そもそも、メンターになれる条件が低いとこのあるのが問題でMIP300でしたっけ?
MIPという敷居を設けて既に中級者レベルの意識を底上げしましょう!
MIPをもらえる優良PCになりまよう!
てきな安易な発想が終わってるとしか思えない。
善意あるプレイヤーが多くいるのであれば、初心者の館も、メンターも最初からいらないでしょ?!
居ないからできたのに、居ないのを求めても仕方ないよね。
そもそも、メンターになれる条件が低いとこのあるのが問題でMIP300でしたっけ?
MIPという敷居を設けて既に中級者レベルの意識を底上げしましょう!
MIPをもらえる優良PCになりまよう!
てきな安易な発想が終わってるとしか思えない。
善意あるプレイヤーが多くいるのであれば、初心者の館も、メンターも最初からいらないでしょ?!
居ないからできたのに、居ないのを求めても仕方ないよね。
Player
MIPで判定しようとしてるのがすでに破たんしてると思いますね
普段どんな基準でMIP入れていますか?上手な人?雰囲気づくりをしていた人?
人にもよると思いますが、だいたいのコンテンツが挨拶だけで淡々と進み、適当に気に入った人に入れているのではないでしょうか。ミラプリが気に入ったとか。
メンターとしてのメンターをきちんと機能させたいなら、これ以前にも出てますがやはりメンター報酬は削除するべきではないかと思います。
初心者支援LSとか今までもありましたけど、そういう人向けの運営をシステム面からやりやすくする。そういう機能でいいのではないでしょうか。
そのビギナーチャンネルで、問題起こす人に出会ってしまったら、そこでこういうことをされたと主張したくなりますかね?
フォーラムですら、事実ではない、貴方に問題があると一方的に非難する人がこれだけででるのに。
初心者さんは教えられる立場ですから、意識的にはどうしても、弱者になってしまいます。
日本人のメンタリティからいうと、遠慮もはいりますから、そのあたりを考えると言えない人がでてもおかしくないのです。
結果的に、私はメンターに高いハードルをもったほうが、メンター自身を風評から守ることができるのではないかと思います。
ある程度ネットゲームそのものになれてしまってる目線で考えるのはいいんですが、こういうビッグタイトルだと、14そのものだけでなく、ネットゲームに慣れていない人も想定にいれたほうがいいと思いますよ。
Last edited by MiaEst; 03-20-2016 at 04:19 PM.
上で反省してるご様子だったので、言わないでおこうかなと思ったのですが、わかってないみたいなので、一つ指摘しておきますね。
メールを晒せとの要求は、この場合相手がキャラデリされている以上、公開の確認がとれず、道義上の問題で本来は公開すべきではありません。
そういった要求を相手にして、できないことを盾にとって、相手を非難罵倒し、あまつさえ冤罪を着せるというのは、正直なところ、公正とか公平とか誠実とかいう姿勢のもっとも対極に位置する姿勢です。
#1氏の物議の発言より、私はそういう姿勢をまるで正義であるかのようにふるまっているあなた方の倫理観に非常に大きな問題を感じます。
(簡潔にいうと、相手はお行儀よくしなければならないが、自分は悪いことでもなんでもしてもいいと認識してるように見えます)
善し悪しを判断できるほどの情報がないってだけじゃないんですか。
一部の情報を鵜呑みにして全部のように捉えるのは、問題が本質的に解消されなくなる要因にもなりますので、被害者に対しても失礼ですね。
セクハラとかパワハラとかでもそうですが、同じ内容でも、誰に言われたか、どんな言葉で言われたか、等によっても結果が変わったりしますからね。
Player
ハラスメントの基準は私が勝手に決めてはいけないけど、あなたやMiaEstさんが勝手に決める権利はある、と?面白い理屈ですね
「ビギナー」って言葉の定義も人によってマチマチですよね。
#1のケースの場合、メンターが全て聖人君子のような方だったとしても、ビギナーマークが外れるLV30~40台になるとCFで
それはそれは酷い目にあって(自分は酷いとは思いませんが)辞めちゃいますよね。
メンターシステムが目指すところは、FF14のビギナーの補助であって、メンタルケアでは無いと思うんですよ。
それと、このゲームのメンターシステムは、プログラム面から見ると2種類です。
1.ビギナーチャット=Q&A
2.メンタールレ=ビギナーに限らない人員補助
の今のところ2種類ですね。
何のことを指してるのか、これにどのような変更を加えるべきなのか、明確にして話したほうがいいかと思いますけど。
メンターとは「素晴らしいメンタルケアとゲーム内知識を持ち、法律や一般常識までサポートでき、受験勉強のお悩みも一発解決!」
なんて話をしてもしょうがないかと。
とりあえず、私が気になったのはこれですかね。
そのアカウントの総プレイ時間が40時間越えてたら、新規キャラ作っても若葉マークつかないようにしましょう。
Last edited by Fei-Fong; 03-20-2016 at 06:32 PM. Reason: 途中文章が脱落していたため
メンターになれる基準がゲームの中でクリア出来てしまうので色々と問題が出てくるんでしょうね。
本気で初心者育成、サポートのためのメンターを作りたいなら、エオルゼア国家試験並のテストが必要なんじゃないでしょうかね。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.