Results 1 to 10 of 220

Thread: VITについて

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    796
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by GranCiel View Post
    敵対視を稼ぐ行動に関してタンクによる敵対行動は全てVIT依存にし
    STRアクセでは敵対心を稼げない仕様にすると今回の零式ようなくだらない内容にならないんではないかなと

    新式もフル禁断でDPSは向上し早期攻略に必要になっておりますが
    敵対用に高ILのVITアクセが無ければそもそもタゲが取れないような仕様でタンクはあくまでタンクとしての行動を取るように強制的にするべきじゃないかなと思います。
    STRで敵に与えたダメージ(実際に敵に対して入るダメージ値)の33%を敵視1
    VITをSTRに変換して敵にダメージを与えた場合の想定ダメージ(実際には敵に入らない仮定のダメージ値)の67%の敵視2

    敵視1+敵視2=実際に得る敵視(ヘイト)

    このくらいなら、ちょっとだけ複雑ですが、状況に応じて選ぶ余地はあるかもしれないですね。
    でもまあ、どっちにしてもVITを敵視(ヘイト)計算に使ってくれというのは同意。

    ついでに言えば、被回復魔法効果量にも影響して良い気はしますね。
    (今の魔法使用者側のステータスによる回復量に、受ける側のステータスの値をプラス(平均値ではなくプラスボーナス型に)する形)
    体力が優れている方が、回復魔法の効きも良いハズ……
    (2)
    Last edited by Adel; 08-17-2015 at 03:30 PM. Reason: 脱字修正

  2. #2
    Player
    hasigo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    76
    Character
    Catarts Kyatatu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by Adel View Post
    STRで敵に与えたダメージ(実際に敵に対して入るダメージ値)の33%を敵視1
    VITをSTRに変換して敵にダメージを与えた場合の想定ダメージ(実際には敵に入らない仮定のダメージ値)の67%の敵視2

    敵視1+敵視2=実際に得る敵視(ヘイト)

    このくらいなら、ちょっとだけ複雑ですが、状況に応じて選ぶ余地はあるかもしれないですね。
    でもまあ、どっちにしてもVITを敵視(ヘイト)計算に使ってくれというのは同意。
    VITが敵視上昇に影響してくれると装備更新すれば、IDなり雑魚大量ポップとかも楽になりますよね。

    Quote Originally Posted by Adel View Post
    ついでに言えば、被回復魔法効果量にも影響して良い気はしますね。
    (今の魔法使用者側のステータスによる回復量に、受ける側のステータスの値をプラス(平均値ではなくプラスボーナス型に)する形)
    体力が優れている方が、回復魔法の効きも良いハズ……
    個人的にはこっちの方がしっくり来るかなぁ。と思います。
    VITが上がると物理/魔法被ダメを軽減してくれると嬉しいですが!
    (0)