Results -9 to 0 of 20

Threaded View

  1. #17
    Player
    BlueS's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    256
    Character
    Sonic Blue
    World
    Hades
    Main Class
    Bard Lv 100
    まず初めにすみません、透過の方に頭行き過ぎてやっちゃいけない書き間違いと主題としてることを間違えてました。

    「2枚あったら」→「"カメラに対するあたり判定のない壁と"2枚あったら」
    「自分から近い方」→「"キャラ"から近い方」
    部分的に書いたり消したりを繰り返してたので間違った方が残ってしまったのと絶対に必要な情報が消えてしまってました。
    実は書き込んでてもまだ足りてなかったのですけどね・・・
    私が頭に描いてた構図は、

    自分---> 壁(判定有)-->カメラ--> 壁(判定無)--> PC 背景
    20m--->11m-------->10m--> 5m --------> 0m

    になった時、結局は壁が映り込んでしまうのだけどいいのかなと。
    透過するためにやっているならこの判定のない壁の位置も映像が欲しいよねと思ったのです。
    でも主題としていることは酔いの元であるカメラ距離の急な変化がなくなることだから、これは考えなくてもよかったのかな。
    ここまでが気になって伝えたかったことです、すみません。

    それとここまでとは別になんですがたぶん仰ってる挙動だと、画面の中央に向かって四角が小さくなっていく様にワイプしていく挙動になると思うのですがかえって見辛いような気がします。
    極端な話、ものすごく太い黒枠が画面を占める映像が出力されますよね。
    それだったら壁を貫通してでも自由に動かせた方が酔いが抑制できるのではないかと思うのです。
    (0)
    Last edited by BlueS; 10-04-2015 at 09:16 AM.