Page 4 of 7 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 65
  1. #31
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    話を自然にもっていくために「亡き相棒との約束を守るために帝国との戦いへ身を投じる主人公」って路線でいきましょう
    過去視をうまくつかってまどマギ風のループ話にして何度も何度も帝国と戦うってことに
    (1)

  2. #32
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    イフリートの動画に出てきた帝国第VII軍団長・ネール・ヴァン・ダーナスがビーム砲ぶっぱなしていましたが、ああいう演出一つ加わるだけで、帝国の禍々しさや圧倒的な恐怖感、それに立ち向かわなければいけない、という動機付けの部分がだいぶ補強されますね。

    あの動画みたら、世界の危機が感じられないという批判に対する、「開発の危機感」がよく現れていて好感が持てました。今後もああいう風に一つ一つの演出、世界設定を確実に積み上げていくことで、グラカンの目的も自然とプレイヤーに受け入れられていくようになると思います。
    (3)
    Last edited by Nietzsche; 09-28-2011 at 08:55 PM. Reason: 誤字

  3. #33
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    イフリートの動画に出てきた帝国第VII軍団長・ネール・ヴァン・ダーナスがビーム砲ぶっぱなしていましたが、ああいう演出一つ加わるだけで、帝国の禍々しさや圧倒的な恐怖感、それに立ち向かわなければいけない、という動機付けの部分がだいぶ補強されますね
    はい、あのシーンはすごく迫力があって十分「帝国怖い!」と感じさせるものがありました。
    やっぱりセリフだけよりああいうムービーがある方が圧倒的に説得力がありますね。

    そういえば1.19パッチ後に各国でカンパニー長の演説があるそうですけど、
    そこでどういった演出があるのかも注目してます。
    (1)

  4. #34
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    今回の動画で敵のボスがポエム言ってました。(ポエ騎士っていうらしいですがw)
    やっぱり悪の親玉はよしPだったのね
    (0)

  5. #35
    Player
    NorL's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ダハー(ノω`)
    Posts
    586
    Character
    Kazunorl Quarter
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    今回の動画で敵のボスがポエム言ってました。(ポエ騎士っていうらしいですがw)
    やっぱり悪の親玉はよしPだったのね
    吉P教の狂信者かもしれません。
    (1)
    ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿    (ΦωΦ )~.....

  6. #36
    Player
    BLESS's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    254
    Character
    Yuri Takayama
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 8
    新たな冒険と富を求めてエオルゼアにやってきた冒険者。そのエオルゼア出身者では無いPCが、
    この世界で起こる事に違和感を覚え感情移入が出来ない時期もLIVEの一つかと思います。

    大規模なシステム改修と併せての形でのストーリー展開となっている為、間延び感は否めませんが、
    ジョブ実装前後くらいから加速的にお話も進んで行くのでは無いかなーと思います。

    とは言え今回のお祭り騒ぎ、もうちょっと派手でも良かったかな?ってのはあります。エッグハントの時ばりの
    巨大バルーンは欲しかったですね 戦争前はちょいちょい何か変な事件が起こりつつも、基本は皆が浮かれ
    てて平和に日常を垂れ流してる・・って設定は中々リアルで好きです。
    (1)
    Last edited by BLESS; 09-28-2011 at 05:07 PM.

  7. #37
    Player
    Aoi_Shiki's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    278
    Character
    Aoi Shiki
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 86
    いや… そうじゃなくてさ
    期間限定のイベントでグランドカンパニー設立を宣言することに違和感を感じる

    1年後2年後に始めるユーザーは置いてけぼりですか?
    サブクエストで補完するんじゃなくて長編のメインクエストで筋道立ててエオルゼアの世界に引き込む演出が必要だと感じる

