帝国の脅威が迫っているような状況で地図なんて売ったら逮捕されるんじゃなかろうか。
正確な地図なんてのは軍事機密だろ。
帝国の脅威が迫っているような状況で地図なんて売ったら逮捕されるんじゃなかろうか。
正確な地図なんてのは軍事機密だろ。
Last edited by gon; 09-11-2011 at 03:58 PM.
いまだってそうですけど、古く日本の山々にも危険な生物は沢山いましたが、だからと言って猟師がきちんと測量された地図を安全のために持ち歩いてたかといえば、そんな事はなかったんじゃ無いかなあと。
そういう人達が使うのって基本的に絵地図とか、そんなレベルですよね、文化レベルから見て。
そういう意味だとアットワのあの地図って背景的にスゴく正しい感じだったのかなぁ?
もらったこっちはナカナカ途方に暮れましたけどにゃ。みすら的にも。
正確に測量された地図って基本的には統治のために必要だから国家事業として製作されるものなんですよね。
今のエオルゼア文化圏はそのレベルに達してないかなあ。
統治するって云うのは税を得る代わりに常設の軍事力で常駐させるか往事に派遣させるかはともかくとして、国家が安全を保証する体制が取れている段階でないと。
あとは通過価値保証とか、ゲーム的には処理するのがマニアック過ぎる部分も大事ですが。
分割すみません。
と云うところで世界観云々を語るならむしろあまりにも詳細で正確な地図を冒険者が持ち歩いているのは少し不自然さを感じないでもないです。
ゲーム的に処理しちゃって不満に思う程じゃないけどね。
勿体無いなーっては思いますねー
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.