Page 9 of 16 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 153
  1. #81
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    自分はすごくよくわかるし大賛成なんですが
    複雑なのは「アドバンスモード」にでもして単純に安いのから買えるようにしたほうがいかもしれません
    値段のとこに「最近の平均売買価格よりも何パーセント高い(安い)」のかだけ表示でアラートしておけば
    複雑な情報が必要な人は詳細な履歴や現在の売買の情勢を自分から見に行くようになるんじゃないでしょうか?
    (3)

  2. #82
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by pickle View Post
    私が説明下手なせいですよ;ー;
    昔から苦手なんですよね~。。。画像で説明しているのも、文章考えるより早いからなんです。
    多分、何度か使ってみれば慣れるはずだと思うのですが…
    実装予定システムの実験サーバーとか凄く欲しいところですね
    (3)

  3. #83
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by pickle View Post
    難しい!複雑すぎる!という声が予想以上に多かったので、現在のリテイナー取引システムをベースに、もっとシンプルなUIを考えて見ました。

    現在のリテイナー

    買い手、売り手情報を加えた画像
    ※画像サイズの関係上、スケーリング処理を施してありますので若干見辛いかもしれません。

    前回貼り付けた画像と基本的な仕様は変わりませんが、理解しやすいよう平易な言葉を使うようにしてあります。
    また皆さんの意見を参考にさせていただき、アイテムサーチに、買取り側のユーザ一覧を表示する方向で調整しました。
    (これに加えて取引履歴情報(歩み値)、ローソク足チャート情報なども表示できれば理想的ですね)

    こんな感じで、リテイナーのアイテムサーチから直接取引できるようになれば良いですね。
    だいぶ洗練されましたねー。
    リテイナーシステムの上に乗っかる体裁をとっていることで、
    すぐにでも作れそうな感じになった気がします。

    個人的な好みになってしまいますが、「マイハウス」の実装の際に、
    現在のリテイナーが持っている機能(倉庫+バザー)については、
    「マイハウス」の方へ引き取った方がいいのではないかと思っています。
    倉庫はFF11でいう「モグ金庫」のような感じ。バザーはマイハウスから
    直接出品できて、直接検索・決済もできる今回の取引所のような感じに。

    ただ噂によれば(私は該当記事を直接読んでいませんが)リテイナーという
    システムは原則的には存続したいようなことを雑誌で言っているようなので、
    その上で、「マイハウス」はどこまでの機能を持つのか、また流通の
    改善がどのような方策で行われるのか、一度やっぱりきちんと整理した
    開発側の方針を聞いてみたいところですね。
    (2)

  4. #84
    Player
    Takanosu's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    55
    Character
    Les Takanosu
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by pickle View Post
    難しい!複雑すぎる!という声が予想以上に多かったので、現在のリテイナー取引システムをベースに、もっとシンプルなUIを考えて見ました。

    現在のリテイナー

    買い手、売り手情報を加えた画像
    ※画像サイズの関係上、スケーリング処理を施してありますので若干見辛いかもしれません。
    ここまでできたら、出品することが多いクラフターにとったらやり応えのあるゲームになると思いますが、
    取引関係まったく興味なくFF始めた人はこの仕組み理解できるかなぁ・・。

    アイディア自体はいいので、引き続き盛り上がってくれることで開発の目に止まることに期待してます。
    しかし、加工画像まで作る努力には関心します。
    (5)

  5. #85
    株取引などは素人です。検討違いならスルーしてください。スレ主さんを熱烈応援している気持ちだけはわかってください。

    「出来高」を、「契約成立!」もしくは「取引成立!」にする。

    「出来高 980(件)」「取引成立! 980(件)」

    どっちが見やすいですか。どっちが多くの人にわかってもらえそうですか。そして、どっちが「商売してるなあ!」という感じがしますか。

    あえて現実の商取引用語を持ってくるのも雰囲気的にありだとおもいますが、わかりづらいとか、とっつきにくそうとかいう意見があるようなので、
    議論(というほどたいしたものではないですが・・・。)のたたき台として。

    俺は、どうせ実装されたら覚えるんだから、出来高でいいと思いますが、こういう細かいところでも多くの人の意見があったらいいかな!と思って書きこみました。くだらなくてすいません。だがスレ主さんを熱烈ry
    (4)

