そもそも区別する必要がないでは、土地が空くのを待っているプレイヤーより諸事情でIN出来ないプレイヤーを優遇しろと。
いかなる理由があろうと家が使われていないのに変わりありませんよね?
ギルが返ってくるという補填があるため、これ以上の撤去に対する補填はフェアではないのでは?
あと、こちらも課金を切った引退者の話をしている訳ではありません。
飽きたから休止しているプレイヤーが、諸事情でIN出来ないプレイヤーと同じように追加料金でハウスを維持できるのは問題ではないかと言っているんです。
それを区別できない以上、追加料金というシステムは、土地が空くのを待っているユーザーにとっては圧倒的に不利なシステムですよね?モグステからポチッとするだけですからね。それで土地は空かなくなるんですから。
何回も同じ事言ってる気がしますが...
だって維持できる方は、ログインして維持するのですから
それが困難な場合のはなしです
やはり、いかなる理由があろうとも、認めたくないと?では、土地が空くのを待っているプレイヤーより諸事情でIN出来ないプレイヤーを優遇しろと。
いかなる理由があろうと家が使われていないのに変わりありませんよね?
ギルが返ってくるという補填があるため、これ以上の撤去に対する補填はフェアではないのでは?
あと、こちらも課金を切った引退者の話をしている訳ではありません。
飽きたから休止しているプレイヤーが、諸事情でIN出来ないプレイヤーと同じように追加料金でハウスを維持できるのは問題ではないかと言っているんです。
それを区別できない以上、追加料金というシステムは、土地が空くのを待っているユーザーにとっては圧倒的に不利なシステムですよね?モグステからポチッとするだけですからね。それで土地は空かなくなるんですから。
何回も同じ事言ってる気がしますが...
よくわかりました!
慈悲はない!そういうことですね!
最初からそういってくれればここまで議論の余地はなかったものの・・・
せいぜい、不足の事態が起こらないよう、安全衛生には注意いたします。
Last edited by MaiqtheLiar; 10-25-2015 at 02:40 AM.
やめるやめる詐欺したいわけではないのですが、まぁ一般論として
ゲームデータの消失ってそのゲームから離れる十分な理由だとは思うんですよね
自分の体験で言えば某モンでハンなゲームとか、ナンバリング変わるとキャラ引き継ぎがないので
また1からか〜となってシリーズ自体離れちゃったなんて経験もありますし
(※まぁナンバリング違う別ゲームなんだからってのは理解してても似た様な事繰り返すゲームだったので)
なので、撤去基準は課金の方がいいんじゃないかなぁと思ってしまうというか
撤去そのものは反対するものじゃないんですが、ちょっとやり方が乱暴かなっていう感じですという事で
ログイン出来る出来ないにかかわらず
使っているいないに関わらず
ゲーム内通貨とは言えギルを支払って「購入したもの」について
その所有者と所有者でない人とは平等じゃないですよ
圧倒的に所有者が上です
規約上でスクエニがデータの権利を全て持っているからといって
そこは揺らぎようがない常識でしょう
対スクエニということであれば規約でスクエニのものだよはわかるけれど
所有者と非所有者でいうと所有者のものなんだから…
これですかね?これって失ったあとの話で、わたしは不足の事態に失わない方法を提起しているので対案とはなりえないですね。まず追加料金での撤去期間延長についてですが、ハウスを持っていて休止中の方が追加料金を払えば撤去期間を延長出来る。また、復帰した時はハウスに入室すればリセット出来る、ということでしょうが、ここまで撤去を回避する方法が確立してしまうと全く土地は空かなくなり、「使用されていないハウスを撤去し空き地をつくることで、なるべくコストを割かずに需要に答える」という本来のシステムが機能しなくなるのでは?
それと1つ質問なのですが、45日以上ログインできない事情というのは、「飽きたから休止する」というのも、あなたが言う「事情」に含まれるのでしょうか?
もし含まれるのであれば、それは家が欲しいユーザーにとってはあまり感じの良い事ではないと思われます。
私は、仮にこの機能を見直すとすれば、「失うまでの猶予」より「失った後の補填」を補助すべきだと考えています。
現に、「ハウスが撤去されてから35日はギルが返ってくる」という補填が有りますが、この期間を今よりも長期、もしくは無期限にする事で、賛成派と反対派の意見を上手く組み込む事が出来ると思っています。
長くなったので分けます。
一度消された家は二度と戻ってこないのです。
Player
コストガー
サーバーガー
で無理でしょうけど、ハウジングと所持者・所持FCに紐付けられた、
ハウジングのポイント(貯まりかたはFCクレジットと同じ)土地の維持に(税金?)必要とかね・・・
リアル1ヶ月、IDにもいかないギャザクラも何もしないとかないよね?
で、システム側から強制撤去される時は、所有者や代表者に何%か返金される事も無理だったんでしょうね。
世界観的に軍票払いもいいのかな?
グラカンに貢献する冒険者の為のものだったはず。
Last edited by SlowWorker; 10-25-2015 at 09:17 AM.
1つ気になるのが…………。
ハウジング手に入れて特にやること無いから立ち寄らないとか、
面白い事が何も無いって見かけるけど、
何が足りないんだろうか?
自部屋持てるからコーデしたり、
ギャザクラやってれば飛空挺関連などあるのに関わらず、
面白く無いと言われてもあまりピンと来ないんですが…………。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.