Quote Originally Posted by Fazraye View Post
もちろん、運営チームから回答した以外のフィードバックも、
開発/運営チームで常に拝見していますので、ご安心ください。
今後もフォーラムへのフィードバックをお願いします!
全てのフィードバックはコミュニティ担当の方が目を通した上で、開発・運営チームに集計結果や特に注目すべきコメントが伝えられていると理解しているので、
今回のような「伝えて検討してもらう」は実質的には特にユーザーが読み取れる情報は無いようにも思えるのですが、
我々はどのように受け取ればよいのでしょうか。

これまでのこの種のコメントがなされた案件と、その後の経過から推測するに、
「コメントされた時点ではフォーラム担当の方が思い入れを持った」程度の意味しか無いが、
そのような思い入れのあるフィードバックは定例会等で議題にあがり、開発が実際に少々の時間(少なくとも1分以上)を使って検討を行い、
すぐに実装できそうならば次回のパッチで実装され、何らかの課題が見つかれば先送りが確定するといったような感じかなと思っています。
なので、この手のコメントがついたのに音沙汰がない場合は何らかの課題(技術的な課題や今後のストーリー展開の都合)があるため、
それが解決するまでは無理なんだろうなぁ、みたいに受け取っています。