Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 17
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    55

    雲海探索でこんな事できたらいいな。

    今回雲海探索がっかりしたので自分の要望も併せて こんなのがあったらよかったをみんなで
    出し合っていけたらと。

    なにががっかりかというと風脈だけ開放して飛べるようになったらあとはいつもの雑魚狩り&モブハンw
    短調過ぎる。 実際2回で飽きましたよ。
    フィールド探索にもっとワクワク感が欲しくて期待してましたが・・・・とても残念。
    冒険が欲しいのよね冒険が。
    戦闘職にギャザにとパブリックフィールドの魅力もっと生かして遊びたい。

    リキャストなしでジョブチェンジして遊ぶってのは楽しいじゃないですか。
    でもやることっていったらタコ殴りオンリーw
    普段の戦闘メインのIDとは別の 戦闘ギャザ&クラを生かした普段LVあげしたことが報われるコンテンツが欲しい。 
    実際自分は旧FF14が初MMOで他やったことないのでもしかしたらどこかのMMOにはあるのかもしれませんが自分の要望(願望 妄想)です

    旧14にあったハムレット防衛のようなクラも必要なコンテンツ
    あれはあれで 忙しすぎたので もっとのんびりと90分なら90分の中で楽しめるように 慌しくくないのを・・・

    フライングマウントは基本要らない。
    もう少し大陸型を希望。
    冒険形なのでフィールドを1歩1歩進む感と緊張感が欲しい。
    ここで述べたことで更にいろんな人の意見や補完 こうなったらこういう次の要素が欲しいとどんどん欲しいところ

    折角ギャザが活かせるのだから採掘で崩落した場所を取り除くとか園芸で橋を作る(木工師&鍛冶?

    その際にモブを倒す戦闘職も護衛で欲しい(ハムレット防衛みたいに
    体力が減っていくなら調理師で食事を作ればいい。 
    今回はココでてこずって先に進むことができないと時間ギレになるなら
    採集素材はEX中間素材として事前に準備できるように次の突入の準備を普段の日常でできればいい。
    バザーにだすのは反対。
    ある特定の地点までこれたら日時制限付きでもいいのでエーテライト(簡易転送装置 を置けたらいい(FCクレジットでもなんでも使って
    まずは1歩づつ進む事が楽しいコンテンツ、その先にある目標が HNM退治なのか 景色なのかMAPも増えていけばいい
    みんなの要望をどう考えそれを実現するのが開発の仕事なので
    まずは こんなの無理と思う前に いろんな意見を求めます。
    コストガーはいいっこなしよ フフフ
    (20)

  2. #2
    Player
    Yodeling's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    28
    Character
    Yodel Lang
    World
    Alexander
    Main Class
    Dark Knight Lv 84
    〜要望編〜こんなことができたらいいな

    遠足は目的地に着くまでも楽しいものです。
    申請していきなり新エリアに移動するだけでもなく
    飛空挺での移動の際のエリアを挟んでみてはいかがでしょうか?
    かつてFF11に船移動の際、船で釣りしたりおばけに襲われたりイカに締め上げられたりしてました。
    あんな感じで空島に着くまでに10分〜15分ほど飛空挺エリアを設けてみては如何かと思いました。
    
    ・松方に扮して空マグロを釣ってみたり
    ・空カジキや竜族、おばけが襲ってくるので何人かはそれを助けたり
    ・強制ではないから全滅しても目的地には着く(ただし全員土下寝)

    そこでしか手に入らないミニオンとかあったりしたら役割決めたりでワーギャー楽しいと思います
    帰りは二度やるのは大変なので寝て帰る感じで。

    さらには目的地の分岐ルートでエリアが変わるとかあると楽しいですよね。
    コッチ見るパイロットロボ「濃いエーテルと薄いエーテルが分かれてます。このまま進むと危険ですよ?」とか。

    飛空挺実装による雲海探索はまだ実装したてなので幅広い開拓をご検討よろしくお願いします。
    (8)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    55
    コメントありがとですうううう!未知に追われてこっち顔出し遅れました(ありがとう吉田

