そう思いますでしょ?
実は、吉田プロデューサーですが『公式には』実装しないとしかおっしゃっていません。
メーター自体を否定されていれば、もっと速い段階でツールを使っていたプレイヤーはBANでしょう。でも、そうじゃない。
BANをしてないということは、DPSメーターの必要性を開発者の方々はある程度理解しているのだと思います。
必要な人とそうではない人が、うまく住み分けをできるような仕様で公式実装していただけたらと思うのですが…
吉田PはMOD文化を否定しないと言っていましたので、外部ツールについては「禁止するが、積極的に取り締まらない」というスタンスで、バランスを取っていると思います。
ただ、それとアドオンでのDPSメーターは違います。
公認のDPSメーターを作らせてしまうと、公式のDPSメーターを作ることになるからです。(なので、プレステへの移植の話を確認しました)
これは(現時点で)できない話です。
現状アドオンでは、DPSメーターを作らせないようにダメージ系のAPIは実装しないでしょう。
しかし要望は大きいので、いつかは公開する可能性はあると思います。(そのために要望しているのですからね)
> 必要な人とそうではない人が、うまく住み分けをできるような仕様で公式実装していただけたらと思うのですが
そのとおりです^^
晒しとかいう考えがなくなれば、すぐにでも実装の検討に入っていただけると思いますが・・・このスレッドを見ていると無理かなーと思ってしまいます。
Last edited by kiyohisa; 08-28-2015 at 12:10 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.