全ての意見を読んでいるわけではありませんので、重複ごめんです。

確かにクラフター人口が多すぎてアイテムが溢れ返っている印象はあります。

修理99%の場合、使い古しの装備はトレード・販売出来ないのである程度の救済効果が見込めると思います。
が、新規が入ってこない現状、一度製作したアイテムが残り続けるので当然ながら後続のクラフターに有利には働きませんし、
それは既存のクラフターにも言えることです。

個人的に思うのは、いっその事、修理というシステムをなくしてしまえばいいと思います。
アイテムの耐久度が0になるとロスト。
通常戦闘・製作・採取1回で1消費。
そうすれば、一定期間でアイテムがロストするので、如何なる状況でも売れ続けます。

レア・NM装備に関してはこの耐久度を限りなく無限にする(あくまでも無限ではない)にすることで回避出来ると思います。
無限と記載しましたが、1年くらいは装備し続けてもロストしないくらいの耐久度があれば良いと思います。
さすがに1年あれば同じ素材を調達することは不可能ではないでしょうし。

それ以外にも修理を重ねる度に性能低下するとか、そういうシステムでも救済措置にはなると思います。
最初の1回は殆ど低下せずにそれ以降は10%単位で性能ダウンしていけば、流石に新品に交換すると思いますし。
大体、端切れやナゲット、枝なんかで新品になるなんておかしいです。
ツギハギアイテムは素直に壊れる仕様で良いと思います。