    Quote Originally Posted by Yodeling View Post
    〜要望編〜こんなことができたらいいな

    かつてFF11に船移動の際、船で釣りしたりおばけに襲われたりイカに締め上げられたりしてました。
    あんな感じで空島に着くまでに10分〜15分ほど飛空挺エリアを設けてみては如何かと思いました。

    ・松方に扮して空マグロを釣ってみたり
    ・空カジキや竜族、おばけが襲ってくるので何人かはそれを助けたり
    ・強制ではないから全滅しても目的地には着く(ただし全員土下寝)

    そこでしか手に入らないミニオンとかあったりしたら役割決めたりでワーギャー楽しいと思います
    帰りは二度やるのは大変なので寝て帰る感じで。

    さらには目的地の分岐ルートでエリアが変わるとかあると楽しいですよね。
    コッチ見るパイロットロボ「濃いエーテルと薄いエーテルが分かれてます。このまま進むと危険ですよ?」とか。

    飛空挺実装による雲海探索はまだ実装したてなので幅広い開拓をご検討よろしくお願いします。
    旧14でも リムサからウルダハ(今のシルバーバザー辺りですかねぇ を10分かかる航路でしたねー
    アレは不評でしたが、エリア移動という単純なことに10分というのが合わなかっただけで、あの移動時間にみんなで花火大会&釣り大会なんてしたものですww
    でもコンテンツとして 移動までの間に戦闘が起きるのも楽しそうですよねー FF6で、そんなボスバトルありましたよね(うろおぼえw

    ・強制ではないから全滅しても目的地には着く(ただし全員土下寝)
    ふきましたw
    (3)

  4. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    55
    空島1つのハウジングエリアゾーンなんてのも面白いですかねw
    大陸地続きだとできないけど 新空島を発見名目なら ひとつの空島がハウジングゾーンで
    .発見する楽しみ
    そこには最初大量のモブがいて 倒せばもう出ないものとリポップするもの スレにも書いたけど橋を作ったりトンネル掘ったり
    .開拓する楽しみ
    最後はそこに家か城を建てる。

    個人単位だと膨大な量になるので FC10人規模とか取得難易度とか 制限は多少キツメでもいい
    なんてコストも時間も大量に掛かること言ってますが、そのぐらいワクワク楽しむためなら課金もするし月額高くなってもいいんだけどねー(個人的意見です

    最初は気軽に行けるそんな要素の空島 ゆくゆくはFC単位での所有 うんユメが膨らみます。
    (3)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    55

    そもそも

    FC単位でやれる事が少なすぎるのよねぇ。
    空島に期待した人の多くは 身内との絆プレイをもっと楽しみたいからってのもあったとおもう
    というか自分はそうです。

    CFという概念で鯖内での繋がりが乏しい昨今
    CFなしで身内プレイに特化したコンテンツ同じ鯖同士で遊べるコンテンツにして欲しいものです。

    追記
    CFが絶対悪だとは言いません。自分も最近になってやってなかったDPSあげとかしてルレでいったりCFを使います。
    これは その為に他の人の時間を煩わせるのもなんだしってこともあるし いつのまにかあがって 『え?wいつのまに』とか言われたかったりするんですが

    用は適材適所 このコンテンツにCFは必要かってことです。
    鯖で縛れば 自分勝手なのも減るしね 最終的にフレの大切さって大事だと思ってます。
    (7)
    Last edited by Kointosu; 12-01-2015 at 07:56 AM.

