スレッドを立てた主旨が全く解らないのですけど、新鯖を作ったら既存鯖の状況の何が変わるんですか?新鯖を作るメリットの投稿が殆どないのに「いいね」が現在5名入っているようですが何を理由で入れたのでしょうか?
スレッドを立てた主旨が全く解らないのですけど、新鯖を作ったら既存鯖の状況の何が変わるんですか?新鯖を作るメリットの投稿が殆どないのに「いいね」が現在5名入っているようですが何を理由で入れたのでしょうか?
サーバーの改修が終わらないことには新サーバーを増やして手間増加!なんて選択はしないでしょうね。
少数派でしょうけどPS3発売or課金開始のどちらかの時点で、職業R以外のアイテムやお金の全消去を希望しています。
いま新規で始める方が困る理由が見つからないんですが、教えてください。
物価も低いですし。
オープンβを渡り歩く「ネトゲ難民」をやってたことがあるのですがやはり全員一斉によーいドン!が一番盛り上がります
わらわらと初期村にPOPしまくる新プレイヤー
飛び交いまくるPT募集シャウトや装備売買シャウト、ギルド募集、「これどうするの?」って質問シャウトなんかも。装備もみんなバラバラに好き勝手つけてる状態でしょうし。
初期のクエストのMobの取り合いしたり協力してクリアとか
攻略法や予備知識なし、効率なんて考えないでバカなことやってもそれが当たり前「うはwwwおkwww」ってやつです。上級者が「あー、そこはxxすると楽だよ」なんて言われるとそれが味わえません。
要は「お祭り」です。なにをするにも盛り上がります
右も左もわからない同じ境遇の同士でつるむのはやはり楽しいです
で正式サービスで課金アイテムで一部のユーザーが過剰錬成して「俺つえー」「+7以上ないやつは~」となりはじめるとさっさと次のゲームへ移動。面白いゲームだと数ヶ月続けたりもしますが「お祭り」に比べると一気につまらなくなるんですよね
14のオープンβは残念ながら大失敗に終わってますが今の出来で新鯖オープンならそれなりの「お祭り」が期待できるとおもいますよ。現行鯖でぶいぶい言わしてる人が乗り込んで~なんてのも気にならないかと
「盾どこで売ってるんだよ?」なんていい話のネタになるでしょう
でもしばらくしたら情報はもう出そろってるんで効率重視になって現行鯖と同じようになるんでしょうけどね。のりこめーって人は引くのも早いですし過疎がひどいことになる可能性もあります。
すいませんが、何が言いたいのかよく分かりません。オープンβを渡り歩く「ネトゲ難民」をやってたことがあるのですがやはり全員一斉によーいドン!が一番盛り上がります
わらわらと初期村にPOPしまくる新プレイヤー
飛び交いまくるPT募集シャウトや装備売買シャウト、ギルド募集、「これどうするの?」って質問シャウトなんかも。装備もみんなバラバラに好き勝手つけてる状態でしょうし。
初期のクエストのMobの取り合いしたり協力してクリアとか
攻略法や予備知識なし、効率なんて考えないでバカなことやってもそれが当たり前「うはwwwおkwww」ってやつです。上級者が「あー、そこはxxすると楽だよ」なんて言われるとそれが味わえません。
要は「お祭り」です。なにをするにも盛り上がります
右も左もわからない同じ境遇の同士でつるむのはやはり楽しいです
で正式サービスで課金アイテムで一部のユーザーが過剰錬成して「俺つえー」「+7以上ないやつは~」となりはじめるとさっさと次のゲームへ移動。面白いゲームだと数ヶ月続けたりもしますが「お祭り」に比べると一気につまらなくなるんですよね
14のオープンβは残念ながら大失敗に終わってますが今の出来で新鯖オープンならそれなりの「お祭り」が期待できるとおもいますよ。現行鯖でぶいぶい言わしてる人が乗り込んで~なんてのも気にならないかと
「盾どこで売ってるんだよ?」なんていい話のネタになるでしょう
でもしばらくしたら情報はもう出そろってるんで効率重視になって現行鯖と同じようになるんでしょうけどね。のりこめーって人は引くのも早いですし過疎がひどいことになる可能性もあります。
つまり新規サーバーのお祭り気分を味わいたい、という事でしょうか?
仮にそうだとすれば何度新規サーバーを立てればユーザーは満足するのでしょうね
そしてお祭りが終わったあとにいくつのサーバーを統合するのでしょう・・・
結構レスついてますね
パッチ1.19に合わせて新サーバーを1つか2つ希望します
もちろん出来れば言語別で、日本用サーバーとその他用サーバーを1つずつ(だから合計2つ)
そうすればかなり盛り上がると思います
逆に、1.19出しても、それだけじゃ既にやめた人はほとんど戻ってこないと思いますよ
やめた人を戻ってこさせる為には、戻るきっかけとしてやはり新サーバーが欲しいところですね
逆に過疎ってるサーバーは統合したら良いと思います
新サーバー2つ作って過疎サーバー2×2を統合して4→2にしてしまえば、
サーバーの合計数は増えないのだから問題ないですよね?
サーバー移動サービスが検討されてるので新設サーバーあっても無意味な気がします。結構レスついてますね
パッチ1.19に合わせて新サーバーを1つか2つ希望します
もちろん出来れば言語別で、日本用サーバーとその他用サーバーを1つずつ(だから合計2つ)
そうすればかなり盛り上がると思います
逆に、1.19出しても、それだけじゃ既にやめた人はほとんど戻ってこないと思いますよ
やめた人を戻ってこさせる為には、戻るきっかけとしてやはり新サーバーが欲しいところですね
逆に過疎ってるサーバーは統合したら良いと思います
新サーバー2つ作って過疎サーバー2×2を統合して4→2にしてしまえば、
サーバーの合計数は増えないのだから問題ないですよね?
それに、今のFF14は
「既存プレイヤーとのギル格差があるけど、すごく面白そうだから戻ってみたい!」
と、思わせれるゲームにならなければ駄目です。
格差があるから戻りたく無い!と思われる程度なら、まだFF14は完成してないという目安になります。
まぁ例え各言語サーバーが出来ても、サーバー間移動ができないと過疎は過疎のまま結構レスついてますね
パッチ1.19に合わせて新サーバーを1つか2つ希望します
もちろん出来れば言語別で、日本用サーバーとその他用サーバーを1つずつ(だから合計2つ)
そうすればかなり盛り上がると思います
逆に、1.19出しても、それだけじゃ既にやめた人はほとんど戻ってこないと思いますよ
やめた人を戻ってこさせる為には、戻るきっかけとしてやはり新サーバーが欲しいところですね
逆に過疎ってるサーバーは統合したら良いと思います
新サーバー2つ作って過疎サーバー2×2を統合して4→2にしてしまえば、
サーバーの合計数は増えないのだから問題ないですよね?
外国人が多いトコ、日本人が多いトコで偏るのはそのままなんですがねー・・・
つまりー、過疎解消させたいなら新設するよりサーバー間移動を可能にしたほうが良いんじゃないですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.