ハラスメントの危険が大きいって意見はよく分かるんですけどね。「コンテンツへの導入はない」
という運営からのコメントを聞きつつも、
「ほしいから、あると便利だから、PCとPSの格差をなくしたいから・・・・」
様々な理由から、要望を出し、改善案、対策案、妥協案などを話し合っている中に、
「意味がない」「運営がやらないといっているのだから」「スレをクローズするべき」
など、ただ議論を潰すだけの相手に敬意のない発言が出るのが不思議でなりません。
Revanshe さんもおっしゃっていますが、昔の竜騎士や、今の忍者など、運営からやらないといわれていても、要望を出し話し合うことには意味があります。
反対なのであれば、御自分で考えた意見を述べるべきではないでしょうか?議論がストップしてしまいます。
なぜこのスレだけ、このような意見が多いのだろうか、
そんなにこの要望を潰したいなかな・・・・・
それ以外だと「DPSメーター実装されたらクリアPTに潜り込めないじゃないですか!止めてください!」
にしか聞こえないんですよね。
同意です。正直に書くと本当にコレですね。暴言とかはすでに今でも心ない人によって存在しています。メーターが実装されて言動が激変する人は出てくるでしょうが、それはまだ精神的に未成熟なんだと割り切るしかないですね。
運営がどう考えているかなんて全く判りませんが、技量を明確にすることで満足する人と困る人の割合を考えているんじゃないかと勝手に推測。
一番の理由はシステム上の負荷なんでしょうが、現時点では予定ないと言い切ってしまった辺り、恐らくは人数割合の多い層をやんわりと保護したように感じられました。
あれば便利で有用なのは判っているので欲しいのですが、客観的には導入しない方が無難なんだろうと再び書いてしまいます。
攻略に時間制限あるのは仕方ないですが、与ダメージで先に進むような考え方以外に何かいいアイデアを開発に期待しています。
個人的には非公認のあのメーターの存在がかなり周知されている現状に鑑みて、
「公式でなくともDPSメーター自体があるのはかなり周知されているし、これを規約違反扱いとすることにすれば、少なくとも使用は個々人の範囲にとどまり、
本来は挑戦に少なからぬ覚悟が要るような高難度レイドへもを気軽に触れてもらえ、また他方ではそのようなコンテンツを腰を据えて攻略しようとする人たちにも公式の許可無く自由に使ってもらうことができる。
これによって、公式のメーターに基づく公開された場での低スコア者への非難等の、運営上最も避けたい事態を避けることも同時にできるだろう」
といった考えで、今の状態を維持しようとしているのではないかな、という気もします。個人的にそういう気がするだけですが。
実装直後には大きなショックを与えたアレキサンダー零式にも、今では多数のパーティ募集が立っていますし・・・上記の状態の維持が、そういった活発な挑戦の促進に強く貢献しているのは事実だろうとは思います。
「メーターはないことになっているのだから、ギブアップになったとしても、誰からも非公認メーターの数値を示した指摘を受ける心配は、まずないだろう。だから細かいことはともかく行ってしまえ、勝てたら儲けものだ!」
というところでしょうか。それはそれで良いとは思います。
ただ今の状態のままだと、その非公認メーターが測られたくない人のデータまで勝手に測れる機能が付いていたり、
軽い気持ちで零式固定に入ってしまった人が容易に止められなくなったり、
メーターが本当にクリアに欠かせないようなコンテンツ以外で濫用されていたりする事態にも目をつぶるしかなくなる、というのが・・・。
まさか外部ツールの作者に機能を制限するよう要請するわけにもいかないでしょうし。
Last edited by Dust514; 08-27-2015 at 07:25 AM.
「コンテンツへの導入はない」
という運営からのコメントを聞きつつも、
「ほしいから、あると便利だから、PCとPSの格差をなくしたいから・・・・」
様々な理由から、要望を出し、改善案、対策案、妥協案などを話し合っている中に、
「意味がない」「運営がやらないといっているのだから」「スレをクローズするべき」
など、ただ議論を潰すだけの相手に敬意のない発言が出るのが不思議でなりません。
Revanshe さんもおっしゃっていますが、昔の竜騎士や、今の忍者など、運営からやらないといわれていても、要望を出し話し合うことには意味があります。
反対なのであれば、御自分で考えた意見を述べるべきではないでしょうか?議論がストップしてしまいます。
なぜこのスレだけ、このような意見が多いのだろうか、
そんなにこの要望を潰したいなかな・・・・・まあ 逆側から言うと
コンテンツクリアにDPSチェックがあるんだからあって当然とか
PS向上に不可欠とか
MAXDPSでてんのかっていうけど、見えないからわからないじゃないか!
って言ってますが
「俺の足引っ張るやつはくるな!」
でも面と向かって言う勇気はないから、公式のDPSメーターで足切りしろ
そのためにDPSメーター導入しろや!
って心の叫びが発言の裏に見え隠れする人もいるわけで・・・・
どっちもどっちですな
Last edited by Full_Moon; 08-27-2015 at 08:08 AM.
Last edited by Nico_rekka; 08-27-2015 at 08:17 AM.
自己申告で「基準をクリアしているから参加させてくれ」というのは極タイタン周回のころからあったように憶えています。イフリートチェックなるものもありましたが。
申告を求められた場合に自分の数値をそのまま言うかどうかは、完全にその人の自主性に任される部分ですし・・・。
それが倫理的に良いか悪いかという話題については、私も同様に言及しません。
アイテムレベルや所持武器等による足切りはすでにありますが、これは他人からも確認が可能な数値として表示されているため、
自己の数値のみしか解らないメーターをそれらと同様に用いることは、たぶん出来ないのではないかと思います。
pt募集の内容次第では、
面と向かって言ってもいいなら言いますけどもね。
真っ正面から言えないってのは違う。
タンクが中々来ないからDPSやめてるのに
募集できたDPS連れて突入したら、遅くて苦労する事あるし。
募集でも応募でも不便さがあります。
そう思いますでしょ?
実は、吉田プロデューサーですが『公式には』実装しないとしかおっしゃっていません。
メーター自体を否定されていれば、もっと速い段階でツールを使っていたプレイヤーはBANでしょう。でも、そうじゃない。
BANをしてないということは、DPSメーターの必要性を開発者の方々はある程度理解しているのだと思います。
必要な人とそうではない人が、うまく住み分けをできるような仕様で公式実装していただけたらと思うのですが…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.