あの手この手で人集めをしてますが、中々集まらなくて辛いです。 当初のお話しでは、雲海探索や極ナイツなどで装備をとって零式に挑戦してほしいとのことでしたが、高IL装備をとってそこで完結してしまっている人が大多数な気がします。 零式起動編はちょっと諦め気味になりそうですが存在する以上はクリアできなくても挑戦したいです。 次回のレイドからはもう少し緩和の仕方やサーバーごとの人数などをよく考慮して頂きたいです。
あの手この手で人集めをしてますが、中々集まらなくて辛いです。 当初のお話しでは、雲海探索や極ナイツなどで装備をとって零式に挑戦してほしいとのことでしたが、高IL装備をとってそこで完結してしまっている人が大多数な気がします。 零式起動編はちょっと諦め気味になりそうですが存在する以上はクリアできなくても挑戦したいです。 次回のレイドからはもう少し緩和の仕方やサーバーごとの人数などをよく考慮して頂きたいです。
野良でやる厳しさを侵攻4層ネール戦で嫌になるほど思い知りましたが、今回はそのネール戦を遥かに見下ろすような難易度。
確実に野良の息の根を止めにかかってる印象です。
野良であることの厳しさはある程度許容すべきですが『野良で活動する貴方が悪い』という雰囲気に至るほどの難易度は、個人的に好きではありません。
難易度は今のままでもいいと思いますが固定を組めない、固定を組みたくない人でも参加しやすいようにして欲しいです。
ジョブの被りが発生せず適切な編成と進行度のよく似た人同士をマッチングするレイドファインダーの実装か鯖を越えて募集ができるシステムなど。
毎週同じメンバーで戦っていても面白く感じない、知らない人とPTを組んだ時の方が緊張感が持ててバトルを楽しめると言うような私のような人もたくさんいると思います。
同感です
アレキサンダー零式が野良では満足に楽しめないコンテンツになってしまったのは大きな痛手だと思います
募集5に対してプレイ時間が1みたいな毎日で私もさすがに心が折れました
フレも「固定からあぶれた」「固定と時間が合わなくなった」といった理由で引退する方が多いです
対策をお願いしたいです
アレキはノーマルと零式とで難易度が違いすぎる。
侵行みたいな感覚でノーマル、ハード、零式にして、零式行きたい人だけチャレンジすればいいんだよ。
報酬もアチーブとかマウント程度にしておけば、いくら高難易度にしても文句は出ないんじゃないか?
ハードくらいまでは高難易度と言っても野良で周回まわせる程度にしておくべき。
私は逆だと思っています。
空中分解、もしくは何らかの理由で人が足りなくなった固定が補充するために集めているというのがこのごろ見た目だけは募集が増えているという理由だと思っています。
実際、野良零で「1枠近接DPS枠のみ」の空きPT募集が1時間以上ずっと募集を出し続けているっていうのを見たことがあります。
おそらく、空中分解で萎えた人や、何らかの理由で固定から離脱しちゃった人が募集があったからと言ってゼロに戻るとは思えません。
ただ、零に誘導したいっていう開発の努力は認めますが、そうなっていないのが現状だと思います。
アニマでゼロチャレンジャーが増えるとも思えません。
今度のPLLで逆転満塁ホームランのアイデアが吉Pにあるのかどうなのかっていうのが結構3.X以降の零式コンテンツの未来を左右しそうっていう気はしています。
私はぶっちゃけマスゲームギスギスコンテンツ(というかギミック)につかれてきたプレーヤーが多いのが一番の理由かなって思っています。
ノーマルと零式の間にもう1つ難易度を用意ってのには反対しないけれど、
装備報酬をそっちにってのは理解しがたいですね。まさにこれを要望したスレッドも過去に大荒れであった気がするけど。
例えば今回なら205装備ドロップじゃダメなのかな。
身の丈にあった難易度求めるなら報酬も合わせればいいんでは。
まぁ昨日PT募集見てたらずいぶんたくさんアレキ募集あったんで、年末年始でだいぶマシになるような気もしますが。
零式の難易度調整には非常に悩み、特に3層と4層の難易度については、
世界トップクラスの皆さんにも、歯ごたえがあるように、とバトルチーム渾身の調整でお届けしました。
上記の様に吉PがPLで書いてましたが、世界トップクラスの方に歯ごたえのあるコンテンツを野良でクリアできるのか?と思いますが。
今のように、トップクラスの人達が集まらないとクリアできないようなコンテンツ作りを続けるよりも、ライト層、トップ層全てが楽しめるコンテンツ作りをして、そういうコンテンツに渾身の調整をした方が生産的だとおもいますが。
現状、運営がコンテンツの寿命どころかFF14の寿命を縮めてるように思えます。
ま~ 私はアレキは一切やるきでないけどね。運営が世界トップクラスの人達と何日でクリアできるか競いあってるだけのコンテンツに価値を見出せない。
コンテンツの作り的な話だと、難しくしました!クリアしてみろ!なコンテンツなら装備集めなんかの周回前提と合わないと思ってるだけなんですけどね〜
このゲーム、コンテンツ寿命を延ばす=周回前提ばっかりなので、その辺が疲れて離れるユーザーを増やしてるんじゃないかって思うというか
何回も行かせるならノーマル程度で十分だと思うし、チャレンジコンテンツなら基本1回クリアでいいじゃない的な
侵攻零式は報酬差がなかったので後者って扱いができてたし、2.55後とかでやる事ないよってチームが挑んでみてるとかいう話もありましたし
その形はそれで正しいんじゃないかっていう
今、道が拓かれる「諦めの境地」
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.