比率が高いからという理由で外国の方全部をRMTer扱いするのは、失礼にあたりますよ
比率が高いからという理由で外国の方全部をRMTer扱いするのは、失礼にあたりますよ
貴方個人がそう思っても、他の多くの外人はそうではないでしょう。
貴方は英語フォーラムにおいて外人の迷惑行為を周知させ、それを直すよう啓蒙するスレッドを立てるべきです。
私達は、常に外人側に合わせる苦労を何年も強制され続けてきました。
外人が日本の習慣を考慮し歩み寄った例は非常に非常に少なかったのです。
もし貴方が他の外人にも変化を求めないならば
いずれ近い将来、高度な戦術が要求され始める14において、
11の時と同じく日本人は外人とのPTを避けるようになるでしょう。
I see what you mean. I believe it is because we as foreigners have spent time in MMO's such as World of Warcraft. This particular MMO is full of selfish, self-centered, rude, and disrespectful people. It is also that US culture does not favor peaceful interaction as much. Americans would rather get what they want rather that compromise or cooperate. Not all of us are like this however. If you asked me, I would much rather live in Japan, and still hope to someday.
私はあなたが何を意味するか見る。 私はそれが我々が外国人として「World Of Warcraft」のような MMO で時間を過ごしたからであると信じる。 この特定の MMO は利己的な、自己中心的な、失礼な、そして失礼な人々でいっぱいである。 合衆国文化がそれほど穏やかな相互作用に有利にはたらかないのは同じくである。 アメリカ人はむしろどちらかと言えば妥協するか、あるいは協力する(彼・それ)らが欲するものを手に入れたい。 我々のすべてがしかしながらこのようであるわけではない。 もしあなたが私に尋ねたなら、私はずっとどちらかと言えば日本に住んで、そしていつかまだそうすることを望むであろう。
I have started one in the English forums. Most of the American players do not want to separate the servers. I have not asked the people in my LS's yet however, but I will.
私は英語のフォーラムのものを始めました。 アメリカのプレーヤーの大部分がサーバーを切り離すことを望みません。 私はしかしながら、まだ私の LS で人々に尋ねませんでした、しかし私はそうするでしょう。
I would choose 'all together' instantly.キャラクターメイキング時に、サーバー選択可ならサービスとして申し分ない。
>Choose your server
1.All Together
2.JP local
3.NA local
4.EU local
"会話"ができないのは、国籍言語関係なく居るもんです。
We have a situation here to communicate with the others sometimes but
that is not depends on...
which country they belong to, otherwise what language they get used to.
私は直ちに「すべて一緒に」選択するでしょう。
ちょっと思ったんですが、
言語別サーバーができたとして、
交流を望む人は混合サーバーに行けばよい。ということは、
私は英語は得意ではないので、基本的には日本人同士で遊ぶけど交流も望む。
けれど、多くの日本人が言語別サーバーに行ってしまったら、
私は、言語別サーバーを選ばざるを得ない。
ちょっと困るなぁ。困ると言うか、楽しみが減ってしまう。
Player
>>Reika
私は、あなたのような外国の人を受け入れる準備があります。
また、今までもそうしていました。
多くの日本人が、外国の人と遊ぶ事を望まない傾向があることを許して下さい。
しかし、私個人は排他的ではありませんし、あなたのような外国の人と一緒に遊ぶ事をとても望んでいます。
くれぐれも、排他的な考え方が全ての人の総意でない事を理解してくれると嬉しいです。
これもGoogle翻訳だけど、意味が正しく伝わる事を望みます。
I have ready to accept you as a foreigner.
In addition, it was so far.
Many Japanese, please allow it tends to want to play with foreigners.
But I personally was not exclusive, so I hope to play with it like you foreigners.
Earnestly, I am happy to help people understand what the consensus of everyone who is not an exclusive way of thinking.
Google Translate but also hope to convey it correctly meaning.
凄く単純に…
私は、日本人だって性格の違いで仲良くなれる人となれない人がいると思ってるから
外国人の【文化の差】だって、性格や個性の差と一緒だと思ってる…。
私の英語力は稚拙だけど、英単語を1つ話すだけでも【交流したい】って気持ち伝わってると思う。
一生懸命に日本語の単語を話してくれる外国人さんだって多いし
日本人と交流していきたいって思ってくれてる人、いっぱいいる。
私は確かに日本人さん達と遊びたい。でも外国人さん達とも交流していきたいって凄く思ってる。
言葉の壁があっても伝えたい気持ちをお互いに考えあえる交流が出来たら
もっとワールドワイドに楽しんでいけるんじゃないかな。
サーバーを分けてしまったら、そういう可能性もなくなっちゃう。
もし分けるとしても、言語混合サーバーもやっぱり作って欲しいと思います。
関わってみて良い人だったらその人とフレになる事はなんの問題もありません
しかし、通りすがりに人助けをしたら
一週間以上ひっきりなしに全く知らない人たちから
「どこそこで死んでるから蘇生しにこい」
「どこそこにいるからテレポしろ」
「お前の装備をよこせ」
この経験は忘れられません。
リスクを気にせず遊びたい人は混合鯖で遊べばいい。それだけです。
リスクを気にする人間はプレイするなという排他主義を押し付けないでください。
FF14というゲームを少しでも快適に遊ぶ為に選択をさせてください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.