14起動中に予習のためにyoutubeの10分予習動画とか見てたらブロックノイズが凄かった
あたらしいradeonのドライバーにしたらブロックノイズはなくなったかな
PLLみたけど・・・・・(;´・ω・)Windows10だとコミュニケーションを取るのがウインドウ変わってしまうので取りずらいんだけど・・・・・(;´・ω・)
Windows10公式サポートまだですか?
IMEでウインドウ変わるのどうにかしてください。
パッチ3.1 が11月10日リリースとのことですが、この週は win10 の最新パッチ(TH2)が出るかも…と噂されていたりもしますね。
いろいろ不安…
パッチノートにも無いからまだまだ長引きそうですかね?
途中経過や、Windows10の使用やめてください的なのあればいいんですが。
(現状Windows10ですがIMEトラブル以外無し。ATOKでも入力中時間あくとなんか窓化。)
ラデオンドライバーも新機軸になるようで、個人的にはそっちが楽しみ。
(現ドライバー開発者居ないとか驚いた。)
せっかくですし、人柱覚悟でTH2インストールしますよ。えぇw
Patch3.1でWindows10対応くるかなー、とか期待していたのですが、、、パッチノート見る限り無さそうで残念です(´・ω・`)
新ドライバ、ウワサでは24日?だそうで、楽しみですね。
Catalystもスパゲティソース化していて保守が大変だったのがこの際解消されれば、今後にとってもいいんじゃないでしょうか。
CPU : AMD RYZEN 9 5950X // M/B : ASUS ROG STRIX B550-A GAMING // GPU : ASUS DUAL-RTX4060-O8G // MEM : DDR4-3200MHz 32GB // OS : Microsoft Windows 11 Pro 23H2
もちろんですとも!w
金曜夜7時頃に Insider Program に Fast で登録して、夜中の1時頃に 10586 のダウンロードが始まりました。
そこからインストール完了したのが3時頃…
で、いまそのPCで書き込んでおります。FF14もとりあえず起動はできました。
この後 Catalyst 15.11βを入れて、色々確認してみます。
パッチ3.1の準備完了、かな?
【追記】
15.11βを入れて、DX11 で動作確認を… ⇒ やっぱり「ディスプレイの応答停止(ry」
やっぱしドライバの修正待ちでしょうね~
sfc /scannow は、問題のあったファイルを修正してくれて2回目は問題なし。
dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth は最初から問題なし。
いまのとこOSの調子は良さそうです。
Last edited by Yasuken; 11-07-2015 at 12:52 PM.
別のゲームでの話で申し訳ないのですが、
評価版10565でPSO2が起動しなくなったので、
(PSO2というかnPro側の影響でブルースクリーンでOS自体落ちる)
正式版10240にクリーンインストールしてしまいました。
近いうちに正式版もバージョンアップされるようですが、
現在正常なものが動かなくならないか怖いです。
正式版になっちゃうと、バージョン下げられませんからね。
評価版でも動作検証を行っているのか気になります...
ちなみに正式版10240上では、今の所全く問題ありません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.