Page 2 of 33 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast
Results 11 to 20 of 329
  1. #11
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    競売(オークションハウス)は必要でしょう 
    すでに建物も看板もそれらしい事を喋るNPCも配置されてるので いつかは来るんじゃないでしょうか?

    でも今必要なのは「商品取引所」「取引仲介所」でしょうねぇ
    いそいで競売を導入する必要はないでしょう
    (0)

  2. #12
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by kom View Post
    競売(オークションハウス)は必要でしょう 
    すでに建物も看板もそれらしい事を喋るNPCも配置されてるので いつかは来るんじゃないでしょうか?

    でも今必要なのは「商品取引所」「取引仲介所」でしょうねぇ
    いそいで競売を導入する必要はないでしょう
    どの道「物的なロビー」を形成することが最終の目的ですし。
    取引仲介として10年実績があるFF11式の競売所を推進するも自然だと思います。
    (1)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  3. #13
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    11式は噂では色々と欠点が多い取引仲介のシステムのようですが?
    実績はたしかに長い時間があるでしょうが 
    他のゲームが「そのままの仕様をパクってない」あたりいささか不安ですね

    単純に物的ロビーの構築が目的なのなら11式ではなく
    拡張され統合された今時のMMOによくある「取引仲介所」的なモノでいいんじゃないでしょうかね?
    今のリテイナー街のアイテム検索画面で直接取引出来るとかの改良でも一時的には充分かもしれません

    だいたい「競売」という名前じたい「競売」でもないのに使うのは変じゃないでしょうか?
    (20)

  4. #14
    Player Dio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    411
    Character
    Vanilla Hart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Armorer Lv 80
    競売のいいところは落札価格が購入者・ライバルには設定価格見えないってところなんですよね。

    今のシステムだと、買い手側には最安値表示で便利でしょうが、売り手側にはどんどんライバルに値下げ価格で出される・最安値表示でそれ以上の価格では売れない。
    などなど、売り手側のメリットがほとんどないです。

    買い手には見えない部分 ってのは大事だと思うんですがね。

    ということで競売はよ。
    (7)

  5. #15
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    他スレッドでも書きましたが、リテイナーと競売の切り分けがあったほうがいいと思うんですよね。
    装備品なんかは、今後はマテリアクラフトなども追加されるので競売よりもリテイナー(バザー形式)のが販売しやすい気がしますし。
    かといって大量に手に入る素材や消耗品などはリテイナーで出すのは手間のほうが大きい。

    そう考えるとむしろ競売よりも素材や消耗品専門の「ボルタック商店」があるのが一番だと思うのですよ。
    NPCの交易所みたいなのを各地の町や拠点に作り、そこでPCからNPCへ店売りされた製品は交易所の店頭に並ぶ形式です。
    これならNPCへの売り値とNPCからの買値を調整することでギル回収にもなりますし、荷物を圧迫するちょっとした素材なども
    気軽に流通に乗せることが出来ます。
    貴重な素材であれば、それこそリテイナーで販売すればいいわけで切り分けもできると思うんですよね。
    在庫が増えれば、NPC買取価格と販売価格が自動で下がったり、しばらく入荷してない製品については、買い取り価格や
    販売価格が上がるような仕組みがあれば、なお良いですね。

    というわけで競売所よりも消耗品・素材・食事などに限定した交易所を実装していただきたいです。
    (9)

  6. #16
    Player
    Enza's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    124
    Character
    Enza Demolie
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    競売所は欲しいと思いますが、FF11方式はちょっと…と思いますね。

    履歴が残ってると値段の固定が起こりやすいのでは。
    なので、履歴は見せない様にして欲しい。

    あとは、出す時に即決値段と出品価格を同時に決められる、とか(あとは落札期日)。
    出品価格からは基本的に上乗せで、上乗せ形式。
    期日までに一番高い価格で落札したらその人の物。
    即決価格を即入れたらその場で即ゲット。
    まあ、普通のオークションですね。

    自分の中の価値で、この武器はこの位か?と言う物を希望したい。
    (9)

  7. #17
    Player
    BraveRockheart's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    166
    Character
    F'mit Barn
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Enza View Post
    競売所は欲しいと思いますが、FF11方式はちょっと…と思いますね。

    履歴が残ってると値段の固定が起こりやすいのでは。
    なので、履歴は見せない様にして欲しい。

    あとは、出す時に即決値段と出品価格を同時に決められる、とか(あとは落札期日)。
    出品価格からは基本的に上乗せで、上乗せ形式。
    期日までに一番高い価格で落札したらその人の物。
    即決価格を即入れたらその場で即ゲット。
    まあ、普通のオークションですね。

    自分の中の価値で、この武器はこの位か?と言う物を希望したい。
    リムサにあるオークション会場の解放に期待したいですねー
    (1)

  8. #18
    Player
    maomao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東ラノシアちば圏
    Posts
    390
    Character
    Mao Mao
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    欲しいときにすぐ買えるFF11の名ばかり競売の方が、装備品を買うには有利ですよね。終了まで待っていると適性ランクを超え次の武器が見えてくるとかありそうですw
    (6)
    大丈夫!まだ実質β5だ!!!
    (´・ω・`)
    1017

  9. #19
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Enza View Post
    競売所は欲しいと思いますが、FF11方式はちょっと…と思いますね。

    履歴が残ってると値段の固定が起こりやすいのでは。
    なので、履歴は見せない様にして欲しい。

    あとは、出す時に即決値段と出品価格を同時に決められる、とか(あとは落札期日)。
    出品価格からは基本的に上乗せで、上乗せ形式。
    期日までに一番高い価格で落札したらその人の物。
    即決価格を即入れたらその場で即ゲット。
    まあ、普通のオークションですね。

    自分の中の価値で、この武器はこの位か?と言う物を希望したい。
    そういうものが不要な層もいるんですよ。売り手、買い手共にね。
    なのでそういった層には、FF11方式の相場の形成が為されやすいという点はデメリットではなくメリット
    NMやエンドコンテンツ産のレアアイテムとかはともかく、レベリングで使う装備なんかはその方が楽ですからね。

    おっと、業者によるカカクソウサガーって話はまた別の議論ですよ。
    STTがきちんと仕事をすれば良いのですからね。そちらは。
    (3)

  10. #20
    Player
    BraveRockheart's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    166
    Character
    F'mit Barn
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    そういうものが不要な層もいるんですよ。売り手、買い手共にね。
    なのでそういった層には、FF11方式の相場の形成が為されやすいという点はデメリットではなくメリット
    NMやエンドコンテンツ産のレアアイテムとかはともかく、レベリングで使う装備なんかはその方が楽ですからね。

    おっと、業者によるカカクソウサガーって話はまた別の議論ですよ。
    STTがきちんと仕事をすれば良いのですからね。そちらは。
     要は新アイテムやレアアイテムといったモノはオークションの方が出品しやすいし、そこで大体の相場が決まってくれば競売所でいいんで住み分けは可能でしょう。汎用装備から消耗品までオークションに出品されたらかえって煩わしいと思うしw
    (0)

Page 2 of 33 FirstFirst 1 2 3 4 12 ... LastLast

Tags for this Thread