Page 2 of 2 FirstFirst 1 2
Results 11 to 20 of 20
  1. #11
    Player
    LCLC's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    446
    Character
    David Floer
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 60
    ナイトのフラッシュになぜ威力100くらいの攻撃力が無いのかが不思議でなりません
    (5)

  2. #12
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    Quote Originally Posted by LCLC View Post
    ナイトのフラッシュになぜ威力100くらいの攻撃力が無いのかが不思議でなりません
    2.xxを考えるとそうおかしくもありません。 第一にはダメージしないから命中力がなくても外れない。 第二にフラッシュには防御をさらに高める「暗闇」がつきものです。第三にナイトにはフラッシュだけ使えばほぼ無限にMPが持ちます。

    3.0でなぜ一つの周囲攻撃も追加しなかったのは確かに不思議でありませんね。 ナイトで火力を出さない回復師でダンジョンをすると忠義の剣を使っても唯一周囲攻撃がないのが腹立つ。 暗黒騎士もMPが無限に持つし、占星術師にはそれほどいい周囲攻撃もないし、考えかたが少し甘かったとしか思えません。 ジョブを二つも足したのでミスは仕方がないが、正してくれないと。
    (5)
    Last edited by eagledorf; 09-16-2015 at 12:06 AM.

  3. #13
    Player
    Croroh's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    404
    Character
    C'roroh Cros
    World
    Chocobo
    Main Class
    Paladin Lv 100
    暗闇がどんな敵にも通るならイイですけどねぇ・・・レイドのボスにフラッシュの暗闇って入りましたっけ?
    (0)

  4. #14
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    タイトンとイフリートに効果あるので、2.0のレリッククエストに役立ちました。 バハはアウェアネスも無用だったので…でも、バハの4層とアレキサンダーの2層では一応暗闇は使えます。

    ナイトに弱320威力、3000MP以上、半径5, キャスと0, リキャ2.5, 忠義の盾の時のみヘイトを2-3倍にする効果つきのスキルがあればほとんど問題解決だとおもうのですが。 威力は280-350以内だとファイト・オア・フライト中は使わざるべきなので一番面白い範囲だと思います。
    (2)
    Last edited by eagledorf; 09-18-2015 at 07:02 PM.

  5. #15
    Player
    July7's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    22
    Character
    July Benelux
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    まとめたいなら戦士使えばいいと思うんですがw
    フルバフでオバパとか

    ナイトはこのままで十分ですよ。
    インビンなくなっちゃう。
    (1)

  6. #16
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    Quote Originally Posted by July7 View Post
    ナイトはこのままで十分ですよ。
    いや、ナイトだけの問題ではない。

    どの盾も平等にとは言いませんが、どの状況でもどの盾がちゃんと使える必要はあります。 今の状況を考えると、バハみたいに短時間に物理攻撃の大技が来る場合暗黒騎士は盾として大きな問題があります、回復の低下のデバフを受けると戦士は瞬間回復スキルが他の盾に比べて事実上25%も劣っている、そして周囲攻撃が必要な場合ナイトは全くそれがない。 MTであろうとSTであろうと三つの盾全てに一番有利な状況があり、どの状況でもどの盾が少し不便でも大きな問題なく使えるデザインが望ましい。

    例えば、今のナイトは魔術の大技を短時間に受ける場合コンバレセンスやストーンスキンなどで対処できます。 暗黒騎士に比べると不便で少々防御も劣っていますが使わない理由にはなりません、これぐらいの向き不向きの差がちょうどいいと思います。

    今の状況は2.0の戦士の二の前です。 「DPSタイプ盾」や「防御タイプ盾」、あるいは「自己回復タイプ」と「防御タイプ」という考えは成立しません。 2.0のように防御が必要となると前者(2.0戦士)は使いようがない、3.0のようにDPSのみが必要だと後者が使えない。 根本的に盾をこうやって分けるのが駄目なのは2.0で学んだはずなものの、SEは再び間違えを繰り返している。

    あと、暗黒騎士がある今、戦士を外すナイト+暗黒騎士が戦士のデバフを二つ無くすからって望まれないのも一つの大きな問題だと思います。 使いどころによってどのコンビも有利になれるべきだと思います。

    インビンは確かに強いけど、7分のリキャがすでにホルムギャングの3分に比べて倍以上なので別にバランスには問題ない。 今仮に問題があるとしてもリビグデッドとホルムギャングの間だと思います(主に4層の6万ダメージの大技について)
    (13)
    Last edited by eagledorf; 09-15-2015 at 04:11 PM. Reason: 誤字…だらけ

  7. #17
    Player
    sugatan's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    25
    Character
    Panapp Glico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Armorer Lv 80
    日本語お上手ですね とても読みやすくまとまっていて感心いたしました

    内容についてもほぼ同意できる意見でした
    1のクリティカルに関しては判定のルールなのでいじるのは難しいと思いますし、直感やヴェンジェのラース付与効果を削る必要はないと自分は思いますが、それ以外は妥当な調整と言える内容だと思います
    特に鋼の意思に堅実魔同等の効果を追加というのは、その手があったかと唸らされるアイディアでした

    ひとつひとつの調整の希望の是非はともかく、10の「ナイト+暗黒が成立するバランス」というのは間違いなく急務だと言えるでしょうね
    私自身戦士に転向したタンクですが、自分で使っていても戦士がやり過ぎなほどの性能になってしまっているのは否めません
    (4)

  8. #18
    Player
    Panel's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    36
    Character
    Panel Phlite
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    クリティカルの判定がいつの間にか変わっていたようですね
    検証してみましたhttp://jp.finalfantasyxiv.com/lodest.../blog/2517990/




    シェルトロンや原初の直感には必ずブロック・受け流すと書かれているのに
    クリティカルは防げなくなっているのに矛盾を感じました
    2.xから変わっているので不具合なのかもしれないですが

    クリティカルの優先度を2.x時代に戻してほしいですね!
    ナイトの忠義の盾の敵視上昇とナイト・暗黒騎士のST時の補助スキルなども
    あると組みやすいですね
    (4)

  9. #19
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    Quote Originally Posted by sugatan View Post
    1のクリティカルに関しては判定のルールなのでいじるのは難しいと思いますし
    恐らく戦士の回復についての要求も難しいかもしれません。 まあ、飽くまで私の考えなので不可能なものは仕方がない。

    Quote Originally Posted by Panel View Post
    クリティカルの判定がいつの間にか変わっていたようですね
    検証してみましたhttp://jp.finalfantasyxiv.com/lodest.../blog/2517990/
    クリティカル>受け流しを確認してくれてありがとう~
    少なくともスキル説明を直してほしいよね? 2.xから変わったかどうかは分かりにくいですね、2.xでは100%次の攻撃をブロック・受け流すといったスキルはなかったから。 言うまでもないがもう実験はもうできないしw

    ただ、丸盾タイプ+受け流しが沢山あるナイトでも普通にクリティカルダメージ受けてましたので多分ですがプレイヤーがきずかなかっただけで前からこうだった可能性が高いと私は思っています。
    (4)
    Last edited by eagledorf; 09-16-2015 at 04:16 PM.

  10. #20
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    二回もすみません、英語圏の意見を含めてみたのでスレを再生しました。

    デバフと火力についての点が多いです。正直英語圏の意見は大きく分かれていますが、良ければ読んでみてください。

    (忍者の火力の高さ、そして戦士による火力の上りとTP問題を意外と盾の皆さんが気にされてるみたいでそれも少々含めてみました)
    (2)
    Last edited by eagledorf; 10-25-2015 at 11:57 AM.
    http://bit.do/PLD_A4S

Page 2 of 2 FirstFirst 1 2