Page 14 of 15 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 LastLast
Results 131 to 140 of 143
  1. #131
    Player
    yonsama's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    177
    Character
    Hikaru Tsubasa
    World
    Unicorn
    Main Class
    Black Mage Lv 55
    そもそも、メンターになれる条件が低いとこのあるのが問題でMIP300でしたっけ?
    MIPという敷居を設けて既に中級者レベルの意識を底上げしましょう!
    MIPをもらえる優良PCになりまよう!
    てきな安易な発想が終わってるとしか思えない。

    善意あるプレイヤーが多くいるのであれば、初心者の館も、メンターも最初からいらないでしょ?!
    居ないからできたのに、居ないのを求めても仕方ないよね。
    (11)

  2. 03-20-2016 12:15 PM

  3. 03-20-2016 12:56 PM
    Reason
    新規が楽しく感じりゃそれでよいのに...

  4. #132
    Player
    Nagyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    20
    Character
    Nagyu Magyu
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 70
    MIPで判定しようとしてるのがすでに破たんしてると思いますね
    普段どんな基準でMIP入れていますか?上手な人?雰囲気づくりをしていた人?
    人にもよると思いますが、だいたいのコンテンツが挨拶だけで淡々と進み、適当に気に入った人に入れているのではないでしょうか。ミラプリが気に入ったとか。

    メンターとしてのメンターをきちんと機能させたいなら、これ以前にも出てますがやはりメンター報酬は削除するべきではないかと思います。
    初心者支援LSとか今までもありましたけど、そういう人向けの運営をシステム面からやりやすくする。そういう機能でいいのではないでしょうか。
    (23)

  5. #133
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by TenM View Post

    そのためにビギナーチャンネルを活用してほしいと思いますが
    ビギナーが自分の意志で入れないというのが問題ですよね。
    そのビギナーチャンネルで、問題起こす人に出会ってしまったら、そこでこういうことをされたと主張したくなりますかね?

    フォーラムですら、事実ではない、貴方に問題があると一方的に非難する人がこれだけででるのに。

    初心者さんは教えられる立場ですから、意識的にはどうしても、弱者になってしまいます。

    日本人のメンタリティからいうと、遠慮もはいりますから、そのあたりを考えると言えない人がでてもおかしくないのです。

    結果的に、私はメンターに高いハードルをもったほうが、メンター自身を風評から守ることができるのではないかと思います。

    ある程度ネットゲームそのものになれてしまってる目線で考えるのはいいんですが、こういうビッグタイトルだと、14そのものだけでなく、ネットゲームに慣れていない人も想定にいれたほうがいいと思いますよ。
    (15)
    Last edited by MiaEst; 03-20-2016 at 04:19 PM.

  6. #134
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by HikariSanehara View Post
    それはそうかも知れませんが、「横暴なメンターがいる!!」と主張しておいてそれが事実無根なら真摯に受け止めてくれる人は少ないのが現実なんですよ。そこはやはり誠実に問題提起していただきたいですし、その上でなら誠実に考える準備のある方は多くいると思います。私もそのつもりですし
    上で反省してるご様子だったので、言わないでおこうかなと思ったのですが、わかってないみたいなので、一つ指摘しておきますね。

    メールを晒せとの要求は、この場合相手がキャラデリされている以上、公開の確認がとれず、道義上の問題で本来は公開すべきではありません。

    そういった要求を相手にして、できないことを盾にとって、相手を非難罵倒し、あまつさえ冤罪を着せるというのは、正直なところ、公正とか公平とか誠実とかいう姿勢のもっとも対極に位置する姿勢です。

    #1氏の物議の発言より、私はそういう姿勢をまるで正義であるかのようにふるまっているあなた方の倫理観に非常に大きな問題を感じます。

    (簡潔にいうと、相手はお行儀よくしなければならないが、自分は悪いことでもなんでもしてもいいと認識してるように見えます)
    (18)

  7. #135
    Player
    HikariSanehara's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    496
    Character
    Hikari Glowlight
    World
    Hades
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    私をハラスメント者呼ばわりした事への謝罪が未だないあなたとは何を話しても水掛け論になるのでこれ以上の返答は差し控えさせてもらいます
    (17)

  8. #136
    Player
    MiaEst's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    1,088
    Character
    Mia Est
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by HikariSanehara View Post
    私をハラスメント者呼ばわりした事への謝罪が未だないあなたとは何を話しても水掛け論になるのでこれ以上の返答は差し控えさせてもらいます
    私の論理ではなくて、あなた方の論理にのっとって言うと申し上げたはずです。

    結局、できないことをわかった上で、公開してないことが罪の証拠だと言ってたわけですね。
    (12)

  9. #137
    Player
    HarukaPhilantha's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    コーネリア
    Posts
    298
    Character
    Haruka Philantha
    World
    Ifrit
    Main Class
    Rogue Lv 70
    善し悪しを判断できるほどの情報がないってだけじゃないんですか。

    一部の情報を鵜呑みにして全部のように捉えるのは、問題が本質的に解消されなくなる要因にもなりますので、被害者に対しても失礼ですね。


    セクハラとかパワハラとかでもそうですが、同じ内容でも、誰に言われたか、どんな言葉で言われたか、等によっても結果が変わったりしますからね。
    (20)

  10. 03-20-2016 05:56 PM

  11. #138
    Player
    HikariSanehara's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    496
    Character
    Hikari Glowlight
    World
    Hades
    Main Class
    Alchemist Lv 80
    Quote Originally Posted by Sixi View Post
    既にそこを議論してもしょうがないでしょって、たくさんの方が仰っているというのに、未だに何を言っているんですか、貴方達は・・・。

    また、ハラスメント呼ばわりは経緯がどうあれ、言われた時点でHijarisanehara氏が謝るのが道理です。
    そんなつもりが無かったにしても、じゃあハラスメントの基準を貴方が勝手に決めて良いのか?ということになるからです。

    まあ、謝る気もなく早々に退出なさったのでしたら、これ以上言うことはないですな。
    ハラスメントの基準は私が勝手に決めてはいけないけど、あなたやMiaEstさんが勝手に決める権利はある、と?面白い理屈ですね
    (24)

  12. #139
    Player
    Fei-Fong's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    47
    Character
    Hawk'a Kaatapoh
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    「ビギナー」って言葉の定義も人によってマチマチですよね。

    #1のケースの場合、メンターが全て聖人君子のような方だったとしても、ビギナーマークが外れるLV30~40台になるとCFで
    それはそれは酷い目にあって(自分は酷いとは思いませんが)辞めちゃいますよね。

    メンターシステムが目指すところは、FF14のビギナーの補助であって、メンタルケアでは無いと思うんですよ。

    それと、このゲームのメンターシステムは、プログラム面から見ると2種類です。
    1.ビギナーチャット=Q&A
    2.メンタールレ=ビギナーに限らない人員補助
    の今のところ2種類ですね。

    何のことを指してるのか、これにどのような変更を加えるべきなのか、明確にして話したほうがいいかと思いますけど。
    メンターとは「素晴らしいメンタルケアとゲーム内知識を持ち、法律や一般常識までサポートでき、受験勉強のお悩みも一発解決!」
    なんて話をしてもしょうがないかと。


    とりあえず、私が気になったのはこれですかね。
    Quote Originally Posted by adihsoy41FF View Post
    新規にキャラ作れば若葉マークつきますよねー。
    初心者ロールプレイもできますよねー。
    そのアカウントの総プレイ時間が40時間越えてたら、新規キャラ作っても若葉マークつかないようにしましょう。
    (21)
    Last edited by Fei-Fong; 03-20-2016 at 06:32 PM. Reason: 途中文章が脱落していたため

  13. #140
    Player
    Isvara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    780
    Character
    Isvara Pranidhana
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 100
    メンターになれる基準がゲームの中でクリア出来てしまうので色々と問題が出てくるんでしょうね。

    本気で初心者育成、サポートのためのメンターを作りたいなら、エオルゼア国家試験並のテストが必要なんじゃないでしょうかね。
    (12)

  14. 03-20-2016 06:47 PM
    Reason
    もういい、メンドクサイ

Page 14 of 15 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 LastLast