Page 143 of 586 FirstFirst ... 43 93 133 141 142 143 144 145 153 193 243 ... LastLast
Results 1,421 to 1,430 of 5855
  1. #1421
    Player
    guleukara's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    331
    Character
    Guleukar Atmarksun
    World
    Asura
    Main Class
    Scholar Lv 97
    まー、もうレスポンス待ちって感じですね
    このまま黙殺されてしまうとウルブズジェイルと同じ末路になりそうですけど

    てわけでスタッフさん
    (16)

  2. #1422
    Player
    Spaghetiala's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    40
    Character
    Spaghetiala Pescatora
    World
    Ixion
    Main Class
    White Mage Lv 83
    初投稿します!

    先日の公式コメントについて、「実際のプレイデータ・フォーラムの意見を参考に、各種アクションの修正を検討していただける」と理解させていただきました。
    意見を出したいなーと思い55まで上げましたが、今まさに修正案検討中ということもあるかと思い、現時点での自分の所感を書きます。メインは白です。一時期は学をメインにしてました。


    自分がプレイして思ったのは、結局攻撃参加させられるということです。
    原因はグラビデやマレフィラの威力が高すぎることだと思います。
    現状では、グラビデを撃つのと撃たないのではPTへの貢献が雲泥の差です。
    自分が占星術師に期待することは、「白や学と違い、攻撃参加しなくてもPTに貢献できる」ことでした。
    現状のドローの仕様は「リキャ上がるたびに撃つ。これは義務」という感覚で、楽しさがないです。
    ドローをGCDスキルにして、セレネと明確に差がつくバフ能力を付与するというのも一つだと思います。


    それと、すでに多くの方が言われていることですが、低いヒール力に代わる長所の不在は強く感じます。
    自分は占星術師に白魔道士ほどのヒール力は求めませんが、肝心のバフ性能が学のセレネと同等以下のバフ能力というのはどうかと思います。
    先のコメントでは「パーティの総合力を考慮したうえで、回復力やカードの効果を設定した」とのことでしたが、
    大ピンチの状況をシール神速メディカラから一気に立て直せる白のヒール力や、
    事前ヒールで事故死を回避でき、クルセ中でもフェアリーでヒールできる学者の安定性は
    ヒーラーとしては大きなメリットです。
    もはや占星術師がいることは、PTにとってリスクなのです。
    ジョブコンセプト上避けられないこととも思いますが、それに代わる大きなメリットが現状では見当たりません。


    最後に、自分が一番修正してほしいのは、学占だとMNDボーナスがつかないことです。
    ピュアヒーラーとバリアヒーラーを切り替えれても、これでは意味がありません。
    むしろ劣化学のイメージを助長しているのではないでしょうか。
    現状、とにかく占星術師は「席がない」です。
    少しでも席を増やす工夫をお願いしたいです。
    (13)

  3. #1423
    Player
    pub's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    118
    Character
    Blue Rouge
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    レベル50のコンテンツを中心に周っておりますが、ここまでの使用感についてのフィードバックです。

    1.カードの支援効果のばらつきが大きすぎるのではないか

    直接的にDPSを上げるものと、そうでないもので支援効果があまりに違いすぎます。
    特に連続で同じカードを引いた場合にその差が顕著です。

    インスタンスダンジョンで5回連続ビエルゴを引いたことがありますが、その間のカードによるパーティー支援効果は実質ゼロです。
    しかし逆に、これがアーゼマかオシュオンのカードだったとすれば、支援効果としては強すぎたのかもしれません。

    一回のドローにおける支援効果は、現在よりも均等化させたほうがよいのではないでしょうか。
    バランスの改善を求めます。


    2.実質的に使用できるアクションが少なすぎるのではないか

    まず、一回の戦闘中にアスペクトベネフィク・アスペクトヘリオス(・運命の輪)の効果は半分しか機能しません。
    次に、ドロー(シャッフル)した1枚のカードしか支援効果は得られず、且つドローは30秒に一回、ランダムです。

    色々できるように見えても、実質的にプレイヤーが自主的にやれることは限定されてしまっているため、ジョブとしての使用感が”単調”です。
    もっとプレイヤーの選択の幅を増やすよう改善を求めます。


