メンテ内容を眺めては「まだ使い勝手の悪いところ調整入らないのか」とモヤモヤしてしまいますな
「別に」が気になってる方は近々東京ゲームショウがありますし直接きいてみてはどうでしょう
メンテ内容を眺めては「まだ使い勝手の悪いところ調整入らないのか」とモヤモヤしてしまいますな
「別に」が気になってる方は近々東京ゲームショウがありますし直接きいてみてはどうでしょう
メヌのチャージにも慣れてきました。
個人的には下記の点が改善されれば満足かなぁ。
・アイアンジョーのキャストタイムを無くして、インスタント化
チャージ時間のせいで即打ちできず、メヌ無し時に比べてDotの残り時間をかなり気にしなくてはならなくなりましたし。
・メヌのリキャストタイムを15秒 → 5秒に
スタンス切り替えに15秒のリキャストを儲ける意味が分かりません。
・ピーアンを根本的に修正して
現状、全く無意味なスキルになってます。
エスナの方があらゆる意味で上を行っています。
全く別の効果にするか、エスナと同じ効果にするか。
…知ってるか? 弓使いは三種類に分けられる。 高DPSに憧れる者、味方への支援を生き甲斐とする者、Procタノシー!!!とヒャッハーする者。 アイツは─
開発側がキャスト付加で行くと決めたのなら従うしかないと思っています。
ただ詩人はもともと物理遠隔アタッカーとして設計されているというところを忘れてほしくないです。
単純にキャスト付加しましたのでよろしく、では既存のバフスキルなどとの相性が最悪で爽快感ゼロです。
本音を言うとキャスト取っ払って調整してほしいですけども、それがもう無理なら遠隔物理アタッカーである
詩人の再設計をお願いしたいです。「別に」というのはそこまでやってからお願いします。
開始時はエンピまでOFFで2つずつ挟んで、そこからONです。
あとのタイミングは1つはさめれば、致命的な問題とはならない。と思いますがどうなんでしょうね?
(キャスターはアビははさめません。それとも比較してください)
乱れ エンピは爽快感あると思うんですけどね? (私だけなのかな?)
本当にメヌエットは5種と多い攻撃バフ、そしてレッター、ミザリーと相性最悪過ぎますねー。
それがかなりストレス。てか2.x時代までの詩人が自身のdpsを上げるうえでの強みを殺してますねw
詩人に関してはキャスト中にもバフやアビをはさめるようにして欲しいです。
あとこれだけはほんとに謎なんですがなんでリキャ上がってるのにレッターぐるぐる回る現象が起こるんですかね?
詠唱終わってレッター打とうとしてる時にまた回ったりするとこれもなかなかのストレスなんですが。
2.x時代は主に詩人でプレイしていてこんな現象起こった記憶がなく
3.0から何故か回りまくるようになったと思うんですがこれは不具合ですか?
リキャ上がってるのにレッターぐるぐる回る現象は特性でリキャがリセットされるからだと思います。レッターをどんどん即撃ちしていけばそのような状況もなくなるのでしょう。だがWSキャスト中はレッターを撃てない、つまりレッターを打ち損じている。詩人にキャストをつけたのは明らかに設計ミスなんじゃないでしょうか。
ちなみにキャストが苦手な自分はメヌエットを完全に捨てました。零式3層残り1%で時間切れ、メヌエットがキャストじゃなかったらっと思うと悔しいです。固定の方には申し訳ないっと思っているけどメヌエットを使えば火力は逆に下がります。
なぜ詩人にキャストを追加しなければならないのか設計した方に問いたい。もっと良い発想はなかったのか。現に多くの方がストレスと感じでいる事を無視しないで下さい。
Last edited by ebifly; 09-13-2015 at 11:21 AM.
tarereさんの言ってる事からしてそういう事ではないと思いますよ。
アビやバフのリキャストが回ってるのにキャストのせいで使いづらいですし。
ヘビィ等とエンピはリキャストだけバラバラなので管理もしづらい上にそれが余計アビリティを使いづらくしています。
Dot乗せたら後はアビリティ主体の召喚や、攻撃アビに重要性がない黒魔と比較するのは根本からおかしいと思います。
(キャスターとはロールが違います。それも考慮してください)
乱れエンピは確かに爽快感がありますが、それは一撃で大ダメージを出せるだけであって、
回ってるけど使えないレッターや間に挟みづらいバフのストレスからくる爽快感のなさとは別物だと思います。
火力というよりスキル回し関係の問題は確かに残ってますし、このモヤッとした感覚は出来ればなくしてほしいですね。
開発がこれが仕様だと断言するのであれば「このジョブはこういうものだ」と納得するしかないですが
やはり大事なのは爽快感やストレスフリーな操作性ですよね。
ギミックゲーの14において高難度レイドになる程、一部を除いてギミック処理で移動する必要は増していくので
それ以前の段階で操作の縛りがあると非常にストレスになります。
人口が多い部類に入るバハムートサーバーでも零式固定の募集で明らかに詩&機の募集が目に付きます。
つまる所、キャスター化で人気低下によるジョブ人口の少なさが理由なのは明白に思えます。
勿論キャスター化した詩人と新ジョブである機工士を楽しんでいる方もいらっしゃるとは思うのですが
個人的には楽しさは一切なく、ただただ残念の一言に尽きます。
確かにメヌエット系が増えて火力の底上げはされたし乱れエンピとかで瞬間も出るようにはなったけど…
今の詩人は、今まで小さい歯車を組み合わせてうまく回ってたところにメヌエットっていうどでかい歯車をど真ん中に突っ込まれて、周りでいくら小さい歯車が空回りしてても
「どうですこの大きな歯車、力強いでしょう?」
っていうバランスな気がしてもったいなく感じます
詩人のキャスター化を撤回してもらいたいです。
遠隔物理でキャスターなら機工という感じに区別してほしい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.