Page 7 of 16 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 153
  1. #61
    すごくワクワクしました。

    1、最初は単純な取引をする。
    1対1のトレードや、リテイナーによる単純売買。(今の形)
    これは序盤の冒険者が、商売の売り手として参加できる市場。

    2、アイテムの知識や、市場取引所のノウハウを獲得したら、エオルゼア世界市場に参入!

    この流れで鼻血が大量に出る。リットル単位で。

    戦闘職も、ランク上げるだけじゃなくて、色々操作のノウハウを覚えながら上達していくじゃないですか。
    それのクラフター・ギャザラーバージョンですよ、うむ。

    我々のよしPもこう言っている。
    [SIZE="6"]常にパッチでの最新レシピを追いかけ、素材の入手先を検討し、市場の動向を読んで、
    アイテムを作っていくのが「クラフターとしての生き方」だと思っています。[/SIZE]


    舞台となる「市場」も、それなりのものを用意しなきゃなあ!

    正直高望みだとおもうし、弊害も多くあるとおもうけれど、ぜひこういう大きなスケールの市場システムを、時間はかかってもいいから練り上げて欲しいな!

    練りあがるころには同時接続100万行ってるから、市場は十分大きいしな!(迫真)

    あと、SSすごすぎます。ちょっと「うおお・・」って声でちゃった。スレ主さんに賞賛エモ100回。
    (3)

  2. 09-21-2011 05:43 AM
    Reason
    感じの悪い批判レスになりました。反省削除

  3. #62
    Player
    Kuro-Chan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Scarlet Storm
    World
    Asura
    Main Class
    Weaver Lv 50
    とりあえずこの方法は素材・消耗品向きで装備品なんかには向いていない。
    だからこれ実装するなら装備品はリテ、素材・消耗品は取引所のようにすみわけが必要だと思う。
    装備品は一般的なMMOにある競売(FF11のではなく)を実装するのもありだと思う。

    で難しいという人のためだけど
    指値は買いたい(売りたい)価格と数量を指定する取引。
    成り行きは買いたい(売りたい)数を指定する取引。
    と単純に言ってしまえばこれだけのことなんです。

    やはりサンプルのUIの情報量の多さが難しいというイメージをつけてしまってるかな。
    ならば情報量を削っていけばいい。
    最低限必要なものは売り価格と個数買い価格と個数だけです。
    あとは取引履歴(個数と価格)と一定期間の取引個数があれば十分じゃないかな。

    あと取引方法の成り行きは無くてもかまわないというか無いほうがいいかもしれない。
    単純化のためと実質的に必要ない気もするので。
    (3)

  4. #63
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Kuro-Chan View Post
    とりあえずこの方法は素材・消耗品向きで装備品なんかには向いていない。
    だからこれ実装するなら装備品はリテ、素材・消耗品は取引所のようにすみわけが必要だと思う。
    装備品は一般的なMMOにある競売(FF11のではなく)を実装するのもありだと思う。

    で難しいという人のためだけど
    指値は買いたい(売りたい)価格と数量を指定する取引。
    成り行きは買いたい(売りたい)数を指定する取引。
    と単純に言ってしまえばこれだけのことなんです。

    やはりサンプルのUIの情報量の多さが難しいというイメージをつけてしまってるかな。
    ならば情報量を削っていけばいい。
    最低限必要なものは売り価格と個数買い価格と個数だけです。
    あとは取引履歴(個数と価格)と一定期間の取引個数があれば十分じゃないかな。

    あと取引方法の成り行きは無くてもかまわないというか無いほうがいいかもしれない。
    単純化のためと実質的に必要ない気もするので。
    FF11でも、プレイヤー間で高額取引される一部の装備(例としてはスピードベルトや
    クラーケンクラブなど)については、競売で取引されるよりも、バザーだったり、
    シャウトして直接トレード販売してたりする方が多かったですね。
    (これには、単純に競売の手数料がキツいという理由もありましたが)

    FF14でもすでに、シャウトして直接トレード販売することは可能ですから、
    プレイヤーの間で自然とそうした棲み分けができてくるのではないかと。

    とはいえ、そういった装備を取引所を通して売りたい・買いたいという人もいるとは
    思いますし、それをあえて排除する理由は特にないかなーとも思います。

    「かんたんモード」は思いっきり簡単にした方がよさそうですが、
    「標準モード」については、pickleさんの画像で見たくらいの情報量は
    必要かと思います。

    たとえば、あるアイテムを2アカで売り買いを繰り返して、高値に操作するような
    懸念をお持ちの方がいらっしゃいましたが、「前日比」がぱっと見られれば、
    昨日と比較して妙に高騰している相場はすぐに分かりますし、こうしたアイテムを
    警戒するのは自然な成り行きになります。

    また、できれば直近1ヶ月ほどのチャートが参照できるようになっていれば、
    前日比で見れば少しずつ値上げするような巧妙なやり方をしていたとしても、
    さすがに「1ヶ月間、右肩上がりが続いたアイテム」は、おいそれと買うには
    かなりの決心が必要だと思います。

    さらに、出来高(取引が成立した数)も見られた方がいいですね。
    出来高が多ければ、信頼のおける取引がある程度は成立しているものと判断しますし、
    出来高が少なければ、なんかうさんくさいぞと思うこともできます。

