Page 8 of 11 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast
Results 71 to 80 of 101
  1. #71
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    だってこれそもそも「窃盗」とか「盗難」じゃないしなー。
    FCに加入して、チェストの中身引き出して、FCから脱退しただけ。そんだけだよ。それで処罰しろってほうがおかしな話なんだよね残念ながら。
    この行為を窃盗として定義して処罰が下るなら、どれだけのプレイヤーに処罰を下さなければいけない前例を作ることになるんだろうか。

    上記した「窃盗」行為ではなく、単なる「迷惑」行為として処罰するならなおさら難しい。
    どこからどこまでが迷惑行為なのか?FCに加入するのが迷惑行為なのか?チェストから引き出すのが迷惑なのか?引き出すにしても、どこまでならよかったのか、どこからがだめだったのか?例えば1ギルだけだったらどうなのか?
    脱退したのが迷惑行為だったのか?脱退するにしても、どれぐらいの期間所属してから脱退すれば迷惑行為とはならなかったのか?
    一連の行為がまとめて迷惑行為なのか?

    モロモロ議論の上、慎重な決断を下さないと、冤罪を招きかねない前例を作ることになる。
    冤罪についてここの運営が極めて慎重なのは熱心なフォーラム戦士のみなさんならご存じでしょ。
    目の前の1件だけを見て処罰しろだのなんだの言うのがどんだけ愚かしいことか。



    まぁ1プレイヤーの感情としてはさっさと全部没収して持ち主に返してBANしろってのが正直な感情論での答えだけどね。あくまで感情論ではね。
    感情論で運営されちゃたまらんからね。
    (45)

  2. #72
    Player
    maro-karo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    137
    Character
    Maro Karo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    今回は捨てキャラだったけれども、加入1年以上のプレイヤーだった場合はどう対策すればいいんですかね?
    喧嘩別れでもして腹いせにチェスト強奪、飛空挺や畑を処分されて行っても「権利を与えていたから合法行為です」で納得出来るのかっという

    被害者には救済 加害者には処罰は必要だと思うんですが、こういったケースでも被害者の対策不足で済ませてしまうのでしょうか?
    (8)

  3. #73
    Player
    toshimori's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    759
    Character
    Selene Lynx
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by maro-karo View Post
    今回は捨てキャラだったけれども、加入1年以上のプレイヤーだった場合はどう対策すればいいんですかね?
    喧嘩別れでもして腹いせにチェスト強奪、飛空挺や畑を処分されて行っても「権利を与えていたから合法行為です」で納得出来るのかっという

    被害者には救済 加害者には処罰は必要だと思うんですが、こういったケースでも被害者の対策不足で済ませてしまうのでしょうか?
    そういう時のためにFCにはマスターがいるんですよ。
    メンバー間については、喧嘩にならないように仲裁したり、それでもどうしても袂を分かつ人が出るときにはできるだけ穏便になるよう話し合いをしたり。
    チェストの使用やハウジングの家具についてのルールや権限の配分を決めておくのも仕事。 もちろんできるだけ話し合いで決めますが、最終的にはマスターの考え方を通すこともあります。
    場合によっては除名する必要に迫られることもありますが、どうしても必要なときには強権を発動することもあります。 メンバーのやりたがらないことをするのがマスターの仕事ですから(後味は最悪ですけどね 結構精神的にきます)。

    うちのFCの場合は、チェストを使えるのは体験枠以外の全員ですが、「チェストに入ってるものは誰が使ってもいい」というルールにしてあります。 これは体験枠から正式メンバーになるときに直接当人に告知します。 なので誰も大事なものは入れないですね。 あ、レベリング中の人用に装備を作って入れておいたりしたことはあります。 これは結構喜んでもらえました。
    ギルへのアクセスは、入金は体験枠以外の全員ができるようにしてありますが、引き出しはマスターのみです。
    ハウジングの家具を置いたり動かしたりできる役職とできない役職は分けてあります。 これは希望制。
    ちなみに体験枠には、全くと言っていいほど権限をつけてません。 チェストの閲覧もできなくしてあります。
    (16)

  4. #74
    Player
    rinh_wilzuun's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    26
    Character
    Lisa Valentione
    World
    Unicorn
    Main Class
    Sage Lv 90
    うちの鯖でも同様なことが起こりました。
    私の所属するFCではなかったのですが、楽しく過ごしたいゲーム内でこの様なことが起こってしまうのは大変心が痛みます。

