そういうのは、働いているかどうかではなくFFが「遊びじゃない」人が多いのでしょうね。
というか働いていてそういう考えなのはかわいそうな人なのかな。自分のことしか考えられないというか。
被害を受けていない自分が割を食っているから、せめてこうこうしないと気がすまない、とかでしょうね。なんか哀れです。
そもそも開発作業が停止しているという公式の発表が出たわけではありませんよね?
しかし問題はそこではありません。それがどちらだとしても『偽善行為』という言葉を不快に感じる人がいて当然だと思います。
自分の発言を見る人の地域状況も同じではないのですから、他人が見てどう思うかという配慮と気遣いが必要ではないでしょうか。
私はサービスを一時停止した運営の判断は素晴らしいものだと思います。
もういい加減言い合いはやめたらどうですか?
こんなとこでいくら言い合ったって誰も救われないわけだし、何の解決にもならないでしょう。
スクエニが決めた判断に、いちいち運営の判断が素晴らしいとか書き込む労力があるなら
他にできることがあるんじゃないですか?言い方は悪いですが、なければ偽善と大差ないでしょう・・・
停止期間が一週間で終わることを祈る!
いやー地震の影響で会社が休みになってるんだがFFも出来ないってのは正直、苦痛で
お陰で部屋の掃除してます。
スクウェア・エニックスの皆さまへ。
サーバー復帰に伴い、何らかの形で「月額課金」を開始して、全額を「義援金」として寄付してみてはどうでしょうか?
義捐金として寄付したいと思うのでパッケージ代返してくれます?
賛否両論、
この件に対していろいろ書き込まれていますがやっぱりプレイできないのは寂しいです。
今ある問題をクリアし、またみんなでFF14がプレイできる日が来ることを祈ってます。そしてアップデートでエオルゼアがよりよくなる日がいつか来ると信じてます!
いっそしばらく14は運営停止して改善してからプレイ可能にすればいいのに
今回の地震でのことは、正直仕方ないことだと思っています。
が、、ユーザーである私たちはおそらく被災していない人たちが大半だと思います。
どう考えようと、個人の自由です。
そのなかでも何かできないかと思っている人も大勢いるとおもいます。
FF14のなかで、義援金を集ってみたらいかがでしょうか?
なにか、すこしでもしてあげたいと思いませんか?
切なるおもいでいっぱいです。
心より被災したかたがたにお見舞い申し上げます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.