Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4
Results 31 to 35 of 35
  1. #31
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    零式のギミック緩和が必要になるって、ノーマルの存在意義は何なのでしょうね。
    難易度を2ライン設けても、「ライト層のために」難しい方を簡単にする必要がある…?
    それはノーマルが役に立っていないということなのでは。
    緩和後のギミックはノーマルにありますよね、すでに。

    そもそもノーマルは、バハ時代に緩和で行っていたことを緩和前に提供する手段として作られたはずです。
    ・ストーリーが見たい → ノーマルで見れます
    ・レイドのバトルを楽しみたいけど難しいのは辛い → ノーマルで遊べます。ギミックも易しいけど似たのがあります
    ・レイドでとれる装備が欲しい → 性能や染色に差はあるけど見た目だけならノーマル装備でいけます

    ここまでやってるんだから、ゴルディオン装備の排出やタチコマの排出も、ノーマルに寄せちゃってもいいのでは感があります。

    誰向けの緩和かがわからないです。
    ライト層は、緩和後の零式なんてやらんでしょう。
    これまでバハをやっていたけど起動編零式で挫折した層は、装備狙いなら律動編にいくでしょう。
    まだ挫折してはいないけど起動編零式をクリアできていない層へは、ギミック緩和は逆効果で、超える力だけのほうが喜ばれるでしょう。

    誰がどう遊ぶことをイメージしたギミック緩和なんでしょう…?
    (7)

  2. 02-23-2016 03:00 AM
    Reason
    蛇足

  3. #32
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    誰がどう遊ぶことをイメージしたギミック緩和なんでしょう…?
    CFを使ってマッチングされたPTがある程度のクリア率を維持できるための緩和って話じゃないでしょか?
    CF対応の目的としてはPT募集を容易にして参加しやすくするって事でしょう。PT編成も技術も一定にできない
    以上はコンテンツ側をある程度緩和してクリア率を維持しないと目的を達成できるかわからんからのでしょう。

    是非はともかく目的はこのような話かと。個人的には緩和に賛成って話じゃないけど時間経過によるコンテンツの
    移行、(最新レイドの追加により現レイドのエンドコンテンツからの離脱)が非常に速いし強制的に行われることは
    否定できないのかなぁって考えたりします。
    (2)

  4. #33
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    CFで参加する人のため、というのはCFで起動編零式をやろうとする人がそれなりに居ることを前提としていますけど、僕はその前提が疑問です。
    CFで零式、やるひとほとんどいないのでは、ということです。

    パッチにおけるIL上昇幅があがったことで、3.2のスタートダッシュ装備にとしても微妙なので、バハ時代の参加数は見込めませんからね。
    (4)

  5. #34
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    CFで参加する人のため、というのはCFで起動編零式をやろうとする人がそれなりに居ることを前提としていますけど、僕はその前提が疑問です。
    CFで零式、やるひとほとんどいないのでは、ということです。

    パッチにおけるIL上昇幅があがったことで、3.2のスタートダッシュ装備にとしても微妙なので、バハ時代の参加数は見込めませんからね。
    実質的なものがどこまでついてくるかはわかりませんが

    ①元々CF対応、緩和を前提とした層が一定数は隠れてる。
    ②後続になればなるほど参加者は減るのCFにていくつかのワールドをまとめて行く必要がある。

    これはどっちもどのコンテンツでも当てはまる事ですので全くないとは言えないと
    考えられます。ただ、先に書いたように実質どうなるかはわかりません。ただ、CF対応をしないと
    なるとワールド内の参加人数が激減してる所は「全く参加できない」って言う可能性がありますので
    致し方ない事ではないかと考えてます。

    個人的には人数は増えると思いますが(緩和が入ればなおさら)万人が納得いくような成果が出るかは
    わからないと言ったところかと。まぁ、そういう状況であるならCF対応や緩和がすべきとも言えないと
    考えるのも間違いではないのではないと思いますよ。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 02-23-2016 at 11:10 AM.

  6. #35
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    零式のギミック緩和が必要になるって、ノーマルの存在意義は何なのでしょうね。
    難易度を2ライン設けても、「ライト層のために」難しい方を簡単にする必要がある…?
    それはノーマルが役に立っていないということなのでは。
    緩和後のギミックはノーマルにありますよね、すでに。

    そもそもノーマルは、バハ時代に緩和で行っていたことを緩和前に提供する手段として作られたはずです。
    ・ストーリーが見たい → ノーマルで見れます
    ・レイドのバトルを楽しみたいけど難しいのは辛い → ノーマルで遊べます。ギミックも易しいけど似たのがあります
    ・レイドでとれる装備が欲しい → 性能や染色に差はあるけど見た目だけならノーマル装備でいけます

    ここまでやってるんだから、ゴルディオン装備の排出やタチコマの排出も、ノーマルに寄せちゃってもいいのでは感があります。

    誰向けの緩和かがわからないです。
    ライト層は、緩和後の零式なんてやらんでしょう。
    これまでバハをやっていたけど起動編零式で挫折した層は、装備狙いなら律動編にいくでしょう。
    まだ挫折してはいないけど起動編零式をクリアできていない層へは、ギミック緩和は逆効果で、超える力だけのほうが喜ばれるでしょう。

    誰がどう遊ぶことをイメージしたギミック緩和なんでしょう…?
    緩和後の難易度がノーマルとイコールになるんじゃなきゃその理屈は通らないんじゃないかな。
    緩和後のバハの難易度がアレキノーマルと同じだったかってーとそんなわけはないわけで。

    単にCF対応するならそのままはまずいでしょうってギミックをいじるだけだと思うんですけどね。
    具体的にどこいじるのか知りませんが。

    安易な緩和は要らないとは思ってます。念のため。
    (0)

Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4