ヒールの予約が出来ればなーと思いますね、それこそこのスレに出ていたしきい値ヒールや被弾時ヒールなど…
暇な時に掛けておけばカードの操作時間も取れますし、大ダメージ時に必要な瞬発力の足しにもなりそうですし
と、ここまで書いてHoTもバリアもヒールの補助という点では同じですし上記2つのどちらかに変えてもさほど変わらなそうだと思ったので必要なのはやはりインスタントの範囲ヒールでしょうかね
それでもやっぱりどうせなら占星独自のヒールの特徴が欲しいですが…
とりあえず占星術師を触ってて思ったことは、ロイヤルカード・・・乱数×乱数にするとか馬鹿げている。
◆ロイヤルカード
次に実行するカードの効果を全体範囲化する。(リキャスト90秒)
※当然事前のカード消費はナシです。
位にしないと、そもそも狙った組み合わせの効果自体1/18の確率(5.5%)でしか繰り出せませんし
サリャク・世界樹以外の効果は、ほぼ無意味なままになるでしょう。
それに、カードの全体的な効果時間自体短すぎるわ。
Last edited by Fiore; 08-09-2015 at 12:32 PM.
…知ってるか? 弓使いは三種類に分けられる。 高DPSに憧れる者、味方への支援を生き甲斐とする者、Procタノシー!!!とヒャッハーする者。 アイツは─
理由: 糾弾、批判にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。
削除が多い事で...
なぜ糾弾、批判のあるコメントが多いのか自分こ胸に聞いてみたらいかかでしょうか
糾弾、批判であろうがこれも一種の開発さんの大好きなフィードバックですよ?
皆いろんな形で訴えてますが結局のところコメントが欲しいんだ!って事を言っていると思いますが、それが対応が悪いという仕打ちを受けた結果
糾弾、批判という形になっているだけでは?
まず調整するのかしないのか、はっきりしてください、コメントしてください
それから削除してください。
糾弾、批判の入ったコメントを消すな!というのは運営の立場からして無理な事だとはわかっています。
なのでこのお願いは矛盾ですが
糾弾、批判の入ったコメントでもみんなの大事なフィードバックなので消すのはやめていただきたい。
消すならばコメントをしていただきたい。
もう当たり前の事を言うのに疲れました...
いやまぁ消すのは構わないですが、消した内容もちゃんと開発・吉Pに届けといて下さいね
明らかな暴言的なのはそんななかったと思うので
他ジョブをLv50まで育てるのが前提のExジョブなので他のヒーラーロールのジョブと比べて操作が難しい・複雑なのは問題無いと思うんですけど、難しさ・複雑さに見合っただけの性能が無いと思います
操作の難しさ・複雑さはそのジョブで遊ぶ上での面白さにも繋がる部分なので、操作性は変えずに操作難易度に見合ったアイデンティティを確立する必要があると思います
(暗黒騎士についても同じことが言えますが・・・)
現状、白魔導師はそれほど難しい操作をせずにPTを支えられるジョブになっていて、一方で学者は敵の攻撃パターンを理解して回復戦略を立てれれば難しいけど白魔導師とは別のアプローチでPTを支えられるような性能になっています
じゃあ占星術師はどうなのか?って言うと、操作が難しい割にはリターンがほとんど無いという感じに思えます
GCD毎に切れ目無く回復魔法を使うのを前提として、ライトスピード・Procベネフィラ・アスペクトベネフィクでなんとかGCD待ち時間を作ってカードをドローする時間を捻出したとしても、そのカードの性能が低すぎると思います
ドローする時間を捻出する手段についても上記の3つだけじゃ力不足だとも思います
白魔導師で遊んでて占星術師とPTを組むこともありますが、ドローする時間を捻出する手段が少ないせいか、回復の手を止めてまでドローしてる占星術師をよく見かけます
カードが占星術師のアイデンティティだと言えるようにするには、ドローする時間を捻出する手段をもっと増やしつつカード性能についても引き上げていく必要があると思います
Last edited by Maruri; 08-09-2015 at 11:23 AM.
