結局他人様を気にしなけりゃいけない仕様で〜を求めると破状しやすいんじゃないかなぁ……。
自分がそのジョブで、
自分の覚えたスキル回しで、
どれだけ出せているか?
それでいて同じ条件で自分はちゃんと出せているのか?
(他人様と比べてはいますが。)
これだけで十分な気がする。
その目的ならボスのHPをカラースケールバーにするのはどうだろう。
ボスのHP100%に対して誰がどれくらいダメージを与えたかがわかるようになるし、ぐぐればボスのHPは出るそうだから知りたい人はパーセンテージ×ボスのHP÷コンテンツのクリア時間で自分で計算できるようになるでしょう。
それにボスのHPを8人で押して削っていくのって協力感がマジパないと思うんだ。
ただ数字をポンと出されるよりはこういう視覚の方が優しい雰囲気があると私は思うし!
こういうメーターなら例えばボス残り18%なのでみんなで2%ちょっとあげれるように一緒にがんばろうねーって緩く遊べるとは思わない?
反対する人がいるから意見をかかないのはダメだよ。
反対するのは簡単に出来るけど、あなたが思いついたことはあなたしか思いつかないかもしれないんだよ。
アイディアは財産だ。
Last edited by speaker; 11-18-2015 at 06:07 PM. Reason: 追記
そういうのでもいいと思いますよ。
その目的ならボスのHPをカラースケールバーにするのはどうだろう。
ボスのHP100%に対して誰がどれくらいダメージを与えたかがわかるようになるし、ぐぐればボスのHPは出るそうだから知りたい人はパーセンテージ×ボスのHP÷コンテンツのクリア時間で自分で計算できるようになるでしょう。
それにボスのHPを8人で押して削っていくのって協力感がマジパないと思うんだ。
ただ数字をポンと出されるよりはこういう視覚の方が優しい雰囲気があると私は思うし!
こういうメーターなら例えばボス残り18%なのでみんなで2%ちょっとあげれるように一緒にがんばろうねーって緩く遊べるとは思わない?
反対する人がいるから意見をかかないのはダメだよ。
反対するのは簡単に出来るけど、あなたが思いついたことはあなたしか思いつかないかもしれないんだよ。
アイディアは財産だ。
タンクやヒーラーは計られたくないとか、言う人はいましたけどね。
同意の元で突入すれば何も問題はないと思ってるんですが。
今更特に言うことないんですよね。
反対意見に対する案も書いてきたし。
ここで反対されてるのは表現方法じゃありませんからねぇ。
その部分を話したところで、あまり意味ないと思うんですよ。
「HP何%削れる人!とか募集するんでしょ、嫌です。」
とか言われるんですもん。謎ですけど。
Last edited by shille; 11-18-2015 at 06:15 PM.
私もついでに要望案を出してみる!
〈使用条件〉
CFでの補充機能を利用しないエンドコンテンツ(現アレキサンダー零式)
PT募集板にて募集の際にPTリーダーにより、DPSメーター使用の有無を設定
PT参加時にDPSメーターの計測同意チェックを入れる
〈内容〉
案①フルオープン型
・戦闘中リアルタイムでPTDPSと各自のDPSを数値表示
(PS4のスペック的に可能であればバー形式での表示)
・全滅後に、別ウインドウにて戦闘時のPTDPSとDPSを数値にて表示、UI作成が不可能であればチャットウインドウにて表示
(可能であればミス回数・スキル使用回数etc....などの各種戦闘データを表示)
案②部分マスク型
・自己DPS値と自己ロールの平均DPS値、PTDPS値の3つの表示
(PS4のスペック的に可能であればバー形式での表示)
・全滅後に、戦闘時の自己DPS値と自己ロールの平均DPS値、PTDPS値を表示、不可能であればチャットウインドウにて表示
〈サポート〉(一番大事)
DPSメーター関連のハラスメント行為の報告があった場合は、調査し悪意による被害があった場合は、処罰対応を行う。
そしてフォーラム及びロドストにて、対応件数を報告。(大体の内容を載せる・・・・はしない方がいいかな)
提供するだけで終わりではなく継続利用してもらうには、その後のサポートは大事です。
以前だしたものとは少し変えました。皆さんの意見を取り込みつつ再考してみました。
Last edited by Resha; 11-18-2015 at 10:28 PM.
リアルタイムのDPS表示は厳しいにしても、フロントラインのリザルト画面で表示される総与ダメージのシステム流用すれば、
コンテンツ終了時にDPSを表示するくらいはできるんじゃないでしょうか
はじめましてm(_ _)m DPSチェッカーが欲しくなり、ここにたどり着きました
ログは少ししか読んでませんが思ったことを・・・
自分自身だけが見れるDPSチェッカーは欲しいですね
PS3でプレイしている方もいますしリアルタイムでの表示は難しいのかな?と思いました
あと、まとめてくださっている方に提案なんですけどDPS表示方法の所で
”自己ロールDPS平均の表示”の所なんですけど
タンク+ヒーラーでの方がいいのでは?
タンク2やヒーラー2の場合、相方の数値がわかってしまい不満が出る原因になる恐れがあるかと思います
これなら誰がどのくらいDPSを出しているのか特定されにくいと思いますし
自分がどのくらいDPS出せてるかも、ある程度はわかるかと思います
システム組むのは大変かとは思いますが%と数値表示への切り替えも可能な感じで
ここから自分の心境です;
導入されたら「DPS〇〇出せる人募集」ってのも出ると思いますが
コンテンツにDPSチェックというギミックがあるのであればある程度のDPSが必要になってくるわけで
プレイヤーとしてはやはり高難易度コンテンツに行けば行く程
自分がどのくらいの位置にいるのか自覚できないといけないと思うんです
現状では外部ツールを使わない限りそれが認識しにくい状況だと感じました
外部ツールを使っている方達の理由の1つとして
「自身がどの程度DPSを出せているのか知りたいから」
があると思います。自分は使っていませんが欲しいと思った理由はこれでした
開発様、導入お願い致しますm(_ _)m
Last edited by R_clear; 11-19-2015 at 05:12 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.