Intelのスカイレイク?からがたしか7や8.1が来年7月までってのは情報見つけましたけどね。
AMDは不明。
まぁゆくゆくは新型がそうなるならWindows10だけになるのかな?
ソース?ツィッターコピペ
Microsoft、SkylakeでのWindows 7/8.1サポートを2017年7月までに短縮 ~Intel、AMD、Qualcommの次期SoCはWindows 10のみをサポート - PC Watch @pc_watchさんから
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/n...18_739399.html
サイト内にありましたね、AMDの新型がWindows10のみな記述。
また、CPUとOSの最適化を推し進めるため、Intelの次期アーキテクチャ「Kaby Lake」、Qualcommの「8966」、AMDの「Bristol Ridge」については、旧OSはサポートされず、Windows 10のみの対応となることを明らかにした。
となるとWindows10に最適化が重要視されるのかな?
Last edited by MisatoMisa; 01-19-2016 at 06:47 PM.
まぁOSのメインストリームサポート期間を考えれば、将来でる最新CPUはwindows10のみっていうのもわからんでもない。
マイクロソフトとIntelとAMDの記事から参考にして書いたものです。
ニュース記事になってますよ(;´・ω・)
※CPUの旧OSサポートが切れるということは最新CPUの最大性能を出すには、Windows10にするしかないってことです。
注意喚起なんですけどね(;´・ω・)
気を付けてないといけないと思って書いたことです。
※次回のWindows10ビルドアップがカーネル最適化修正版(レッドストーン)になるのでまた不具合がありそうなのでこのままのこします。
Last edited by sizaku; 01-19-2016 at 11:24 PM.
ふむふむ
サポート期間が終わるという話で、今動いている環境がいきなり動かなくなると言う話ではなさそうですね。
最新のアーキテクチャ向けの最適化は行われると思いますが、
動作保証がないと言うだけで動かないと言う事ではないと思います。
自分のはSkylakeどころかIvyBridgeですし^^;
それでも普通にWindows10が動いてますよ。
まぁハズウェル世代以前がいつまで残ってるか次第だし、
最新型を早期に導入する人が要注意ってだけですね。
実質、影響あるのって自作erだけだよね
脱線気味だけどWindows10による14動作報告だからいいのでは?
なんか調子悪いとかな対処のお助け的なモノになればいいかと思うけど。
ともあれ公式動作検証は終わってるからあんまりいらないのかもだけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.