「総合評価」って何を基準にしてるのかすごく知りたいです。
RANK50の飛空艇を雲海17に飛ばし、持ち帰ってきたのは細工箱の設計図が12枚、これで総合評価A。
直後、同じ構成のまま飛空艇を雲海19に飛ばし、持ち帰ってきたのは鉄重石HQが34個。この時も総合評価A。
速度を犠牲にしたパーツ構成にしたのですが、速度遅すぎてせっかく採取したアイテムが途中で溶けたとか…。
それとUI面の改善要望ですが、nicotasさんの書かれている以外に、複数の飛空艇間のパーツ交換を一元的にできるような仕組みが欲しいです。
いろいろ組み合わせを試すのに、現状は非常にやりづらい。
Last edited by Yevon-Baaj; 10-03-2015 at 04:26 PM.
何人か書いてらっしゃいますが、いいねだけではなんとなく心もとないので投稿させていただきます。
探索時に閲覧出来る飛空挺の情報が「あと何時間後に帰ってきます」だけなのが本当に寂しいし、消耗度や付いてるパーツの確認ができないことが不便です。
探索中でも、船のステータス画面みたいなところや地球時間の何時に帰ってくるか、どこに飛ばしてるのかくらいは確認できるようになって欲しいです。
こんにちは。
多数のフィードバックありがとうございます。
皆さんからお寄せいただいたフィードバックをもとに、
パッチ3.1にて、エアシップボイジャーに関する様々な調整を行う予定です。
地下工房の外でも飛空艇の帰還時間やステータスが確認できるようになったり、
「青燐水バレル」や「飛空艇修理材」を所持していない状態でも修理画面が開けるようになったりと、
皆さんがより快適に遊べるような調整になっています。
Triairy - Community Team
クラフター向けかもしれませんので
こっちのほうがいいというスレッド在りましたら移動します。
・飛空艇修理材について
これ、簡易制作不可なんですが、級が上がってくると
1回に使う量も増え、ストックがいちいち面倒なような。
入手手段の増加、もしくは不可制限解除とかどうにかならないかなーなんて。
UIというかシステムというか、飛空艇の染色とミラプリを可能にして欲しいです
染色は部位別に色が違ったりするので統一して合わせたり全く違う色で組み合わせをしてみたりだとかしたいという事。
ミラプリは現状キャパシティが足りず、したくても出来ない組み合わせがあったり、この性能が良いんだけどちょっとこの見た目はなぁ、っていう飛空艇をもうちょっとカッチョ良くしたい。という事で…なんとかならないですか!
飛空艇外装ってカテゴリ作って、見た目だけを作るFCクラフトを…とか、大型プリズム的な感じなアイテムを追加してみるとか
Last edited by sal_zatk; 11-04-2015 at 02:08 AM.
ここなのか、システム全般のUIなのか迷いましたが、とりあえずこちらで
[2.0] カットシーンやイベントシーン中に、画面中央に表示される以下のメッセージが表示されなくなります。
リテイナーベンチャーの帰還時に表示されるメッセージ
マーケットに出品していたアイテムが売れた際に表示されるメッセージ
※ログウィンドウには表示されます。
今回のでコレが仕様になったのはいいですが、ボイジャーの完了メッセは含まれておらず、
普通にカットシーン中に流れてしまうので、ボイジャーのも対応してもらえたらなと思います
Last edited by Nyanko14; 11-11-2015 at 06:16 PM.
ボイジャーなのですが「○○が帰還しました」というログがマケボが物売れたときみたいに出るようにしてほしい(できればそれを「出せる・出せない」の選択しつきで
こんばんは。
飛空艇修理材は簡易製作はパッチ3.1で行えるようになりましたが、
新たな入手手段についても、実装可否からではありますが検討してみますね。
パッチ3.2で飛空艇の染色対応を予定しています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.