Quote Originally Posted by nyancoronao View Post
【前半省略】
ページ数には反映しないで欲しいのです!!!(1番の主張)

ホールド操作拡張設定を使用するときには/crosshotbar change 数字 で増えてしまったXHBには行かないようにしていますが、
ページ数に反映しなければその必要もないですし、操作性はかなり向上すると思います。【以下省略】
nyancoronaoさん、こんにちは。
まず、私が問題点とご要望を正しく理解できているか確認させていただきます。

問題点の確認
 a) これまで XHBのセット1と2に、拡張以外のアクションをセットし [R1] で切り替えていた。
 b) セット3に、ホールド操作拡張設定のアクションを登録した。
 c) b)の登録により [R1] の切り替えにセット3も含まれてしまい、a)よりも操作しづらくなった。
   セット3を[R1]ボタンの切り替え対象にしないで欲しい!
 ※上記のセット番号は nyancoronaoさんの設定に読み替えてください。

上記 c)が解消したい問題でしたら、以下の設定をお試しください。
ご要望の意図が違っていたら申し訳ありません。


解消方法
 キャラクターコンフィグの設定を、以下のように変更します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「キャラクターコンフィグ」→「ホットバー設定」→<XHB>タブ
 
 セット選択のカスタム設定
  ■ 納刀時のセット選択カスタマイズを有効にする ←このチェックをON ※■ON □OFF
   ■ ホットバー1  □ ホットバー5 
   ■ ホットバー2  □ ホットバー6 
   □ ホットバー3  □ ホットバー7 
   □ ホットバー4  □ ホットバー8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★[R1]ボタンを押して切り替えの対象にしたいセット1と2のチェックをONにして、
   除外したいセット3はOFFにします。

以上の設定で [R1] を押して切り替えできるホットバーセットを、
チェックをONにしたセットだけに制限できます。