Google IMEを使うやつで窓化するのは収まりました。
特にしたことは無いけど以前にWindows10クリーンインストール、
Google IME入れる前にWHQLな15.7.1に入れ替えた程度。
以前出たノイズも出なくなりたぶん窓化した所為らしいと思う事に。
Google IMEを使うやつで窓化するのは収まりました。
特にしたことは無いけど以前にWindows10クリーンインストール、
Google IME入れる前にWHQLな15.7.1に入れ替えた程度。
以前出たノイズも出なくなりたぶん窓化した所為らしいと思う事に。
8月からwindows10の対応状況の続報がありませんが何時になったら正式対応という形で発表されるのでしょうか?
進展のほうをそろそろ公開してもらえるとありがたいです。
Catalyst15.10βで8.x/10&DirectX11のゲームが不安定なのが直ったらしい?です
Player
15.10βを入れてみました。
DX11でログインし、20分ぐらい経過したところで「ディスプレイドライバの応答停止と回復」が発生しました。
無念…
ところでドライバのインストール方法ですが、Win10 になってからはドライバをアンインストールするとすぐに Windows Update にて、15.7.1 がインストールされてしまいます。
いちいちネットワークの設定を変えたりLANケーブルを抜くのもナンセンスかと思うので、今回は 15.7.1 から上書きで 15.10 を入れてみましたが…
Win10での正しいディスプレイドライバの更新方法って、どうなんでしょうね?
自分の場合15.10βを入れてみました。
DX11でログインし、20分ぐらい経過したところで「ディスプレイドライバの応答停止と回復」が発生しました。
無念…
ところでドライバのインストール方法ですが、Win10 になってからはドライバをアンインストールするとすぐに Windows Update にて、15.7.1 がインストールされてしまいます。
いちいちネットワークの設定を変えたりLANケーブルを抜くのもナンセンスかと思うので、今回は 15.7.1 から上書きで 15.10 を入れてみましたが…
Win10での正しいディスプレイドライバの更新方法って、どうなんでしょうね?
1.現在のドライバ全削除
2.セーフモード起動、ドライバースィーパー3.2で完全消去
※一応Windows10で動いています。
3.再起動後に新しいドライバー入れ
で完了してます。
Last edited by MisatoMisa; 10-15-2015 at 07:41 PM.
Yasukenさん
特には抜いたりしていません。
普通にダウンロードしたドライバーを当てています。
長時間メンテだったから期待してたけど、3.1以降なんかな?
出来たら現状確認している事のスクエニ側の簡易発表?みたいなのが欲しい気もするけど…………。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.