個人宅買ったけど思ったほど触ってません。
土地を手放してもいいけどなにもかも戻ってこないと思うとそれもいやな感じなので踏み切れず。
土地を手放した時に100万くらい返ってきませんかね。
個人宅買ったけど思ったほど触ってません。
土地を手放してもいいけどなにもかも戻ってこないと思うとそれもいやな感じなので踏み切れず。
土地を手放した時に100万くらい返ってきませんかね。
Last edited by Fsuzukuma; 09-07-2015 at 12:14 PM.
売却値がついた場合、土地をギルの代わりとして保持しておくという考えも出来ます。
倉庫圧迫するまでアラグ貨幣溜め込んでた人いませんか?
はい、私です。
PLLでの言い方的に、売却ではなく破棄でしょうねー多分…
あと売れたとしても値下がり具合で支払うギルは異なる訳ですし、購入金額の○○%みたいになりそうな気がします
……土地購入時の支払額ってデータに残っているのか?
しかし、土地追加をいつまで引っ張るつもりでしょうかね。
長すぎませんかw
使用されていない土地の整理をされるにしても、土地が空くのを待っている側からすれば憂鬱になります。
Sサイズの争奪戦(というより単純に早いか遅いかの競争)になるのは目に見えてますし、もし購入できたとしても、
土地の元の持ち主が復帰されて、家の前で立ち尽くしたりされたら後味が悪いどころではありません。
せっかく戻ってきてくれたプレイヤーの不幸の上に、己の幸福を築けとでも言うのでしょうか。
やはり土地の整理には反対です。早急に土地の追加という本道で対応するべきだと思いますし、
それが無理だと言うならば、ある程度代替する他の手段を講じるべきだと考えます。
Last edited by amver; 09-18-2015 at 01:49 PM. Reason: 誤字
使用されていない土地の整理だけじゃなくて追加で何区画か増やしてもらえると…
土地が足りていない以上、個人宅の一部をFCに貸し出しできるとか、なんらかの救済措置がほしいところですね
このまま空島探索へ突入すると新規のFCは最悪の場合メンバーが抜けて解散ということになりかねません
常設の区画にこだわらずFCハウスの個人部屋みたくインスタンスで少し安いハウスが誰でも買えるようになればよいと思いますが。。。
工房とか、ハウスで楽しむコンテンツが増えているのにお金があっても買えない状態が続くのは良くないですよねぇ。
裏ゴブの5等地に小さな家ありますが、エリア自体が私専用のインスタンスかと思うくらい誰とも会わないのでこれ以上常設の区画を作ってももったいないかなぁ~と。
そのぶんのリソースは是非新しいフィールドに。。。。
常設マップのダンジョンとか是非!
マンションみたいな分譲ハウスに個人部屋の入り口と工房の入り口と、プランターで栽培できる小さなベランダくらいあって誰でもハウジング楽しめるようになるといいなぁ~
玄関のところに共有のチョコボ厩舎があって1回●●ギルでチョコボ預けられるとか。
やっぱり、宿以外に帰るところがあると、なんか生活してる感じがしていいなぁと思います。
既出の意見ですが普通の区画にある土地も、土地を転売して儲からない程度の各●等地の最低価格の6~7割くらい返金されると土地も動くと思うんですけどね。
ハウジング楽しむ人が増えてハウジング系のコンテンツが充実するとうれしいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.