しては第三のジョブが死んでいる(暗黒、学)という大問題があるので、
そちらを復活させて数字を見てほしい感もありますね
Raidにおけるヒーラー人口は元々、白=学>>>>>占なので、学が死んでいる現状だと白に偏っても不思議はないんですよね
世界がララフェルで満たされますように
ARTVでプロジェクトマネージャーの森口さんが白魔の慈悲にBマーカーつけて味方に分かりやすくしてたのはすげえなっておもたんやけど。それよりも相手に白魔がいて慈悲おかれたらその上で戦うんじゃなくて相手を誘い出すように戦ったほうがいいと森口さんが解説してていいこと言ってるなっておもたね。
基本なのかもしれんけどそういうことがみんなできだしてきたら面白くなるよね。ヒーラーが倒れたら即引くとかそういうのがまだできてなかったりするしね。
Last edited by DingoRoar; 03-26-2016 at 07:27 AM.
今週はアップデートありませんでしたね。
次のアップデートがいきなり本番かはわかりませんが、どうせ触り心地かわってくるんでしょうし、
プレシーズンという名のロケテ()に参加した方がいいのか迷う所です。
専心は、一定時間攻撃を受けることで詠唱妨害を受け付けなくスキル
となっています。効果時間は最大で、15秒リキャストは180秒です。
でもこれ、攻撃でとめられないだけで状態異常スキルでは止められるんです。
これじゃ専心の効果が非常に薄いため状態異常も受け付けなくして
いただきたいです。
詩人(白も少し)視点です。
先ず、現状のルールでは"落とされたら取り返せる機会が与えられている"と感じているので
数値のイメージが先行していますが
個別で見た時の火力に関しては個人的にはそこまで問題点を感じていません。
--
追記:
※週末までプレイしてみて、ワイルドファイア浄化の有効性について、今後認知が進行した場合
火力の影響はさらに抑えられるのではと感じました。
エスナやピーアンなどでの解除優先順位、及び表示優先順位を上げる事でも変わりそうな気がします。
エフェクトも地味なものであるため、
仕掛られている最中はPCを点滅させてカウントダウンの数字を大きく出すなど
デバフアイコン以外にわかりやすい演出を強化するのも有効では無いかと考えます。
--
仮に火力を落として、落ちにくい=落としにくい状況が増えれば、
その間HP維持を行なうヒーラーの負担、責任が今よりも更に増えそう(例:初期の制圧戦)ですし、
又、落とした分を他の火力に回す場合、機工士の特徴が奪われる事にもなる為、
ダウン調整を行う場合は慎重に検討された方が良いのでは無いかと思っています。
火力を出そうと思っても操作が難しいジョブですし、
新規やFLに与えるデメリットの方が大きいのではないかと想像しています。
但し、ロールの組み合わせで見た場合、
機工士+忍者+タンク、機工士+竜騎士+タンクなどの特定の組み合わせで
試合中でのスタンの使用頻度が増える為
主に瞬間火力の高い機工士と竜騎士が有利になりやすい条件が発生しやすくなっています。
盾がナイトで白のリポーズも加わると、詩人がいても解除の手札が不足しがちになります。
従ってこの2ジョブの勝率が上がる要因としては、
スタンに起因するところが大きいのでは無いか?
と個人的には仮定しています。
ですのでここに関しては個別を理由にというよりも
ロール相性を鑑みた調整という意味合いで、
例えばスタンガン、足払いのリキャストタイム延長ではどうか?と思います。
機工士ではまだPvPがプレイできておらず、外からの視点なのでざっくりですが
もちろん他のジョブでプレイすれば異なる見解もあろうかと思います。
感じた所で何かお役に立つ所があれば幸いです。
Last edited by Imoix; 03-28-2016 at 01:33 PM. Reason: 継続プレイ分の所感、追記
Player
やっぱ睡眠が強すぎて白黒がいると安易に浄化も使えないのがやばすぎ論外レベルやわ。
とことん睡眠やらスタンやらバインドやらヘヴィを見直してもらわんとゲームにもなってへん。
ヒラ眠らします攻撃しないでくださいって開幕のマクロ見るだけで呆れるし何のゲームやってんのかわかんなくなる。
Last edited by DingoRoar; 03-26-2016 at 09:44 AM.
詠唱中断しないから詠唱通り過ぎて睡眠強すぎは分かるんですけど詠唱中断も見直すっていってますよね。
もし、AA以外のワンパンで詠唱中断するなら滅多に睡眠とおりませんよね?ライトならまず詠唱できないし
徹底的に睡眠を弱体したら3.21以前より白黒なんか一方的に殴られる木人にならないか心配。
Last edited by yakiuni; 03-26-2016 at 09:43 AM.
強力なCCを所持しているジョブが相手にいる場合フォーカスターゲットは使っていますか?
特に黒は現状の全ジョブ中最も自由にしてはいけないジョブです。
スリプルやバインドのタイミングでスタンや沈黙、視線切りは出来ていますか? 味方ヒラを浄化で助けたりしていますか? 味方全員がこれを意識出来ていればそこまでの脅威ではありません。上手い黒さんはCC以上に火力が脅威となっている印象です。昔からですが・・・
初期ウルブズの、攻撃どころか追いつく事すら出来なかった時の事を御存知でしょうか。
当時の事を思えば、現在の仕様は近接優遇だと思いますよ。
kuruidukiさんが言ってる基本的なことができた上でそれでも驚異なんよ。初期のウルヴズもやってたから知ってるよ。召黒学ゲーだったよね。まずランク上げないと浄化すら使えなかったのはやばかったね。
けど今は2年前の昔と比較してもしゃーないからね。今は今。昔は昔。
思い出補正も大事やけど今はありのままの現状をフィードバックすることが大切やと俺は思ってるんよ。もし自分が使ってるメインジョブが強かったとしたらそれは強すぎって言えることがね。
Last edited by DingoRoar; 03-26-2016 at 10:25 AM.
まさに今の感想を述べたつもりです。
召喚のヘヴィが消え去った今、スリプルやバインドまで弱体されたらつまらなくなります。という私見です。あ、私はナイトしかやってません。
で、現状のCCも脅威である事はまちがっていないと思いますが、対抗手段はあります。
ジョブ性能ではなく、プレイヤースキルを上げる方向の議論にした方が建設的だと思うのですが、どうでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.