約一ヶ月、禁書・零式という難所を無言と言論統制で貫いた運営がPLLで何と発言するのだろう
占星スレでなんか盛り上がってるけど他の事に比べたら些細なことだから別にイイヤHAHAHA!
なんてことは間違ってもないとは思いますがもしそうだとしたらドン引きですね。
占星をLV60まであげたのでメインにしようかと思ってましたが、零式では使い物にならないので相方が白だから
今まで苦手意識からやったことがなかった学者をLV35から60まであげました。
ありがとうございました。
学者のおもしろさがようやく分かることができました。
もし占星が今のような調整ではなかったら学者をやることはありませんでした。
開発の皆様には感謝致します。
ですが早急に再調整はしたほうがいいですね。ここまできたら占星を使いこなせていないとかもはや
そういう次元の話ではない。
フィードバック、出尽くしたんじゃないですか?
パーティボーナス(PIE)から見て開発の想定は、白学あるいは白占の組み合わせを基本に据えていると考えます。
(もちろん余裕のあるコンテンツではその限りではありません)
つまり、「ピュアヒーラー & 何らかの付加価値を持ったサポート型のヒーラー」の構成です。
開発の方針では、占にピュアヒーラー並みの回復力を持たせるのはNGでしょう。
白をベースとして、学か占かの選択をしてくれという事だと思います。
ここで問題なのが学の高性能ぶりです。
現状の学は、ピュアヒーラーに迫る回復力を維持しながら、かつ、タンクに迫る勢いでDPSを出せるジョブです。
占とのバランス調整の一環か、3.0実装のタイミングで妖精の調整が入り、クルセードスタンスが活性に影響する様になりました。
しかし、上記の修正程度では影響は微々たる物でした。
ここからは推測です。
運営は、
・白と占を並べるつもりはない
・学と占を選択させたい
しかし、
・学は攻守ともに隙がない(バランス調整失敗)
なので、
・占の上方修正
・学の下方修正(妖精がクルセードスタンスを受ける様にしたり)
・あるいは、ヒーラー自体の直接攻撃力の調整(クルセードスタンスの仕様)
が本当は必要だがどうしたものか、と言った具合なのではないでしょうか。
現在、学にまで調整入れると、4層攻略を狙う人達に影響も出ます。
また、下方修正自体にも抵抗があるでしょう。
それもあって、ノーコメントを貫いているとか、発表の機会を伺っているのではと考えます。
でも、そんなの、このフォーラムに書き込んでいる人や実際に占星術師を遊んでいる人には関係ありませんよね。
このユーザー軽視の姿勢は致命的なミスですよ。
今後の影響を考えて下さい。
既存プレイヤーが占星術師で日々スキル回しを考え、ハイレベルコンテンツに挑む!!
大いに結構だとは思います。しかし蒼天のイシュガルドからの新規プレイヤーの方々は新ジョブ紹介ムービーを見て高まった方も多いので無いでしょうか。
私はこんなスキルがあれば良いと考える脳はありませんが。白魔導師の様に新規プレイヤーにも操作し易くエンドコンテンツにも通用する
ジョブにしていただきたいと思います。何故ならコンテンツではヒーラーの死亡=全滅だからです。全滅=最初から。責任重大ですよね。タンクにも言える事ですがまだタンクは蘇生→全快→フルバフで延命出来ますがヒーラーは厳しいのです。
ならばヒーラーの操作レベルを容易にして頂きたい。様々スキルの性能を上げる、装備アイテムのステータスを上げる。既存に設定しているし数値を変更する事は可能では無いのでしょうか。何でもかんでもP/Dが決定しないと、無理なのでしょうか。他の開発の方は思考して意見をされているのか気になります。
ただただ、皆が操作し易いジョブを。ガチ勢でなくても零式を楽しみたいです。他にする事がありません、戦闘脳なので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.