Results 1 to 5 of 5
  1. #1
    Player
    NEVEA's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    36
    Character
    Red Tyter
    World
    Hades
    Main Class
    Monk Lv 50

    モードゥナの増改築について

    モードゥナの改築が3.0から全く進まなくなりましたが、
    やはりロウェナがイディルシャイアにいるからでしょうか?

    第6回コミュニティ放送でロウェナの設定を拝見しました。
    「モードゥナで商売するために資金援助、その後権限を拡大。
    しかしあくまで復興の協力者であって自身の商売以外には口を出さない」
    とあることから、
    ロウェナがモードゥナで行っているのは主に資金援助と商売のみということですよね。
    ロウェナがトップではなく、主体は冒険者ギルドともとれます。

    であれば、モードゥナの改築が進まないのはただ単に資金不足ということでしょうか?
    街の最終的な設計や計画書は、冒険者ギルドがロウェナを交えて事前に作成してるはず。
    (行き当たりばったりの改築でなければ)
    なのでロウェナ不在でも改築は進められると思うので、それがないということは資金なのかな、と。
    (他に考えられるとすれば、もうこれで完成で増改築は今後行われない、とか?)
    冒険者ギルドも資金を集めてはいると思いますがそれは冒険者支援や
    ドマ移民に回ってて改築にまわせる金額にはなってないと想像しています。

    彼女がモードゥナを捨てたとは思えません。
    実際彼女もアニマウェポンクエストで「そろそろモードゥナに帰ろうかな」と話してたぐらいなので
    モードゥナにはまだ価値があると考えているはずですよね。

    ということは彼女が戻ればまたモードゥナの改築が行われるのでしょうか?
    私個人としては、街の改築が行われるのが地味に楽しみなので
    モードゥナやイディルシャイアの今後の発展にとても期待しています。
    ですので、運営さんからモードゥナの今後と私の勝手な推察について、
    可能な範囲でお答えをいただくことは可能でしょうか?
    (7)

  2. #2
    Player
    NEVEA's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    36
    Character
    Red Tyter
    World
    Hades
    Main Class
    Monk Lv 50
    あとこれは私の要望なのですが、もし資金不足であれば「プレイヤーが投資をするコンテンツ」というのはどうでしょうか?

    プレイヤーがモードゥナに10万ギル単位で投資できて、
    個人の投資額がトータルで100万ギルに達したらミラプリ店(取引不可の装飾品店)開放、
    トータル500万ギルに達したらミラプリ店に装飾品追加や新規クエスト発生、
    その後500万ずつでモードゥナの様々な施設利用ができる、という感じ。
    ギャザクラのスプラ改造クエストも1500万ギルぐらい投資することで受注できたり、多額の投資をした人はアチーブ「投資王」が貰えたり。
    投資は任意で、投資をしたからといって強さに直結するものはなく(ギャザクラ勢がスプラに投資をして回収するのは別として)、
    ミラプリやマウント、ミニオンなどの見返りがあればいいのではないか、と思ってます。

    そして、鯖内全体の投資金額が10億ギルに達したらモードゥナの改築が一段階進む、
    30億に達したらさらにもう一段階(ここの値は鯖毎に変化で)、という風に、
    プレイヤーがモードゥナの資金援助をしてモードゥナを発展させるという遊びはどうかな、と思ったのですがいかがでしょうか?
    (5)

  3. #3
    Player
    Dainopu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ラケティカ大森林で森林浴中
    Posts
    932
    Character
    Dainopu Mouser
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    私自身は、サーバーのプレイヤー全員で協力するコンテンツ肯定派なんですが、
    ほぼ確実に「都会(過密)サーバーと田舎(過疎)サーバーの格差が〜」って不満が出ます。

    例えば、
    別スレにあるメガサーバーの話じゃないですが、
    ある程度気軽にサーバー間を移動出来る仕組みだったり、
    田舎(過疎)サーバーは、発展は遅いもののプレイヤーにはボーナスが付くとか、
    何からのサーバー間の格差を減らす仕組みが必要になると思います。

    あとは、
    「最終的に出来上がるものはどのサーバーも同じで、完成まで早いか遅いかの違いしかない」
    というものではなく、
    サンドボックス型というか、ハウジングをサーバー規模に広げたものというか、
    「プレイヤーの好みを反映させられるもの=最終的に出来上がるものはサーバーごとに違っている」
    的なものであると、不満は減ると思います(それが、サーバーごとの個性ってことで)



    ちょっと話がズレますが、「EverQuest Next」はそういう構想だったみたいです。
    サーバーごとに、地形からモンスターの生態まで、プレイヤーの影響によって異なるものになっていく。


    ちなみに、私自身は、
    ロウェナには、戦記やら詩学やら散々貢いだので、
    (今も伝承貢いでますけど…)
    これ以上貢ぐのはごめんです。
    1ギルだって渡したくないです。
    発展させるならロウェナに一切関わりが無い別の場所がいいです。
    (1)
    Last edited by Dainopu; 03-09-2016 at 02:08 AM.

  4. #4
    Player

    Join Date
    Jul 2013
    Posts
    369
    ロウェナ:あら、増築したそうね?ここの株でも買おうかしら。

          ヒカセン ロウェナ G.I.W 天使い
    --------------------------------------
    新しい町   10    999   50    0

    これがロウェナと謂う女の恐ろしさよ・・・
    (1)

  5. #5
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,868
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Sarrysign View Post
    ロウェナ:あら、増築したそうね?ここの株でも買おうかしら。

          ヒカセン ロウェナ G.I.W 天使い
    --------------------------------------
    新しい町   10    999   50    0

    これがロウェナと謂う女の恐ろしさよ・・・

    もうラスボス級じゃないですかーやだー
    (0)

Tags for this Thread