何が黒で白で灰色かっていうなら
NGと言明されているものが黒ですよね。
VCを黒だの、別スレですがチートだの言うのは疑問です。
何が黒で白で灰色かっていうなら
NGと言明されているものが黒ですよね。
VCを黒だの、別スレですがチートだの言うのは疑問です。
最近のOSには標準搭載されているのにそれを否定するような人がいるってのはさすがにちょっと苦笑い
その話どこのスレッドでしたっけ?
規約通りなら、
FF14のクライアントに対してなにかしてるか?では無いのかなぁ……。
Skypeは別で動いてるし、
かのメーターはクライアントの拾ってるだけだし。
(とはいえ拾う行為?も賛否あるが。)
他社オンゲみたいに改悪な行為とか無いだけマシと見るべきかもね。
メーター云々と言うより、
結局参考にしやすい動画とかあるし、
ガチガチに高い難易度なんて作れないんじゃない?
クリア出来るかはわからないけど、最終的には予習して練習重ねりゃこえたりしてるんだし。
某スレで「外部ツールは全部アウトだよ」って言ったら「じゃあ携帯もダメですね」と返されてげんなりした思い出が(´ω`)
外部ツールを前提で開発というか、外部ツールを使用しているプレイヤーに合わせて難易度を決めてしまってたんだろうね。
今までもワールドファーストにプレステチームはいないし。
でも次回は緩和する予定だから、難易度が下がれば外部ツール持ちとそうじゃない人たちの差も縮まるんじゃないかな。
規約禁止事項によれば
ゲームバランスを崩壊させる行為
ゲームバランスを崩壊させる行為とは
不正プログラムや外部ツールの使用は、ゲームバランスを崩壊させる行為として禁止しています。またプレイヤーが不在でも何らかの道具を用いたり、不正プログラムや外部ツール等を使用することにより、自動的に特定の行動を繰り返させ続ける行為は「不在プレイ」として禁止されています。不在プレイなどの調査のためにGMがプレイヤーに話しかけ確認することがあります。GMからの指示に従わずに行動を取り続けた場合は違反行為と見做され、ペナルティの対象となります。その他にも以下の行為を禁止しています。
•ゲームデータの改変、結合、リバースエンジニアリング、解析等の行為
•ユーティリティの作成、頒布等の行為
•当社が設計したとおりに動かないプログラムを故意に利用し、自己の利益を得る行為または他者に不利益を与える行為
実際にゲームバランスが崩壊したかどうかを問わず、使用すること自体を「崩壊させる行為」として定義・禁止しているので明確に黒です。
OSに標準搭載されているものとやらが機械的に独立しており、なんらプログラムやツールを介さずに機能するのであれば、違った解釈になるとは思います。
Last edited by Apache; 01-08-2016 at 05:10 PM.
・外部ツールがプレイヤースキルの平均点を引き上げている
↑これは大いにあり得ると思います
また
・開発陣はプレイヤーのスキルを推し測って開発をしている
↑これは言うまでもなくそうでしょう
だから、こういうことだと思います。
・外部ツール前提になんかしていないからこそ、外部ツールで上手くなったプレイヤーが想定基準に結果として入ってしまった。
これは言うなれば、外部ツールを前提にしていないことの証拠とも言えますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.