  6. #6
    Player
    yannkeru's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    90
    Character
    Yankeru Power
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Astrologian Lv 62
    そうですねー 90分って長いじゃないですか 

    もうそれならソロで突入できるようにして 中でPT組めるようにした方がいいと思うんですよね
    あとアライアンス組めたりとか  雲海の中でPT募集とかだせるように なったら気軽さ増すんでいいんじゃないかなー(チラ
    あとはその場合ロットインの仕様を細かく設定できると助かります
    (2)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    55
    あとアライアンス組めたりとか  雲海の中でPT募集とかだせるように なったら気軽さ増すんでいいんじゃないかなー(チラ
    そうそれw PTメンバー抜けて行って、補充ができないのが辛いよねぇ 前に2アラでいっても 合流できなくて困りましたよ^^;
    (2)

  8. 12-02-2015 09:20 PM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。

  9. #8
    Player slowman's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    217
    Character
    Lili Puu
    World
    Unicorn
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    雲海探索作る前にプレイヤーに相談してほしかったなぁw

    大型アップデートや
    種類の違うコンテンツを導入するときは
    プレイヤーの意見を聞いてから作って欲しいなぁ。

    導入前にテストプレイできて意見を出せたらいいんですけどね!
    (5)

  10. #9
    Player
    ErikBush's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    9
    Character
    Erik Bush
    World
    Ultima
    Main Class
    Alchemist Lv 70
    もっと冒険してる感じを出して欲しかった。 マップ表示とかいらないですね
    飛空挺はまずテレポじゃなくてちゃんとプレイヤーが操縦できるようにして欲しい。
    ほかのプレイヤーは交代しあったり、下のリビングのような場所で打ち合わせ等したりできるようにして欲しい。
    たまに空賊や飛空モンスターに襲われて、PTで甲板で戦ったり、砲撃などして牽制したり

    もっとPTで飛空挺に乗ってるという実感がほしい。
    到着するなりそれぞれのマウント乗るなんてあまりにも夢がないと思います

    クラフターはどちらかというとPTにひとり必要な島にあるギミック作動させたりする役目としているとか
    どうせコンテンツをつくるならもっと多くの人の意見を聞くべきだったと思います
    吉田Pが言っていた 探索を通してフレンドができる可能性も と言っていましたが、腱鞘炎になる勢いでモブをなぐるだけのコンテンツ いつ会話するんでしょうか

    ほとんどの人が楽しむというより脳死状態で こなすだけだと思います
    今からでも遅くない

    PTで未知の場所に足を踏み入れる恐怖や高揚感を感じられるコンテンツにしてください


    ゲームの本来のたのしみは ワクワクすることドキドキすることじゃないんでしょうか

    飛空挺っていえばFFってイメージなだけに、もっとランダムでドキドキして相談しあって宝を探すコンテンツに変えて欲しいです
    (4)

  11. #10
    Player
    Taihou-Nekomaru's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    610
    Character
    Nekomaru Taihou
    World
    Valefor
    Main Class
    Miner Lv 52
    こんな事できたらって事なので要望

    一定時間ごとに全部の敵がプレイヤーがどこに居ても察知してどこまでも追っていくようなものにして、
    その間リポップしないようになってディアディム諸島の敵を全て(NM含む)倒すと主が出てきて戦えるようになるとか。

    島の敵全部が感知して襲ってくるとさすがに対処できないかもしれないので、そこは現状の感知エリアを3~5倍程度にするとか。

    イージー、ノーマル、ハードそれぞれで主を変えてくれるとさらに嬉しいですね。報酬もそれからしか落さないような物にして、倒したら当然アチーブももらえて。

    敵がリポップしないと書いてますがギャザラーにとっては安全地帯を作るだけの行為になってしまい、参加しないでそれしかし続けるみたいなことになりそうなので、
    その間だけ一度採掘した場所は復活しないようにしてある程度の参加を促せないかなと。
    主を倒すことができると未知の採掘場所が一定時間ポップし続けるようになるとかすると、ギャザラー的にもお得にならないのだろうかと。
    問題があるとすれば漁師でしょうか。引っ掛け釣りをすると特殊な装備が釣れるようになるとかしか思いつきませんね。

    そういやテントとかはれたら面白そうなのに残念です。チョコボを模したテントとか、モーグリーを模したテントとか、今の流行のバヌバヌを模したテントとか。
    (2)

Page 1 of 2 1 2 LastLast