    それはLIVEを楽しめる今プレイしているユーザーじゃなくて
    今後FF14を始めるかもしれないユーザーの人たちのために

    ネトゲーにストーリーはいらないって意見は理解出来ないスタートダッシュして引退する人はストーリーいらないと思いますが長期間プレイするつもりの私にはストーリーは重要です定期的に実装されるであろうクエストも長期間プレイするモチベーションの1つです

    1年後2年後にFF14を始めるユーザーも短期で辞める人もいれば長期間プレイする人もいる
    私は長期でプレイする立場から言ってるメインクエストを通してじっくり道筋立ててエオルゼアの世界に引き込む演出が欲しいそれがモチベーションにつながるので
    (4)
    http://iloveff14.blog49.fc2.com/

  8. #38
    Player
    pons's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    リムロサミンサ
    Posts
    1,656
    Character
    Pons Yamada
    World
    Aegis
    Main Class
    Weaver Lv 50
    グランドカンパニー終ったら帝国やクルザスもプレイヤーの所属国として選択可能になったりしてなw
    十二個くらい国あんでしょ?
    (0)

  9. 09-28-2011 08:44 PM
    Reason
    レスポンス場所間違い

  10. #39
    Player
    BLESS's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    254
    Character
    Yuri Takayama
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 8
    エオルゼアに降り立った時期によって世界の流れが違うのは長期間プレイするMMOだから
    こそ味わえるポイントかなと。カンパニーはメインシナリオでは無く、そういったLIVE感を味わえる
    ポジションのコンテツでは無いでしょうか?
    例えば、帝国侵攻がカンパニーコンテンツの主流になっている時に、その時期に始められた方が

    「自分はまだカンパニー復興際w帝国、何処それw」

    では、そちらのほうが1年後2年後に始めるユーザーの事を置いてけぼりのような気がします。
    カンパニーにおいては今後、

    【エオルゼアはカンパニーが設立されている世界】

    である事が重要で、今回の設立イベントは期間限定で良いかなと思います。

    勿論、メイシナリオは冒険者は十二跡調査会からの立場としてしっかり
    筋道立ててエオルゼアの世界に引き込まれている感じで続けては欲しいですね。

    ただ、そこらへんの今後の展開や辻褄合わせはどうするのか良く解りませんが、それは
    プロの腕に期待です。
    (5)

  11. #40
    Player
    Aoi_Shiki's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    278
    Character
    Aoi Shiki
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 86
    Quote Originally Posted by BLESS View Post
    エオルゼアに降り立った時期によって世界の流れが違うのは長期間プレイするMMOだから
    こそ味わえるポイントかなと。カンパニーはメインシナリオでは無く、そういったLIVE感を味わえる
    ポジションのコンテツでは無いでしょうか?
    例えば、帝国侵攻がカンパニーコンテンツの主流になっている時に、その時期に始められた方が

    「自分はまだカンパニー復興際w帝国、何処それw」
    私は全く違う考えです。
    全ユーザーが同じ土俵にいる必要はないと感じます

    例えば

    レベル1からレベル10までは『カンパニー復興際w帝国、何処それw』でいいと思うグランドカンパニーの復古祭をレベル10までは楽しんでもらう

    レベル20までは帝国の脅威に接しグランドカンパニー入団の決意をメインクエストで道筋立てて引き込む
    レベル20以降からはレベルに応じて対帝国のコンテンツを楽しめるようにする徐々にランクアップ

    全ユーザーが同じ土俵に居なければいけない方が理解出来ない
    各ユーザーがそのレベルに応じたクエストとミッションを楽しむほうが良いと感じます

    ここから先はBLESSさんと共通点でもあるのですが

    低レベル時から高レベル帯のコンテンツをする必要はないと思う
    1年後2年後FF14を始めるユーザーに必要なのは高レベル帯と即レベルの高いコンテンツを楽しむ事ではなく道筋立ててエオルゼアの世界に引き込まれていくことだと思います。

    その中にグランドカンパニーも含まれると感じるのです
    (3)
    http://iloveff14.blog49.fc2.com/

Page 4 of 7 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast