Last edited by AliKiri; 08-09-2015 at 01:48 AM.
今の状況は、FF14全体を俯瞰してみても十分致命的です。
不定期メンテナンスやhotfixで修正されるか否かは、単に修正すべき事柄が明白で技術的に早期に直せるというだけでに過ぎません。修正されない=致命的でないとするのは短絡的です。FF14には修正されずとも致命的な問題が幾つもあります。
そもそも「新ジョブに明らかに同ロール内の他ジョブに対して劣る性能が根幹に組み込まれている」という状況を指して「FF14全体からすると些事に過ぎない」とするのは想像力の欠如です。
今後の新ジョブ追加への期待や、開発者達への信頼、貴重な時間とゲーム内のリソースを割いて占星術師をプレイしてきたユーザー達のプレイ体験。これらを損なうことがFF14の未来にどのような影響を及ぼすのかよく考えて下さい。
そもそもあなたは運営や開発ではないのですから「運営(開発)としては致命的とは思っていないでしょう。」などと憶測で断ずるのは止めて頂きたい。
運営や開発は現在の状況を深刻にとらえているかもしれない、そうでないかもしれない、それはアナウンスなり、運営開発から意思表示が無ければ誰にも判断できないことです。
(今の状況を軽視しているというのなら運営(開発)そのものが致命的と言わざるを得ませんが…)
また「A1/A2 savage もクリア実績がある」から現状を放置して良いことにはなりません。なぜなら、A1/A2では自分が占で参加することで相方や自PTに劣った性能の分の負担を強いているからです。「大変かどうかは無関係」ならもっと占の募集があってもいいはずです。
そして先行プレイヤーによるA3savegeのクリア報告がありますが、そこに占星術師の姿はありません、占星術師は最難関の場所に居場所がない唯一のジョブです、これを致命的でないというなら何なのでしょうか?
あなたかから見れば、占星術師はFF14全体の些末な一部に過ぎませんが、占星術師をプレイしている人は占星術師でのプレイ体験がFF14の過半数占めているのです。
御言葉ですが、あなたはもうすこし他のプレイヤーの立場になって思考するということを訓練されたほうがいいでしょう。
Last edited by signal; 08-09-2015 at 03:04 AM.
カードがあるせいでヒール量少ないのにカードがDPSチェッカーがなきゃ分からないようなものを作ったり、TPゲージ未実装なのにTP回復出したりするしこのスレッドに居るとエオルゼアですごく不幸なことが起きていると思ってしまいますが、
運営(開発)としては致命的とは思っていないでしょう。
ASTプレイヤーからすると致命的に見えますが、FF14全体からすると些事に過ぎないということです。
開発が致命的と考えるのは「エリアが落ちた」とか「範囲アクションが範囲にならない」とかそういったレベルで、
この場合は不定期メンテナンスや hotfixes がでます。
現状はIDをクリアできますし、A1/A2 savage もクリア実績があるので、致命的とはなりません(大変かどうかは無関係)。
「月額払ってるんだぞ!」という向きもありますが、FF14全体がプレイ不可となっているわけではありません。
AST 以外のコンテンツをお楽しみくださいということです。
現実として「致命的ではない」が開発のスタンスと考えた方がよいです。
過度に期待してお心を病まれぬよう。
運で攻略されることを嫌うのに、運要素をヒーラーっていう安定性が求められるjobにわざわざいれてくるし。
大体の人が零式いってる中で、占星術を60にしてしまったがために白や学をまたレベリングし直さなきゃいけなくなったりと。
じゃあ占星術いらないじゃん。
神ゲーすぎるな。
Last edited by rereva; 08-09-2015 at 02:56 AM.
そもそも開発チームは「致命的ではない」と考えているんでしょうか?このスレッドに居るとエオルゼアですごく不幸なことが起きていると思ってしまいますが、
運営(開発)としては致命的とは思っていないでしょう。
ASTプレイヤーからすると致命的に見えますが、FF14全体からすると些事に過ぎないということです。
開発が致命的と考えるのは「エリアが落ちた」とか「範囲アクションが範囲にならない」とかそういったレベルで、
この場合は不定期メンテナンスや hotfixes がでます。
現状はIDをクリアできますし、A1/A2 savage もクリア実績があるので、致命的とはなりません(大変かどうかは無関係)。
「月額払ってるんだぞ!」という向きもありますが、FF14全体がプレイ不可となっているわけではありません。
AST 以外のコンテンツをお楽しみくださいということです。
現実として「致命的ではない」が開発のスタンスと考えた方がよいです。
過度に期待してお心を病まれぬよう。
でもそれって「致命的ではないと考えています」って答えればいいじゃないですか。
伝えようとしてくれれば、なにをどのように大丈夫だと考えているのかこちらも理解できると思うんです。
でもなにも言ってくれないんですよ!
唯一発した言葉は「これからもフォラームをよろしくお願いします」みたいな言葉じゃないですか。
もう占星術師は大丈夫だとか、大丈夫じゃないとかそういう問題じゃなくなってるって思います。
なにか言ってよ。お願いだから。
なーんて話は前々からされてるので、このコメントは無意味だってのはわかってるんですけどね。
でも言わずにはいられないわけです。
致命的な事か・・・
ジョブ間やロール間バランスなどは開発側が想定した範囲に収まっているのかもしれないでも
もし開発が少しの差しかないから問題ないと思っているなら結構問題があるかもしれない
100m走を走って金と銀に、なる差って どれくらいだと思う!?
フルマラソンを走って1位と2位の差は全体の走破時間の何パーセントの差だと思う?
ツールドフランス23日間3300㌔走って生まれる差は!?
これら一位二位の差は単純に数字で言ったら少しの差です でも その差を必死に争い その差ですべてが決まるんです
FF14はどうでしょうか!?
日々禁書を求めてIDに通ったりしていなでしょうか!?そこで得られるアイテム!?ちょっとの差なのに?
ノーマルアレキで、ほしい交換用アイテム取れるまで、ひたすら周回してませんか!?ちょっとの差だよ!?
Pレターでバハ4層最初に突破した人達を称えていましたね
興味のない人から見たら世界で初めて突破しようが限定解除して突破しようが、そんな差は誤差かもしれません
ゲーム内差を少しの差と思ってしまうと、そもそも必死で作り上げているゲーム内の価値観そのものの否定につながっていく だって それで得られるものなんて少しの差なんだから
どうFF14で遊んでるかにもよるけど遊んでる人は多かれ少なかれ たとえそれが半歩前に進むだけの事でしかないとしてもゲーム内で、それを楽しんでいるんだろうし現状少しの差についてこれだけ多くの要望もある
開発陣はジョブ間バランスは少しの差で収まっていると思っているかもしれないでも「蟻の穴から堤も崩れる」ゆめゆめお忘れなきように
追記;私は決してユーザーに媚びた調整をしてほしいわけではありません私個人が、がっかりする事であっても全体として良い方向に向くなら それでかまわないと思っているので これからも開発頑張っていただきたい
Last edited by Norop; 08-09-2015 at 04:16 AM.