  6. #86
    Player
    Gremlin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ドワーフ城の南
    Posts
    183
    Character
    Kukuro Nearflare
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 63
    嫌いじゃないですが、便利すぎですね。
    マーケット入り口の脇に看板立てて、前日(前回の集計時)の平均・最低・最高取引価格を表示するだけで良いのではないでしょうか。
    で、アイテムサーチして~って今の流れになれば丁度いいのでは?
    後はリテイナーのシステムが改良される事で良くなっていくでしょう。

    それと当然、集計は三国毎に別々に行なうんですよね?
    リテイナーのギル回収は各国の国庫へ入ってる設定なんですからね。

    HQの扱いに関してはオーションへ期待でしょう。
    マテリアの関係上、付ける事が出来てエクレア同等以上の性能なら競ったほうが値は付きますし、出品者(クラフター)の名が売れますもの。
    (1)

  7. #87
    Player
    Gremlin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ドワーフ城の南
    Posts
    183
    Character
    Kukuro Nearflare
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 63
    あ、序盤の件。出来高数とかその辺も必要ですね。
    (1)

  8. #88
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by S-Orat View Post
    株取引などは素人です。検討違いならスルーしてください。スレ主さんを熱烈応援している気持ちだけはわかってください。

    「出来高」を、「契約成立!」もしくは「取引成立!」にする。

    「出来高 980(件)」「取引成立! 980(件)」

    どっちが見やすいですか。どっちが多くの人にわかってもらえそうですか。そして、どっちが「商売してるなあ!」という感じがしますか。

    あえて現実の商取引用語を持ってくるのも雰囲気的にありだとおもいますが、わかりづらいとか、とっつきにくそうとかいう意見があるようなので、
    議論(というほどたいしたものではないですが・・・。)のたたき台として。

    俺は、どうせ実装されたら覚えるんだから、出来高でいいと思いますが、こういう細かいところでも多くの人の意見があったらいいかな!と思って書きこみました。くだらなくてすいません。だがスレ主さんを熱烈ry
    用語はできるだけ分かりやすい方がいいですね。

    「取引成立! 980(件)」と書いてある時に、分かる人が
    「要するにこれは出来高なんだな」と思ってニヤリとすれば、
    それでいいだけの話で。

    Quote Originally Posted by Gremlin View Post
    嫌いじゃないですが、便利すぎですね。
    マーケット入り口の脇に看板立てて、前日(前回の集計時)の平均・最低・最高取引価格を表示するだけで良いのではないでしょうか。
    で、アイテムサーチして~って今の流れになれば丁度いいのでは?
    後はリテイナーのシステムが改良される事で良くなっていくでしょう。

    それと当然、集計は三国毎に別々に行なうんですよね?
    リテイナーのギル回収は各国の国庫へ入ってる設定なんですからね。
    このシステムが事実上、リテイナー・マーケットの改良になっていると思います。

    その上で言うと、わざわざ別の所をチェックして
    「前日(前回の集計時)の平均・最低・最高取引価格を表示」
    するのは二度手間かなぁ、と思います。

    同じ画面で一覧できるのが一番いいんですけど、現状のリテイナーサーチから
    たどるのであれば、せめてアイテムサーチからもう一手間、くらいで
    それらの情報が見られるようにならないと、活用しにくいですね。

    それと、マーケットはやっぱり国ごとでなく、ひとまとめにしてしまった方が
    いいのではないかと思います。後づけの設定にこだわる理由もないかと。
    (3)

  9. #89
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    http://wiki.eveonline.com/en/wiki/Ma...#Price_History

    もしかしたら他のゲームのインタフェースを紹介するのはフォーラムの規約に触れるかも
    しれないが(だとしたら削除します すいません)

    値段の履歴はこれぐらいの情報を表示して欲しいと自分は思うな
    (1)

  10. #90
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by kom View Post
    http://wiki.eveonline.com/en/wiki/Ma...#Price_History

    もしかしたら他のゲームのインタフェースを紹介するのはフォーラムの規約に触れるかも
    しれないが(だとしたら削除します すいません)

    値段の履歴はこれぐらいの情報を表示して欲しいと自分は思うな
    これって確かもうすぐ日本語化されるゲームでしたよね

    商取引だけで物凄い楽しめるって詳しい人に熱弁されたんですけど、理解できなかった
    わたしは話聞き続けるだけで涙目でしたw

    そういうRPできるシステムがあるのは面白いと思いますけど、標準システムになったら
    ちょっと怖いかもです^^;
    (2)

Page 9 of 16 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast