何となくですけど、剣術士からナイト、暗黒騎士とかの複数派生はあるけど、斧術士は
ファイター択一でいつまでもアタッカーしか出来ないとかなったら怖いなぁ…
まず実装されるのがナイト=盾役って事ですっごく古典的な役割に固執してる印象が
ありまして…
FFによくある職種にただスライド、とかじゃないですよね?
何となくですけど、剣術士からナイト、暗黒騎士とかの複数派生はあるけど、斧術士は
ファイター択一でいつまでもアタッカーしか出来ないとかなったら怖いなぁ…
まず実装されるのがナイト=盾役って事ですっごく古典的な役割に固執してる印象が
ありまして…
FFによくある職種にただスライド、とかじゃないですよね?
剣術士からはいっぱい派生形が考えられそうですよね。
・ナイト(片手剣+盾)
・暗黒騎士(両手剣)
・シーフ(短剣)
・青魔導士(曲刀)
・侍(両手刀)
・忍者(片手刀)
やはりアタッカーになってしまいますが、ファ_アーエムブ_ムには弓の扱える斧使いウォーリアがいますね。たしか投げ斧も使えたはず。近距離だけじゃなくなるとまた違った闘い方ができるかな。
私見ですが、斧はどっしり構えてかかってくる敵を返り討ちにする、というイメージなので盾役に派生しても違和感ないかと。
現状は壁役といえば剣術師な雰囲気があるような…?? 壁役にも色んなジョブがあってもいいと思います。
ちょんまげラーラ、ランラランララン♪
> たぶん最初にジョブありきでそこから役割をイメージしているせいなんですよね。
> ジョブに対するイメージなんて人それぞれですからそれで方向性が二転三転するんだと思います。
> まず最初に役割(タンク、バファーなど)ありきで考えて、
> そこから役割に相当するジョブを当てはめていくべきなんだと思います。
そういう意味では、予定されているアーマリー+ジョブの形は正しいし、FF3ぐらいからあるジョブチェンジ要素と同じ方向性でもある。大まかな役割(単体肉盾なら剣、回避盾なら格)はクラスによって決められて、細かい役割調整に対応するために「ジョブのガワを着る」。前列に出るキャラが前衛用ジョブにクラスチェンジしていたのや、必要な技能を使用可能にするためにクラスチェンジしていたのと全く同じ。
まあ、前列に出るキャラについては、厳密には「その時点で出てくる敵の攻撃に耐えられるジョブにクラスチェンジ」ですがね。低Lvクリアとか対特定敵じゃないなら、その条件を満たすのが大抵前衛用ジョブになるってだけで。
FF11では各ジョブが存在することが前提(全てのPCはなんらかのジョブである)で、「ジョブ性能をMMOにある役割に合わせて調整していった」から色々と不都合も出たし、MMOにあるジョブやクラスとしては正しくなったけどFFのジョブとしては?な性能にもなった。
で、FF14のジョブに関しては第一段階として1:1対応のようなので、まずはクラスによって定まる大まかな役割を更に強化する方向の性能のものが1つずつ実装されるようですが、後々には同じクラスでもコンテンツ毎に最適ジョブが変わってくるんじゃないでしょうかね。
まあ、問題は前体制が「公式ページや各クラスギルドでクラスの性能についてちゃんと説明してない・性能をしっかり分けてない」ってことだけど。この辺はスキル調整や再配置、他クラスのスキルに制限、と、既に修正予定だしなぁ。
前に吉田さんが上げてた基本的な役割が以下。
・Tank 壁役
・Attacker 近接ダメージ役
・Damage Dealer(Nuker) 遠距離ダメージ役(MAXダメージ)
・Healer/CCer 回復役(兼足止め役)
・Buffer/CCer 補助役(兼足止め役)
このあたりを参考に今後の各クラス/ジョブの設定を固めて行くのでしょうかね。
たとえば剣ならタンク+近接で、ナイトがメインタンク、暗黒が近接ダメサブタンクくらいかな。
弓が狩人でなくて詩人なのは、黒とdderで被るから今回はbuffer枠に回したのでしょうね。
各所でアーマリー+ジョブがとってつけたようなシステムだって批判はありますけど、
よくある「スタンス」切り替えをより先鋭化させてるって考えれば、けっこう良いシステムなんじゃないかと思います(楽観的かもしれませんが)。
問題点はクラスではなくジョブにアイデンティティを持つ人がでることですかね。
「剣さんナイトよろ」>「自分暗黒なんで」みたいなトラブルはでるかもしれませんね。
Last edited by sakanatokaeru; 09-23-2011 at 01:24 PM.
FF14では既に降神祭で東の国由来の装備品「兎形兜」が実装されてますし、先々拡張パックが出る頃には実装されるかもしれませんね。(今のペースを見ると5年くらい先の話になりそうですけど)
FF11の様な「容量足りなくなっちゃったのでサービス終了の時まで東の国は未実装エリアにします。」といった過ちを2度も繰り返すはずは無いのでそこら辺は大丈夫だと思います。
東の国エリアがきたら忍者侍など前衛系だけでなく和系の後衛クラスも一緒に実装されるとうれしい。
正直、現在あるクラスのアクションスキルは優秀すぎる気がします。まぁ、ソロができるようになんでしょうけど。元々ジョブの実装を視野にいれず、ジョブ=クラスの仕様にしていたからだと私は考えていますが。
それなのに、ここからクラスとジョブの共存をするのはかなり無理があると思います。PT特化のジョブシステムとか無理やりジョブを実装してFF11の戦闘により近づけるだけだと思いますがどうでしょうか?(現状も結局FF11と同じになってる気がしますが)私はFF11の戦闘は好きですけど。
結局、FF11と似たような仕様になるのであれば、クラスというのはかなり不要な存在にしか思えません。
私は、クラスシステムそのものを大きく見直した上(例えばFF2のような武器による熟練度的なものに)で、ジョブシステムを戦闘のメインシステムにしてほしいですね。その点ではFF11と一緒になってしまいますが、FFでジョブといったらゲーム自体のメインシステムと思います。それがPT特化(優遇?)というのは、寂しい気がします。
私がソロメインだからなんですけどね。
長文失礼しました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.