    他の方もおっしゃっておりますが、個々の案件に対して運営に対応してもらうことは難しいと思いますので、
    やはりプレイヤーそれぞれの自衛が大切だと感じます。

    その自衛をしっかり行う為にも、階級・権限設定に関しての注意喚起をゲーム内でアナウンスするというのは大変良い案だと思います。
    新規FC設立時のヘルプや、既存のFCにはマスターへの一括モグレター等注意喚起を運営側からもしていただければと思います。

    また、システム的な防止策に関してですが、
    FCチェストより一定数アイテムを取り出した後、一定期間はFC脱退が出来ないとかはいかがでしょう
    100%防ぐのは難しいと思いますが、被害の軽減には繋がるかと思います。
    (10)

  5. #75
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    目の前の一件じゃなくて
    各サーバーで噂になるほど多数のFCが被害受けてるから対応してくれってだけでしょ
    この程度の盗難すら満足に対処できないとなるとRMTだの業者だのやりたい放題やん
    (7)

  6. #76
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    ゲームとはいえ、みんなの仮想財産なのに窃盗じゃないとかおかしくない?

    今回の場合、初心者詐欺であらかさまに計画的なんだけど。
    (7)
    Last edited by MisatoMisa; 09-19-2015 at 07:40 AM. Reason: 例え話はやはり無理。

  7. #77
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    ゲームとはいえ、みんなの仮想財産なのに窃盗じゃないとかおかしくない?

    例え話嫌いだけど、
    民宿とか知り合いの家に行って備品盗んだと同じレベルなんだけど。
    それを言い出すと、最終的には【ゲーム内の所有権はすべてスクウェアエクニスに帰属します】に、なっちゃいますから( *´艸`)

    比喩なら、【町内の公園】で、「市の公園課が用意してあちこちに散らばしたり砂山に隠してある玩具を、仲間で集めて遊んでたら、新しく仲間になった子が黙って持ち出して転居…」
    とかが近いかな。

    実際には、お砂遊びの年頃ではないし、[自治の仕組み]も用意されているわけで、「独裁から直接・間接民主主義まで幅広く、自分たちで運用してくださいね」が基本なんでしょうね。
    ということで個人的には、『起こったことについては残念だけど、自己責任の範囲じゃないのかなぁ…』というところでしょうか。
    (3)

  8. #78
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    ロドスト検索したら、
    9月15日(泥棒で日記検索、題名や内容変わるまでスクロールダウン)かわきりに多数同様な事あったのね。

    初心者マーク
    ララフェル命名ルールな名前
    がキャラ共通点。

    シャウトやPT掲示板でFC入れてください。
    が手口。

    初心者でってのがネックだよね。
    こっちは疑うのはしないし。
    (2)

  9. #79
    Player
    Aritan's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    438
    Character
    Koke Kokko
    World
    Tonberry
    Main Class
    WVR Lv 0
    権限っていう鍵をちゃんと用意されてるのにその鍵を使わなかったらそりゃ盗られるでしょ。
    見ず知らずの若葉マークを加入させてかつメンバーの共有財産が入ってる金庫を
    委ねるなんて不注意以外のなにものでもないよ…
    一番悪いのは盗人プレイヤーだしお気の毒とは思うけどヤラレター!次は気をつけようって
    方に繋げないと…こんなの全部調査して対応してたら運営大変だよw
    (17)

  10. #80
    Player
    poponpopon's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    125
    Character
    Pooooon Pooooon
    World
    Bahamut
    Main Class
    Archer Lv 60
    悪意のある行為をやるのは当然だめなのですが、やる側が捨て身だったりサブキャラ、業者だとお手上げですかね。
    あと行為に対する罰が緩ければ抑制する力も無いし、逆にありすぎてもプレイヤーとしてもやりにくい。

    今回の件は、初心者がということですが仮にある程度たったFCメンバーでも十分起こりうる事態だと思いますし、FCマスターが悪用しようとする事だってできます。
    ま~こんな事言ってたらキリがありませんし精神論ですが、集団の中に1割は絶対変な人はいます。いかに関わらずに避けて通るかを考えた方が対策としては早いと感じます。
    (2)

Page 8 of 11 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 ... LastLast