スポーツライクになら、やはり腕試しと通常より高めの報酬設定でいいと思う。
(IL230な装備とかの原型など。
禁書強化素材が現状マウントデブチョコボ状態。
スポーツライクになら、やはり腕試しと通常より高めの報酬設定でいいと思う。
(IL230な装備とかの原型など。
禁書強化素材が現状マウントデブチョコボ状態。
私は問題の根源が、アレキノーマルを一週間通しで遊べないことにあるのではと思います。
リセット直後は普通にクリアできても、数日経つと未クリア層の率が上がって難易度が急激に上がるため、いわゆる準廃は週の前半だけで終わらせざるを得ません。
クリアしてロット勝負が本当の勝負なので、クリアできるかどうかという状況でのロット勝負はあり得ない選択です。
結果として週後半以降はやることがなくなってしまいます。
準廃層は平日でもたくさん時間が取れる人が多いので、そういう人が週前半にかたまると難易度が下がります。ライトが混ざる週末だと難易度がはね上がります。
一口「難易度」といっても、参加者の組み合わせ次第で、相対的に大きく変化します。
ロットの仕組みが、それを両極端にぶれさせている部分が大きいと思います。
一度クリアすると二度と参加する必要のない極ビスマルクはライト層だけが取り残されて、本来はクリアできる出遅れ組の準廃が毎回ライト層がメインのPTに参加せざるを得ず、相対的に難易度を押し上げているのがその典型です。N4層を余裕で回せている人でも、いまだに極ビスで躓いている人がたくさんいます。
ギャザクラ同様、リセット直後の数時間で一週間分をやれてしまう仕組みは見直したほうがいいと思います。
食べるものがないのではなく、一週間分を一食で食べてしまうのが原因です。
最近は面倒なのでノーマルを土日のゴールデンタイムにやってますが普通に1回でクリアできてますね。
ちなみにエレメンタルサーバーのCFで1人配置です。
あとノーマル4層より極ビスマルクのほうが難しかったような...(IL170前後だった頃のお話です)。
零式をやってる人はそもそもとして、
今はやることが週末まで零式になっているのではないかと思うので週制限は関係ないですね、多分。
実装されたコンテンツの中で1番難しいところに1番いい装備があるのは当然だと思いますし、
3種が実装されたら零式に最高ILの装備が並ぶ必要があるのでは?と思います。
まぁ1~3層に関しては装備が整ってくれば楽になる印象なので、
要求火力以外はバハムートの頃とあまり変わっていないかな、とやってて感じました。
4層に武器の強化材を置いたのは許さないけどね!
結局最強装備持ってないとヤダーなだけですよね
自身を準廃層と自認されるなら周回PT募集すれば良いのでは?
まず集まらないなんてありえないと思います。
ネトゲ初心者の方ならまだしもCF使ってロットが云々やクリア率等、なんでもシステムに責任を負わせるのはいかがなものかと。
MMOなのですから自ら考えて行動しましょうよ。
それと攻略慣れしていない人達をお荷物のように仰られる様は感心しませんね。
誰でもはじめのうちは手間取るものです。あなたも最初からサクサククリアできたわけではないでしょうに。
Last edited by DMMM; 08-24-2015 at 12:10 PM.