    3.攻撃・デバフ能力について

    攻撃用アクションは比較的強力なのですが、回復力の問題でヒールワークに手数が割かれ、攻撃まで手が回りません。
    また、折角ドンアクを持っていても、敵の攻撃のキャストに合わせるのがGCDの関係で難しく感じます。

    これらの問題を解決するための、デバフ能力の見直しをお願いします。
    (個人的には、これらの問題は”スロウ”で改善されると思います。ジョブイメージ的にも適切かと思います)
    (8)

  4. #1424
    Player
    wawawawan's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    22
    Character
    Muu Min
    World
    Alexander
    Main Class
    Arcanist Lv 20
    今問題なのは
    占星術をまったく触れてもいないプレイヤー(もしくは触れてじかに弱いと思ったプレイヤー)にはぶかれている事だと思います。
    では何故こんな事になったのかというと
    結局は能力が白学に達していないからだと思います。しかも体感できるレベルでです。
    いくらなんでもバッファーだから〜で片付くレベルを超えています。

    現時点で白 学で1層クリアできている方はたくさんいます。
    なので今現時点のILでなおかつ占星術含めたptで開発の方たちでクリア動画あげてみてください。
    開発の方が今の占星術が十分白学に匹敵すると思っているならやってみてください。
    プレイヤーが求めているのはIL210の時の能力ではありません。
    ILをあげている最中のレイドを攻略できる能力です。

    もちろんクリア動画をあげるなんて事を本気でやってくれるなんて思ってはいないです。
    ですが何故占星術がはぶかれているかは今一度お考えください。
    (29)

  5. 07-28-2015 03:05 AM
    Reason
    FF14としばらく距離をとるため

  6. #1425
    Player
    itisme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    23
    Character
    Swatees Maximum
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 16
    あんまりにもアナウンスが無さすぎて話す事もどんどんなくなっていくんだよなぁ
    だから一つだけ教えて欲しいんだけど
    戦士の時も竜騎士の時も「研究不足では?」と言い放ってきておきながら今回「フィードバック下さい」と言ってみたり
    かと思いきや3.05の占星術師はそれまでのフィードバックを見ていたとは思えないレベルの物で終わらせたりしてるけど

    開発は実際の所どう思ってるの?

    「開発の調整はまったく問題ない」ので「引き続きフィードバックを~」はただの「これ以上の修正の必要はないです」という宣言でしかないのか
    本当に「開発の調整には問題があるけど現状のコンテンツと占星術師をマッチさせる具体的な方向性が分からなくて、実際にプレイしてもらってフィードバック欲しい」から言っているのか

    それくらいは明らかにならないと、暖簾に腕押しのこの現状でフィードバックを続けるのは正直疲れるよ
    課金停止してマビノギ英雄伝別ゲーでもやってりゃいいやって気分にすらなってくる

    まぁ仮に後者だとしたら「そもそも参加出来ないから全体的に底上げして」「とにかくFF14のタイムスケジュールガチガチなコンテンツに向いてないからランダムバフやめよう」としか言いようがないけど……
    (50)
    Last edited by itisme; 07-28-2015 at 04:42 AM.

  7. #1426
    Player
    pui's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    30
    Character
    Lute Latale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    今までプレイして感じた事や要望をフィードバックとして記します

    まず占星術師はヒール能力が低いですが、カードという独自のシステムを持っています
    しかしそのカードの力は、無いよりマシレベルのものでしか無いと言うのがプレイヤーの認識です
    もし「内部のデータで考えると強力だ」「プレイヤー達はカードの強さを理解できていない」等と考えるのならばそれは間違いだと思います
    なぜならば、占星術師を入れた事でココがとても楽になった、助かったという事を他の方が体感できないからです
    同じバッファーと呼ばれる吟遊詩人の「賢人のバラード」や「軍神のパイオン」はどうでしょうか?
    それらの歌を使うと攻撃力が減少するにも関わらず、他のプレイヤーはおかまいなしに歌って欲しいと願います
    その理由は目に見えて効果が表れ、なおかつそれが他のプレイヤーにとって助かる効果であるからでしょう

    占星術師は現在、相方のヒーラーのヒール能力にとても依存してしまうというデメリットを持っています
    その変わりとして渡されたものはお世辞にも喜ばれると言えないような、他のプレイヤーが体感できないような効果をもったカード達でした
    ハルオーネやビエルゴのような、他のプレイヤーの内部データを知っていないと使えないようなカードもあります
    アイデンティティを確立するためには「カードを効果的に使用する事で、他プレイヤーの補助ができる」という事が条件になってくると考えます
    それは誤差程度のものではなく、占星術師だからこそ助かったと言われるような効果の物であるべきです
    そのようになってようやく、その低いヒール能力による負担をかかえつつも占星術師と組みたいという方が出てくるからです

    学者、白魔導士、占星術師・・・どれでもクリア難易度が同じなんだからどの組み合わせでもいいや
    そういう考えに至ってしまう調整が来るとしたら、それはとてもつまらないものです
    高い回復力や柔軟性による安定性が欲しいのならば白魔導士、大ダメージを軽減してその後を有利に進めたいのならば学者
    一人のヒーラーに負担をかけつつも、その他でパーティ全体を楽にしたいのならば占星術師
    どのヒーラーにも個性があり、それを壊すことなく
    それでいて、どのヒーラーにもパーティの作り方によって居場所があるような
    そんな調整がいつか来る事を望みます
    (7)

  8. #1427
    Player
    sigure_amamiya's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    17
    Character
    Sigure Amphina
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    現在占星術師で野良募集に乗りアレキ零式一層をクリアし、二層現在最終フェーズ攻略中です。
    私が言いたいことは占星はこき下ろすほどよわくないですよ。 ということです。(もちろん弱みもありますが)
    現状ノクターナルセクトのバリア量や回復量の問題上白占で零式をやることはきついですが、学占でやることにはメリットがあり。明確な強みもあると思っています。
    必中DOT、カードによるパーティーメンバーへのバフ、シナストリーによる同時回復。
    ヒーラーとしての役割をこなしつつ、バッファーもこなすことができるジョブだと思っています。

    カードを引いたとき、このカードでどうするのか、このギミックのこの場面では誰にカードを渡すのが最善なのか、ロイヤルなのか、キープなのか、シャッフルなのか。
    誰かのバフにあわせれるのか、ダイレーションは使ったほうがいいのか、それともとっておいたほうがいいのか、などカード一つをとっても考えることがいくらでもあります。
    常に範囲アーゼマを引いたとして増加するDPS~なんてものには意味がないのです。
    確かにビエルゴを引いた後のシャッフルビエルゴなど、どうしようがないこともあります。 しかし、その1/36を引いてしまうのが嫌なのならそれこそ本当に白か学をやればいいのです。

    そもそもヒーラーというジョブが臨機応変に立ち回らなくてはいけないジョブであり、さらにその中でも臨機応変に立ち回らなくてはいけないのが占星術なのです。
    正直な話をしてしまうと、難しくて当然なんです。 それを『弱い』、という一言ですませて強化強化と叫び続けた結果が募集枠に入れられなくなった現状なのではないでしょうか。
    何十回何百回と、コンテンツにいってください。IDでもいいです、アレキでもいいです。そして自分がどういう行動をとるのが最適なのか、常に考えながら動いてください。
    IDいった上でここつらいな、とかここきついな。と思う場面があったならそこをどうやって乗り切るかの対処を作っていったらいいと思うんです。
    そうやってきた経験が最終的に零式などで発揮されていくのではないでしょうか。
    弱い弱いといいつづけて、弱い弱いといいながらアレキにいき、弱い弱い席がないといい続ける。
    はたしてジョブのせいだけなのでしょうか。もう一度みなさんに考えてほしいです。

    乱文になりましたがここらへんで失礼させていただきます。
    (9)

  9. #1428
    Player
    AliKiri's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    21
    Character
    Alice Kirisame
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by sigure_amamiya View Post
    省略 
    アーリー以降数え切れないほどIDには行った。アレキノーマル実装以降ずっとトークン取れるまで何十周も通った。ハードには行けないから困ってるんです。
    その数え切れないほどコンテンツに行ったお陰で今の占星が白学に劣ってるっていうのが知れ渡ったんです。占星弱い弱いじゃないんですよ。白学より弱いんですよ。だから席が無いんですよ。
    だからここで弱い弱い言い続けるんですよ。白学と同等、それに近い性能になるように。白学の相方に過度な負担をかけないように。たしかにジョブだけのせいではないですが、ジョブの部分が大半を占めているのは間違いないんですよ。
    というか場面の対処の仕方考えるなんてこのゲームじゃ当たり前の事なので占星がどうとか関係無いと思うのですが…そして何故占星は白学より臨機応変に立ち回らなくてはならないのか。何故白学より難しくて当然なのか。それって白学より劣ってるって事ですよね。
    (39)
    Last edited by AliKiri; 07-28-2015 at 05:39 AM. Reason: ちょっと気になった部分を