まず第一に一般プレイヤーという私たちと同じ立場なのにも関わらず運営としては云々とあたかもわかりきったような発言をしてる時点でおかしいのではないでしょうか。
致命的な問題=即座にメンテナンスが組まれる や FF14全体からすると些事に過ぎない という短絡的な理解は一体どちらからきたものなのでしょうか…。
そもそもこのゲームはMMO"RPG"です。"ロールプレイング"というジャンル(しかもオンライン)のゲームで、肝心のロールの性能のバランスが一部異様なまでに取れていないという状況は、どう見繕っても 些事に過ぎない と言えるようなものではないと思います。
加えて、いくらルーレットで通うとはいえIDというコンテンツは難易度を高く設定した俗に言うエンドコンテンツではありませんので何の指標にもなりませんし、A1/A2 savage もクリア実績があるので、等と仰られましても、それは正直なところ、トームストーン:禁書の実装からの時間の経過・ノーマルアレキサンダー装備の充実、等の要素が組み合わさって装備が充実して楽になった隙間に占星術師が滑り込んだだけに過ぎません。
私自身先日零式1層までは固定の方々と無事にクリアすることが出来ましたが、それはどう贔屓目に見てもILの上昇や相方様の力が強いです。
以前試行を重ねて実装週にA1/savage を占星術でクリアし、動画も出してくださった方がいらっしゃいましたが、その方に関してはその際の動画コメント、フォーラムの日記で「もう無理です、限界です、2層からは学者になります」というような旨のコメントを残しておられました。個人的には、その言葉が全て物語ってくれていると思っています。
現状難関の最前線となっている3層をクリアした方々の面子にこのジョブだけが並んでいないという事実が何よりの証拠なのではないでしょうか。
AST以外のコンテンツをお楽しみください、というお話に至っては、汚い言葉となってしまいますが、占星術師をやりたい、もしくは現状やってる人が集まるフォーラムまで態々来てなにいってんの?というしかありません。私たちと立場の変わらない一般プレイヤーである貴方様が知ったような口振りで書いていい言葉ではございません、ご自分の分を弁え、どうかお控え頂けたらと思います。
Last edited by Nicoame; 08-09-2015 at 04:23 AM.
本当に何も有りませんね。ちゃんと上に意見通っているのだろうか…。
このスレッドの伸びの速度が尋常じゃない事ぐらい運営側も理解してますでしょうし、たとえ内容が同じであったとしても再度何かしらポストしてもいいと思うんですけどね…。
最近の話ですが、学者が60になってからというもの占星術師を出す機会が全くと言っていいほど無くなりました。
学者60になったばかりの時はまだ占星術師も出してたのですが、だんだんと占星術師を出すことに苦痛を感じるようになり、今ではヒーラー出すとなると学者ばかりです。
占星術師も時々触ることは有るは有るのですが、はっきり言って苦痛以外の何物でもないのでほんとうに気が向いた時以外は出さなくなりましたね。
ぶっちゃけバフ能力で考えても学者のフェアリー・セレネによるフェイウィンドの方がはるかに優れてますからね。
1分毎に確実に使える範囲オシュオン(効果時間延長付き)って時点でバフ能力の安定感が違いすぎます。学者本体の回復性能、攻撃性能も非常に高いですからね。
そんなわけで早く占星術師というジョブで遊べるようにして欲しいです。
真、極蛮神いけない、バハムート、アレキサンダーいけない、レイドもクリスタルタワーぐらいしか行ってない、まだレベル56しかない占星術師です。
みなさまが占星術の回復力弱いってよくわかります。今でも必死で手数増やしてなんとか51-55のIDで頑張ります。
イシュガルド始めたばかりの頃、白魔道士いらない子と感じましたが(バリアも出来る学者やカードバフも出来る占星術と比べて回復のみの白魔道士)、占星術を真面目に触ると、白魔道士のアイデンティティを実感しました。手数でなんとかなる!って本当に忙しいですが、白魔道士に似てるスキルセットとしても戦略は違うのは新鮮です、楽しいです。
回復力を犠牲してカードの力を手に入るのも納得です。
みなさまが弱い弱いっと言う占星術の回復力の問題に対して、改善案をあげたこともあっちこっち読みました。
一部の提案では回復スキルの威力を白魔道士と学者と同じくにするのもあったけど、そうすれば、今度は白魔道士にするメリットはケアルガとベネディクションしかないので、カードのほうで強化の改善案は凄く納得しました。
が、折角両スタンスあるから、こう、カードの機能を強化して回復力をアップするのはどうでしょう?
