私も普段忍者で、コンテンツやってるんですが、まとめサイトでもなぜか
アレキ2層(零式はまだできてません)のタチコマをやるのは”忍者”みたいにいてるんでしょうか??
私自身タチコマをやるのが嫌というわけではなく、誰もやらなさそうだったからタチコマに乗ったり
「楽できるじゃん!」というちょっとした下心のようなものでやってるのですが
「タチコマ=忍者」というのがいまいちわからなくて...
雑魚がワラワラ出てくる2層では、範囲スキルがあるほうが殲滅が早いって視点から忍者の立場が微妙みたいですね。
ただ、メインモンクから言わせてもらえれば、「たかが2層だけの話では?」と思いますね^^;
どの層に行っても色々言われる(た)からね~モンクってw
アレキ二層のタチコマが忍者なのは、
・範囲攻撃力が最弱
・降りてる僅かな間にい与えられるDPSが最大
・叱咤のリキャストがちょうど良い
・殴ってから縮地移動による高速タチコマ乗車
ができるので、タチコマに最も適しているのだと思います。
確かにアレキはタチコマ枠として忍者が多いイメージですが、忍者でなければいけないわけではありません。
現状近接2の構成が流行っており、当然竜モといった忍者のない構成も存在します。
この場合竜モどちらかがタチコマ枠になるわけで、単純に「近接のどちらかがタチコマ士」というだけの話かと思います。
「タチコマ士募集」のような募集があった場合に、忍者指定をする意味は特にありません。
既にいる近接と被らないように、というだけでしょう。
ドロップ問題さえなければ、別にキャスでもレンジャーでもなんでも良いです。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
やはり今から各ジョブの長所を生かした調整をしてもシナジーの関係がある以上なかなか難しい状況になって来ていますね。
例えばシナジーを覆す様な単体DPSをモンクに与えてしまうと4人ID等ででバランスブレイカーと成ってしまいますし、開発も零式だけを見て調整して居る訳では無い(主軸にはして居るでしょうが)ので苦しい現状ですね。
遠隔ジョブと違い近接アタッカーは運が絡まない&単体の敵相手なら操作が簡単で誰でも最大効率のDPSが出せる
なのでバランス調整はかなり慎重に行っていただかないと1つのジョブが仲間外れにされてしまいます
完全に横並びにする→特徴がない!つまらない!
シナジー無しジョブを飛び抜けたDPSにする→他のジョブ要らない
シナジー無しジョブとシナジーありジョブの単体DPSが横並び→シナジー無しジョブ要らない
開発側としても、「どうしろってんだ」状態なのでしょうね・・・。
やはり、この状況を作り出しているのは、トークン装備の週制限であると思います。
理想としては「この構成が悪いからこちらの構成を使う」というような対応なのですが
このゲームでは上記の対応をしようとすると、どうしても「この構成が悪いからこの人OUT、こっちの人IN」と成らざるを得ないのでしょう。
問題は、プレイヤーとメインジョブがあまりにも深く結びつきすぎているところです。
世界観の観点からすれば、「この人は竜騎士である」といったような考え方は非常に理にかなっているのですが
アーマリーシステムがある以上、簡単に着替えられると謳っておきながら
実質メインジョブに縛られているというのは、プレイヤーにとってなかなか苦しい部分であると思います。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
wowの様にfullptが10人↑になったらまた違って来るのでしょかね?
現にwowではシナジー無しの単体DPS特化のローグと言うクラスも活躍しているので...
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.