    そして、こうした「意図的な価格操作」が起こっていたとしても、
    「指値買い注文」(その値段でなければ買わないよ、という注文)ができますので、
    まともな人は気にせずに、ほしい値段で注文を入れておけばよいのです。
    その買い注文を見て、他の誰かがひょいっと売りを出してくれるかもしれません。

    必要な情報が公開されることで、適切な判断材料が提供され、それによって
    個々人でそれぞれが判断を下す。市場原理の鉄則かなと。
    (4)

  5. #64
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    796
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    悪くはないと思いますが、仕組みの難しい物、専門用語の多い物はプレイヤーに敬遠されがちですからね。

    ……例えば、アンリ○○○ドサガとか。

    ならば、単純な物を……としたら、競売(委託販売)と何ら変わらないので、それじゃあ実装する意味はないですし。

    まあ、なんというか……それをメイン(ウリ)にしているゲームであるのなら大いにアリですが、
    そうではないRPGの一コンテンツ的な物(売買もコンテンツだと考えれば)としてやるのは、やはり難しい所かと。
    (2)
    Last edited by Adel; 09-21-2011 at 03:12 PM. Reason: 誤字修正

  6. #65
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    Quote Originally Posted by Hieroglyph View Post
    FF11でも、プレイヤー間で高額取引される一部の装備(例としてはスピードベルトや
    クラーケンクラブなど)については、競売で取引されるよりも、バザーだったり、
    シャウトして直接トレード販売してたりする方が多かったですね。
    (これには、単純に競売の手数料がキツいという理由もありましたが)
    スピベルやクラクラに代表されるように、11のアイテムは誰が取ってきても、誰が合成しても
    性能が常に全部一緒なんだ。だからあの11の競売で充分だった。
    でもそれでは次世代MMOの装備品として物足りない。
    最低でも複数のマテリアがついた状態に対応してないと困る。
    そして当面、もっとも充実して欲しいのはマテリアがらみのアイテム・装備の売買システムだ。

    どれだけ魅力的な装備群を充実出来るかは、売れるか売れないか以前の問題だから最重要点。
    今後の拡張要素が売買のシステムのせいで潰れたり制限されるのは面白くない。
    よって11型の競売は根本的に望んでいません。
    (1)

  7. #66
    Player
    pocotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    201
    Character
    Pocotan Insitao
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Adel View Post
    ならば、単純な物を……としたら、競売(委託販売)と何ら変わらないので、それじゃあ実装する意味はないですし。
    スレ主さんの画面のイメージからどうしても難しく感じてしまいますが、

    アレは、今のリテイナーシステムに買取リストくっつけて各種データを同時に見えるようにした横着な仕様なので、
    簡単にしようが難しくしようが委託販売と変わるわけないんですよ。
    (3)

  8. #67
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by shenka View Post
    スピベルやクラクラに代表されるように、11のアイテムは誰が取ってきても、誰が合成しても
    性能が常に全部一緒なんだ。だからあの11の競売で充分だった。
    でもそれでは次世代MMOの装備品として物足りない。
    最低でも複数のマテリアがついた状態に対応してないと困る。
    そして当面、もっとも充実して欲しいのはマテリアがらみのアイテム・装備の売買システムだ。
    HP上昇のマテリガ一つ取っても、+28や+27という違いがあるようです
    それぞれ別なアイテムとして扱われるとしたら、リストは膨大になるでしょう。
    おそらくプレイヤーの把握能力を大きく超え、
    煩雑で判り難いマテリア、と思われるかも知れません。

    マテリア個々の差を開発がどう処理するか、ちょっと観物ですね
    (3)

  9. #68
    Player
    pocotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    201
    Character
    Pocotan Insitao
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    それぞれ別なアイテムとして扱われるとしたら、リストは膨大になるでしょう。
    おそらくプレイヤーの把握能力を大きく超え、
    煩雑で判り難いマテリア、と思われるかも知れません。
    そんなに気にやむことないと思いますよ
    例えばyahooオークションはFF14なんて比較にならないほど広いラインナップを持ってますが、そんなに煩雑ではありません。
    (2)

  10. #69
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    HP上昇のマテリガ一つ取っても、+28や+27という違いがあるようです
    それぞれ別なアイテムとして扱われるとしたら、リストは膨大になるでしょう。
    おそらくプレイヤーの把握能力を大きく超え、
    煩雑で判り難いマテリア、と思われるかも知れません。

    マテリア個々の差を開発がどう処理するか、ちょっと観物ですね
    アイテム名単位で検索機能が欲しくなるかもしれませんね
    その上で価格、性能等でソートできれば混乱無く買うことも出来そうです

    とはいえ、次のバージョンアップにはそんなもの無いですから、混乱は必至かも?
    (0)

  11. #70
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    Quote Originally Posted by Smouman View Post
    マテリア個々の差を開発がどう処理するか、ちょっと観物ですね
    在庫:スコピオハーネス(8)なんて表示は出来ないから、全アイテム個別に管理するしか思いつかないよねぇ。
    私の思いつく範囲ではリテイナー総合案内所だろうけど、ニヤニヤ、ニヨニヨしながら待つとしましょう。
    マテリアでやっと作り手による装備の性能差や多様化(例え運頼みでも)に手がついて、
    次世代MMOらしくなりそうだ。今後の追加要素の為にも、そうゆう物をしっかり流通させられる販売システムにして欲しい。
    (0)

Page 7 of 16 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast