Results -9 to 0 of 173

Threaded View

  1. #11
    Player
    Phines's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    202
    Character
    Aislinn Richx
    World
    Titan
    Main Class
    Thaumaturge Lv 42
    多様な意見が出てるようなのでしばらく静観していましたが、なにか他のスレの議論を引きずって穿った見方をして議論と関係無い批判をしている方もいるようなので補足しておきますね。
    レイド以外にも言及してるのですがちゃんと読んでいただけてないのでしょうか?
    零式レイドはこれとは完全に無関係とは言いませんが、スレチでそっちで議論すべきなので割愛します。

    でe-sportsに関してですが、他にも疑問点があります。
    他の方も言っていましたが今、TOKYOMXのeスポーツmaxという番組でFF14の連続企画をやっています。
    http://s.mxtv.jp/esports_max/movie.p...suwa_project02

    まず宣伝するにも、他にゲームを取り上げている物はあるのになぜe-sportsを主とする番組なのかということ
    FF14はe-sportsなのか?と疑問を抱くと思います。
    そして企画の第一回で吉田Pの前で主題が発表されたのですがそれが
    e-スポーツmaxで8人メンバーを揃えて、FF14をプレイしe-sportsの大会に出場せよ
    です。
    FF14の名を冠している以上、スクエニからの監修は入ってるでしょうが、
    ここで謎な点はFF14にe-sportsの大会なんてあったのか?作るつもりなのか?やるとしたら何が対象なのか
    と言う疑問が出てきました。
    14のe-sports要素はレイドファーストクリアの競争のみという方がいましたが、大会となるとこれは
    当てはまらないですよね。
    番組内でも度々、大会、来年に開催される大会に出場するためにの言葉が出ていますが
    運営からの発表は出ていません。
    番組内容も今の時点で16回目ですがいまだLv50以下でPTも組めていない状態なので一体何を目指している状況なのか
    不明です。
    主題からするとe-sportsの大会への参加するための下準備で、Lv上げやコンテンツへ参加をしてるということなのでしょうか?
    まるで14がe-sportsの様に見えてきます。



    最初にも書きましたが、レイドにしてもPvPにしても職バランス、コンテンツ内容、コンテンツボリューム等々、まだまだ改善の余地がある中で、土台が定まって無いのにe-sports的な方向に舵を取る余裕があるのでしょうか?
    そして競い合いを主とするe-sports的方向性はユーザーが望んでいるのか、慎重に判断して欲しいと思います。
    (8)
    Last edited by Phines; 10-15-2015 at 01:39 PM.