インターバル中だって確認はできるのかな?
インターバル中だって確認はできるのかな?
(´・ω・`)はっきしゆって120分のインターバルはただの混雑対策では?
インターバルを設けるなら船に対してインターバルあった方がよいのではと思いました2隻で行ってすぐ行ける場合は使ってない方の船で行くとか
FCメンバで一人でもハード行けるようにしてほしいです。「FC飛空挺からならハードにいける。ただしそのFCメン最低一人を含む1PT8人が必要」 ぐらいでお願いします。
私の場合はソロFCですが、人が減ったFCとかで日曜日に一人だけ時間があって遊びたいのにFCメンバーがログインしてないと、ハード行けないわけで、それでは突入条件厳しすぎるのではないでしょうか。
風脈悪くはないと思いますよ。
見つけたら、モブ報告みたいに、風脈見つけました!<pos>ってやりあうってことですよね。
その場合、できれば風脈に番号とかついてたら、わかりやすいと思いますが。
あと風脈の位置はランダムの方がやりがいはあるでしょうね。
今までのFF14の方向性とは変えていくならそれぐらいあってもいいかも。
私はFCに属してないので、HARDはできそうにないのが残念ではありますが。
毎回風脈探しはありと思います
要するに毎回の探査最初の島をある程度に攻略してくださいのことだけ
それに最初から飛べると探察の意味あるか?と疑問するねw
PLLでの吉田Pの発言です
・辿り着いた周辺に乱風脈の泉
・4つでフライング可能
(引用方法がわからないのですが、フォーラムの速報だと「それを3つ交感するとフライングができます。」とあります。どっちですかね)
・15分ぐらいで集まるバランス
・マップに表示されてます
とのことでしたので <pos>とやりあうこともないんじゃないですかね。
ただ地図にマークが出てるから触りに行くだけです。15分かけて。
コンパスで探すのなら毎回あってもいいかなとは思っていましたが(世界観的な意味で)、
PLLで上記のように聞いたのでいやそれならいらんわ、となりました
ランダム生成マップとかで毎回違う土地になってるんだったら毎回風脈探さなきゃいけないのも分からないでもないんですが。
そういう感じじゃないみたいですし。
幾つかの雲海のマップが用意されてて、仮にABCの3つの雲海があるとすると
「今回はA雲海か。はい風脈風脈」
「今回はB雲海か。はい風脈風脈」
みたいになるだけですよね。
全てのマップを開示し終わってその土地を知り尽くしても、なお風脈を探さなきゃいけないっていうのはもう探索とは呼べないんじゃないかなぁと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.