自分より下手な人と組みたくなければPT募集しましょう。それに乗り遅れたのは自分の責任でライトと言われる層に責任はありませんよ。ライトしかいないから越えられないという趣旨がありますから、そんな事言ってないみたいな水掛け論は不要です。私は問題の根源が、アレキノーマルを一週間通しで遊べないことにあるのではと思います。
リセット直後は普通にクリアできても、数日経つと未クリア層の率が上がって難易度が急激に上がるため、いわゆる準廃は週の前半だけで終わらせざるを得ません。
クリアしてロット勝負が本当の勝負なので、クリアできるかどうかという状況でのロット勝負はあり得ない選択です。
結果として週後半以降はやることがなくなってしまいます。
準廃層は平日でもたくさん時間が取れる人が多いので、そういう人が週前半にかたまると難易度が下がります。ライトが混ざる週末だと難易度がはね上がります。
一口「難易度」といっても、参加者の組み合わせ次第で、相対的に大きく変化します。
ロットの仕組みが、それを両極端にぶれさせている部分が大きいと思います。
一度クリアすると二度と参加する必要のない極ビスマルクはライト層だけが取り残されて、本来はクリアできる出遅れ組の準廃が毎回ライト層がメインのPTに参加せざるを得ず、相対的に難易度を押し上げているのがその典型です。N4層を余裕で回せている人でも、いまだに極ビスで躓いている人がたくさんいます。
ギャザクラ同様、リセット直後の数時間で一週間分をやれてしまう仕組みは見直したほうがいいと思います。
食べるものがないのではなく、一週間分を一食で食べてしまうのが原因です。
零式のさらに上~となると零式1~4層を「通しで」やるとかそんな感じになるのかな。
1回でも全滅やギミックミスしたら強制解散、全部のギミックを攻略してギリギリ足りるような制限時間という
そういうレベルの運も絡む上、精鋭を揃えても頭がおかしい難易度。
……難しすぎて誰も得がしない気がします。 がFF11のエンドコンテンツってこんな感じの難易度だったんですよね。
あっちはギミックじゃなくて純粋に装備の強さと立ち回り、応用力が主な手段だったので楽でしたが
(全体的にバトルスピードが遅かったので、考える余裕もかなりあったというのもそうですが)
さすがに、基本同じ内容のコンテンツにいっぺんに3段階もいらないかなと。
難易度と微妙な報酬の違いだけでも微妙だなと思いますし。
それなら別のコンテンツ拡充に力をいれてほしいです。
クリタワにあたる新しいアライアンスIDにハードモードいれてもらうとか。
というか、ちょっと疑問なのですが
公開された数字は、踏破人数であって挑戦人数ではないですよね。
これはだいぶ違うとおもうのですけれど、踏破人数だけをとって難易度を適切に議論できますかね?
参考にするには不十分このうえないかなとおもいますが。
ノーマル踏破者の公開人数からしてライト勢が零式にそんな行ってると思えませんけど、それは私は問題の根源が、アレキノーマルを一週間通しで遊べないことにあるのではと思います。
リセット直後は普通にクリアできても、数日経つと未クリア層の率が上がって難易度が急激に上がるため、いわゆる準廃は週の前半だけで終わらせざるを得ません。
クリアしてロット勝負が本当の勝負なので、クリアできるかどうかという状況でのロット勝負はあり得ない選択です。
結果として週後半以降はやることがなくなってしまいます。
準廃層は平日でもたくさん時間が取れる人が多いので、そういう人が週前半にかたまると難易度が下がります。ライトが混ざる週末だと難易度がはね上がります。
一口「難易度」といっても、参加者の組み合わせ次第で、相対的に大きく変化します。
ロットの仕組みが、それを両極端にぶれさせている部分が大きいと思います。
一度クリアすると二度と参加する必要のない極ビスマルクはライト層だけが取り残されて、本来はクリアできる出遅れ組の準廃が毎回ライト層がメインのPTに参加せざるを得ず、相対的に難易度を押し上げているのがその典型です。N4層を余裕で回せている人でも、いまだに極ビスで躓いている人がたくさんいます。
ギャザクラ同様、リセット直後の数時間で一週間分をやれてしまう仕組みは見直したほうがいいと思います。
食べるものがないのではなく、一週間分を一食で食べてしまうのが原因です。
少なくとも私の周りのライト勢でわざわざ貴方のような方に「お荷物扱い」されるの覚悟で零式に行く方は居ません。
やる事がない?興味ある物が戦闘装備しかないの間違いでは?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.