11の競売と そうではない「商品取引所」
どちらが大量流通品の取引に向いてるのでしょうか?
残念ながら「商品取引所」は11での実績はないので議論の対象にすらなりませんか?
例えばリテイナーでも商品が流通していますが
だからといって「14で実績があるから 流通に向いてる」とは言えないのではないでしょうか?
同様に例え11式に長い実績があるからといって
「大量流通品」の取引に買い手が「入札」をその都度行わなくてはならない方式よりも
単純に売価が表示されている方式の方が向いてるのではないかと思いますが?
両者を比較した際に大量流通品に向いてるのはどちらなんでしょうか?
11での実績が議論のベースになる
あるいはそれを議論のベースにするのが正しいと言えるのでしょうか?
ほんとうに「11で実績があるから11式は「大量流通品」の流通に向いてる」のであれば
他のMMOにパクリまくられているハズではないでしょうか?
Last edited by kom; 09-29-2011 at 06:43 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.