DPSメーターを希望する勢は、数%を詰めるためにいろんな試行錯誤をするわけで、
そういうニーズに対して「IDでも殲滅速度が速ければ体感でわかる」なんて言っても、その体感とやらで数%の違いはわからんですよ。
DPSメーターを希望する勢は、数%を詰めるためにいろんな試行錯誤をするわけで、
そういうニーズに対して「IDでも殲滅速度が速ければ体感でわかる」なんて言っても、その体感とやらで数%の違いはわからんですよ。
なんで反対者側が試行錯誤してないような言い草になるかわからんなぁ。
こちとらモンクなんで後方の動きが見難くて苦労したが、数回試行しながら聞き取り→数回試行→聞き取り→数回試行…これの繰り返しだったで?
個人レベルでどう動きやすかったか、全体(範囲除け等)として影響はでそうか、そんなん詰めながらフェーズ移行時のタイミングだったり、特定の攻撃後にアビリキャ・TP残量をみて進行度判断したり。
こりゃ試行錯誤じゃないんかえ?
つかIDレベルでの体感話とエンドレベルでの突き詰めを一緒に並べちゃいかん。
Last edited by SINCE; 08-24-2015 at 06:28 PM.
希望するもしないも詰める人は詰めるでしょ…………じゃなきゃ野良で極ラーヴァナとかクリア出来ないよ。
自分にのみ表示+木人叩いてる時に大まかにでいいので自分のDPSが分かるようにしてほしいです。
すごく高いはS 高い時はA 普通の時はB・・・みたいな感じに表示されれば目安にはなると思います。
ん〜、貴方含め反対側の一部の人も、
ここでDPSメーターを望む人に対して、実装したら数字しか見ないとか、数字の見方も知らないとか、
まるでメーターだけ見てその後の試行錯誤をしないかのような決め付けで語ってる部分もあるでしょ?
十把一絡げで語ってるのはお互い様に見えるねえ。
近接① 「僕DPS1100出してるんですけど近接②さんはいくらですか?」
パターン その1
近接② 「800です」
近接① 「あなたのせいでDPSチェック超えられなかったんですけど...(グチグチ)
パターン その2
近接② 「1300ですが何か?」
近接① ガタガタガタ...
あぁどちらもめんどくさい。
そのやり取りをみるのもめんどくさい。
突き詰めた結果が合ってるのかどうか気になりませんか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.