わたしも肝に銘じないといけないですけど、自分の価値観だけで物を断言するのは良くないと思いますよ
意見の違う人、価値観の違う人がそれぞれの立場で発言するのがディスカッションだと思います
こういう意見がある、ならともかくこうしなさいは少なくてもこの場では違うと思いますね
わたしも肝に銘じないといけないですけど、自分の価値観だけで物を断言するのは良くないと思いますよ
意見の違う人、価値観の違う人がそれぞれの立場で発言するのがディスカッションだと思います
こういう意見がある、ならともかくこうしなさいは少なくてもこの場では違うと思いますね
せっかく頑張って強化した装備なら、不要になっても、わざわざ再マテリア化したりマテリアを外したりせず
そのまま誰かに譲るなり売るなりすればよいと思うのですけども(´・ω・`)
愛着度、って名称でも無くなるわけですし。
確認の為に色々書きますよ
一般の人 = 禁断のマテリアクラフトには手を出さずにマテリア1コ付けを基本にプレイしたい
↓
マテリアを各部位用(7箇所に1つずつ合計7コ)、高性能なものを1つずつ確実に入手出来れば幸せ
ギャンブラーの人 = 禁断のマテリアクラフトに手を出す為に、高性能なマテリアをなるべく安く大量に確保したい
↓
1つあたりのマテリア相場は安い方が当然良い。わざわざリスクがあるのだから低性能のマテリアは極力避けたい
また、数が多数必要になるので安さだけでなく数も十分供給されていなければいけない
というわけで、
どっちに転んでも低性能のマテリアは誰にも歓迎されずゴミになってしまう
のが確実なのです
何かしらの対策がなければね
また、かなり重要なことが
低レベル装備は絶対にマテリダ、マテリガにはならない
コレです
ユーザーは最高性能、最高数値のマテリガ以外を装備に装着する意味がほとんどないのに、
レベル上げに最適な性能の装備、大体平均30000ギル程度する装備郡を7箇所マテリア化したりしますか?
有り得ません!
マテリアにしたところでソレがクズ性能でゴミ扱いされるのならば、マテリア化したら価値が下がってしまいます
マテリア化するよりも中古品として売却処分した方が高値で売れるケースしかないのならば、低レベル装備においてマテリア化のシステムが死に要素になってしまう
のです
また、最高性能のマテリアが得られる装備というのは高レベルの装備に限られてくるわけですが、
当然原価の安い高レベル装備をひたすら消費するというのが主流になってしまいます
最高性能のマテリアを最も安いコストで得る最高効率の手段しかマテリア生成に用いられなくなってしまう
最高性能のマテリアを最も安いコストで得る為のマテリア化で大量に生み出されたゴミマテリアが、低レベル装備から生み出されるマテリアの市場を食い潰してしまう
このあたりのことは容易に予想可能なのです
例えば大量に生産されたロングソードNQが大量にマテリア化され、
当たりマテリアは1000万ギル、ハズレマテリアは5000ギルなどで大量に市場に流通してしまった場合、
ロングソード産のハズレマテリアの性能 = 20-40レベル装備の当たりマテリア性能
などということは容易に予想可能なわけでして、
高レベル装備のハズレマテリアの流通が低レベル装備のマテリア化する意味を全て奪い去ってしまい
低レベル装備がマテリア化により消費されることがなくなってしまう
のです
私の狙いは何か
高レベル装備からのマテリア乱造によるマテリア市場の汚染を防ぎたい
低レベル装備や中レベル装備が確実に気軽にマテリア化されるようにしたい
その為にはどうする必要があるのか
吉田Pが既に低レベル装備はマテリダ、マテリガにならないと明言しているのだから、
他のマテリアを育てる種マテリアとしての利用価値を出すしかない
というわけです
ゴミマテリアの再利用法やリサイクル価値を、砕いたクズをたくさん集めて交換するとかの意見も出ていましたが、
それらがマテリア化された元装備の30000ギルなどの価値に必ず届くように保証可能ですか?
私は正直、かなり厳しいと思います
低レベル装備を愛着度貯まってもマテリア化しないのが常識として定着してしまうとか、
ちょっと想像しただけでゾッとしまいますね
死に要素、死にコンテンツ扱いされるのが火を見るよりも明らかといいますか、
このスレの提案に全面反対な人は、
マテリアクラフトシステムが高レベルプレイヤー以外にとって
全て死に要素になってしまっても構わないと思ってるってことですよね
スレ主さん、落ち着いて;。
低ランクのマテリアをNQの物に重ね付けするのがどの程度の難易度なのか。
せめてそこがわかってから語っても遅くは無いんじゃないでしょうか?
FF14への愛情はすごく開発に伝わってると思うので一度パッチまで様子見てはいかがでしょう?
私はコストやリスクがあるならば成長要素あってもいいといいましたが、よくよく考えたらお金のある時間のあるヘヴィユーザーとさらに溝が深まるだけの愚案でしたね。やはり成長要素はなくて良いかも。
なかなか良く考えられてると思うので後は排出量などの調整次第だと思います。ここのサジ加減ですべて決まるはずなのでギリギリまで調整して欲しいですね。
Player
Player
もう何か色々とツッコミどころが満載で一々相手するのも面倒なので、要点だけ言います。
マテリアクラフトは基本的に高レベルプレイヤー向けです。
低レベルの装備で出来る低性能マテリアはあくまでオマケ、練習用とでも割り切りましょう
どうせ駆け抜けてしまう低~中レベル帯までバランスに組み込むと
マテリアシステム自体が破綻してしまいます。
低レベルのうちから最高級マテリアでバリバリの恩恵が無くちゃヤダヤダとか、見苦しい限りです。
我侭駄々っ子も程々にしましょう。
実はさ、自分も上の削除したとこで似たようなこと書いたのだが
もうちょっとやさしく書けね?
そうタンポポのように・・・・
スレ主のMariruruさんの方法でもいいけど、その案だと高ランク武器を使ってマテリガを狙う価値がなくなるね。
業者は低ランクでマテリガ大量生産だね。
てっきり、低ランクファイター&ソーサラーはマテリア、マテリラのゴミマテリアしか作れないから、装着以外の活用方法を考えるスレだと思ってたけど違うんだね。
なんでゴミになるって決め付けてるのかが分からない。
マテリア化するために使っている装備につけるとかは考えられない?
自分は良いマテリアができるまではそうやっていくつもりだけど。
少なくとも自分で装着できる人はそうするんじゃないかな?
マテリアが1個できれば新しい装備1個の需要が生まれるんだから
そう極端にマテリアあまりの状態にはならないと思うけど。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.