むしろ、メンターはスキップできないとした方が、効率優先の方はメンター制度を利用しないと思いますので、
その方が初見さんのムビ閲覧守れるのではと思います。
でも、もしそうなったら(なるとは思ってませんが)メンターorムービー閲覧希望者でなければ、初見からスキップできるようにしてほしい。
見ない人にとっては、ESCキー連打もちょっとね・・・。
Last edited by Save_The_Queen; 02-17-2016 at 01:21 PM.
んー?
メンターとヒギナーで8人揃えて(マッチさせて)行けってこと?
つまり揃わなかったら初見の人はメインクエストを進めることができない?
初見側とメンター側がマッチング負担を背負う形?
なんにしろ十分な人数が(ロール含めて)保障される前提かな
それが保証されないなら負担を背負う形になる
あとはまぁ マッチング時間含めてメンター側がどこまでの時間を許容できるのか
Last edited by Nico_rekka; 02-17-2016 at 01:31 PM.
メンターは互助ではなく一方的なサポートなのでParadiceさんの認識のほうが合ってると思います。えぇー…上から目線ってw
メンター制度ってどういうものか理解が足りないんではないでしょうか
一般社会でのメンター制度
これになぞらえて、先達のプレイヤーが後続のプレイヤーを補助しましょってシステムですよね
だからこそ見返りなんか期待しないし、後続が自分達に並んだ時にはその後続を助けてあげてねって事ですが
自分変な事言ってるかなぁ…
あえて報酬というならそういう初心者と遊ぶ時間がそれに当たるのかと。
一応いうけど、社会一般のメンター制度は管理者が会社であくまで、管理上は上下関係を作ってえぇー…上から目線ってw
メンター制度ってどういうものか理解が足りないんではないでしょうか
一般社会でのメンター制度
これになぞらえて、先達のプレイヤーが後続のプレイヤーを補助しましょってシステムですよね
だからこそ見返りなんか期待しないし、後続が自分達に並んだ時にはその後続を助けてあげてねって事ですが
自分変な事言ってるかなぁ…
メンター側にはマネージメント能力などの上昇を、新入社員などには仕事面での能力向上を求めるもので
先達側に利益が生まれないって話じゃないし、人事評価に加わったりするから賞与査定に影響を与えたり
するわけっす。
ff14でそれをする時に、メンターだからってユーザー上立場が上になるわけでもない。
後輩がメンターのいう事を聞かないといけないってわけでもない。だから、時間的要素などでは
見方によっては一方的に後続が利益を受けるとも見えなくもないわけです。
それを是とするか非とするかは後続次第なんだから「自分が見返りを期待しない事」と「相手が何かを渡したいと思う事」は別問題。
自分が見返り要らないと思ってそういう制度にしても後続が何も渡せなくて心苦しければメンター制度自体を利用しない。
メンター資格を取ってメンター制度を利用する方の心情の問題じゃなくて初心者で利益を受ける方の問題。
これは勝手に決めれないでしょ。メンターになった方だけじゃ。
双方が納得して使える方法として実利の少ない報酬を乗っけるのは上記の関係を緩和する方法ではあるのですよ。
ただ、ここまでくるともうスレ違い。ですのでこれで終わります。
Last edited by sijimi22; 02-17-2016 at 01:36 PM.
初見がまずメンターに頼って、メンターが必要人数足りなければ、他の人に頼らざる負えないかなと。
メンターとメンター以外の人が混ざったPTの場合どうなるのかってのは、まだ分かりませんからなんとも言えないですけど
なんとなく、火種になる気がするんですよね。。。
善意とモラルをゆるいルールの中で担保できるのかは、自分もわからないので。
ムービー問題はルレじゃなくてビギナーチャンネルで解決してほしい……
っていうかNico_rekkaさんが言うように8人が運よく揃わないかもしれないし。
そもそもルレのほうはクリタワ系に吸われるのではと想像しています。
いや吸われて欲しい……あっちはマッチすらしないし……
あとせっかく機能してるルレをわざわざなくすのはだめですよ。
メインルレ回してた人が全てメンターに来る訳ではありませんし、
何もここで言う被害を受けた初心者が全てではありません。
メンタールレじゃなくてビギナーチャンネルで募集を呼び掛ける形が理想だと思いますたぶん。
メンタールレは説明文見た限りただ席の空いてるとこに放り込まれるっぽいし熟練者7+メンター1とかも普通に起きるでしょうし。
未クリア者優先のCFで空きコンテンツに優先的に落とし込むのが
メンタールーレットならPT内のメンターの割合は割かし多そうだけどね。
ただ、確かに未クリア者がいない状況でルーレットを選択したら空いてる所に
優先的に落とされてクリア者7+メンター1とかになりそう。
どっちにしろ数の問題なのかな?
メンターシステムによってIDのムービー問題の解決は難しいと思いますよ。
とある通り、ただの新しいルーレットのようなので。≪コンテンツルーレット:メンター≫
メンターは、コンテンツルーレットに「コンテンツルーレット:メンター」が追加されます。
「コンテンツルーレット:メンター」は、今までコンテンツルーレットの対象になっていなかったコンテンツにもマッチングされるようになり、マッチングが成立していないコンテンツにメンターが割り当てられます。
これに「説明義務」や「誘導義務」は盛り込まれていないと思います。
更に、
と記載があります。なお、「コンテンツルーレット:メンター」を規定回数コンプリートすると、アチーブメント報酬が得られる特別なアチーブメントが獲得できます。
この報酬がフライングマウントだとしたらどうなるかというと、メンタールーレットを高効率で高速周回し、初見は
締め出して当たり前、PTチャット画面は当然消し去っている層が動き出すことが予見されますね。
だからメンター同士の相互監視みたいなものも組み込まないと、ここで問題点とされてるIDのムービーみたい初の人とかを救う様なものにならないよねってので、前に通報制度とか書いたんですよね
報酬周りも同じくです
少なくともこのタイミングでのメンターに期待されるのって、あくまでサポートに回る事を考えられる事であって
自己の利益云々を抜いたボランティア精神に近いものだと思うので
今のFF14内の空気を見る限り利益と効率を優先する風潮の方が強いと思うし、
初心者置いてきぼりで先に進むなんて正にその代表みたいな行為じゃないですか
今、道が拓かれる「諦めの境地」
吉pがレターライブで、メンターは若葉マーク付いてる間
サポート受けられる仕組みって言ってた気がするし
プラエとかは違うんじゃないかなー
ストーリーの一旦の終わりで英雄になるとこだし
メンターが助けるってのは違う気がするよ
そこまでしなきゃいけないなら、そこまでしなくて済むくらい緩和して
少人数やソロでもいけるくらいにしちゃう方が良いんじゃないかな
8人コンテンツで揉めて仕組みにケチが付くくらいなら
対応しないほうがいいよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.