提案:スタンスによってカードの効果が違う、ダイアーナルは回復系、ノクターナルはバフ系
スタンスなし、ノクターナルの場合:
アーゼマ→与えダメージアップ
世界樹→被ダメージダウン
オシュオンの矢→攻撃速度アップ
ハルオーネの槍→バフ受ける間で発動アビリティリキャストダウン
サリャク→MP消費ダウン (これで暗黒騎士に使えるように戻ります)
ビエルゴ→TP消費ダウン (気合使える火力ではこっちのほうがいいかな?)
ダイアーナルの場合:
アーゼマ→与え回復量アップ、或いは受ける回復魔法の回復量アップ (一時的にも今の占星術の回復量をアップ)
世界樹→インスタントヒールカード (これでディグニティ以外もう一つのインスタントヒールを貰って、キープとしてなら緊急事態でも使える、威力は学者の活性より若干下がってもいい)
オシュオンの矢→攻撃速度アップ
ハルオーネの槍→今リキャスト経過中のアビリティのリキャストを下がる
サリャク→MP回復
ビエルゴ→TP回復 (気合使えないタンクのTPを回復の程度で使う)
これでどうかな?カードでなんとかなると思います?
禁書は諦めて他ヒーラーで使うしかないのでしょうか;;
私は、やはり回復力は3ヒーラーほぼ同水準(同時間同量回復)
じゃないと厳しいと感じています。
(白は頭一つ抜けても)
同水準にする手段は、アイデンティティであるカードを使ったものでも、
既存スキルの強化でもどちらでもいいと思ってます。
1ジョブだけ回復力が低ければ、それに合わせたコンテンツ作成になり、
他2ヒーラーにとってはぬるくなる恐れもありますし、合わせないならば
現在の零式募集のようにただ占星術師の席がない状態に陥るのではないでしょうか。
またバフアイデンティティで席を、となれば、「それありき」の性能でなければ
占星術師を選ぶメリットが乏しくなります。
かと言って「それありき」のバフになってしまうと他2ヒーラーの席を奪う恐れもあり、結局問題になります。
回復力を上げるといっても、純粋に単体ヒール量を高くするのではなく、瞬発力の強化でも
構わないと思うのです。
同じ時間で同じ量だけ回復出来れば、単体スキルの効果が低い=占星術師弱い、には
繋がらないと思うのですね。
(ただ、MPやGCD面も考慮した同時間同量回復でないと厳しいのですが)
一撃が重い大剣に対して、一撃は軽いけれどもスピードが速い二刀流のようなイメージ?
現時点3ヒーラー触ってみて、この瞬発力でも他2ヒーラーに劣ってしまっているのが、
弱さを感じてしまう原因かなと思います。
ライトスピードは、まさにそのスピードを強化するためのスキルなのですが、
占星術師の難しさはこういった補助スキルの使いにくさにもあるように感じてます。
ダイレクトに使えるスキルが少なく、何かと一手間かかるので、プレイヤーの操作タイミングが
シビアになりがちです。
(またライトスピードはリキャストが2.5分もあり、そこも気軽に使えない難しさを感じます)
占星術師には売りの部分であるカードの手間があるので、カードを回しながら、
ギミックを避けながら、HPバーとフォーカスをみながら、さらに二手間、、となると、
便利なスキルがプレイヤーの足かせにもなりかねません。
回復面の操作がもっとシンプルかつ直感的になるだけでも大分違うのではないか、と最近思います。
あら。。。 本当に削除するのだけは早いのね… (=^・^=)
でも、こんなことしてると… ううん; きっとこの時間も…
あなた方の対応に嫌気がさして「占星術師で遊ぶこと」を削除しているユーザーが増えていってると思うわよ!
みんなね、多少味付けが不味くっても、店員さんの対応が良かったらみんな気分よく買っていくものなのです☆
他のスレッドも同じような対応ならまだしも、何故占星術師の人達だけこんな目にあわなければならないのか
あたしには意味が分かりません!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.