  10. #1429
    Player
    itisme's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    23
    Character
    Swatees Maximum
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 16
    Quote Originally Posted by sigure_amamiya View Post

    自分がどういう行動をとるのが最適なのか、常に考えながら動いてください。

    Quote Originally Posted by sigure_amamiya View Post
    本当に白か学をやればいいのです。
    答え書いてあるじゃん
    実際にはちょっと違うけどね
    「白学やればいい」じゃなくて「占星で来るな」と言われるのが今のFF14のエンドコンテンツ

    なんて皮肉は置いといて
    まず全てのプレイヤーが寛容な固定に所属している訳じゃないんだよね
    そして野良であっても相方と周りのPTメンバーが恐ろしく優秀なら別に占星でもクリア出来るのも別に知ってる

    でもそういう話してないよね
    白学ならPTメンバーが3回ミスしてもクリア出来る
    占星混じってたら1回のミスも許されない
    なのにわざわざ後者を選んでくれる人はそんなにいないんだよ

    ていうか、えっと?「弱い」じゃなくて「難しい」だって?

    Quote Originally Posted by itisme View Post
    ヒール能力に関してもそうです
    例えばアレキ零式1層の「落着」はPTメンバーが理想的な動きをしても軽減なしではおよそ8000のダメージを受けます
    これを仮に、一人で元に戻そうとしたらどうなるのか
    (実際に一人で戻す必要はない?これはあくまでジョブ間の性能差を見比べる為の例えです)

    IL183の白魔道士のケアルガはキャストタイム1.91秒で、MNDボーナスなしでも4000の実回復量を叩き出せます
    メディカラなら1400+370のHOT×10。アサイズなら2100
    ディバインシール+範囲ヒールとアサイズを使えば仮に一人でも余裕で元に戻せますね。ていうかディバイン+メディカラだけで十分です

    同ILの学者は士気+不撓不屈の策ならキャスト2.39秒で3800ほどの回復量を出せます。或いはラウズ+光の囁きを使えばそれだけで実回復量約700×7のHOTをばら撒けます
    二つを組み合わせれば余裕ですね。HOTも落着が終わって次に大ダメージの攻撃がくる頃には入り終わってます
    応急戦術やフェイルイルミネーションを組み合わせればエーテルフローの消費も抑えられます

    じゃあ、占星は?
    運命の輪?3秒に1400しか入りませんね。8000戻すには18秒かかりますね
    その頃にはオプレッサーとオプレッサーゼロが隣接して攻撃力増加バフ付いてタンクが死んでます

    代わりにライトスピード使いますか?
    同ILでのアスペクトヘリオスの回復量は(1000+350×10)、ヘリオスは2100なので
    MP消費アスペクトヘリオス+(ヘリオス×2)ですね。MP消費は995+(795×2)です
    リキャストタイムがあるのでライトスピード使っていようと全快までに9秒はかかります
    他のヒーラーに比べて必要な時間は倍以上、消費MPも1000多く必要です
    はい、まずはこれ読んで。ついでに僕の他のレスも読んでくれてもいいよ。いいねもしといてね

    弱いんだってば。君が占星術師でアレキ零式クリア出来たのは相方ヒーラーと、優秀なPTメンバーのおかげでしかなくて
    君が勝手にピンチで工夫の余地があると思い込んでいたシーンは全部、白学なら余裕でどうにでも出来るシーンだったんだよ

    見てきたように言うなって?
    だってシナストリーが欲しい場面なんて事前にシールリジェネ入れればいいだけだし
    ベネフィクの回復力380のシナストリー効果が190で、シールリジェネは180
    あとはジョブごとのMND値の差があるから殆ど同じ数字が出ちゃうんだよね

    ていうか今FF起動して実際に同IL装備で試してきたけど、シールリジェネは1550前後回復するのに対して
    ベネフィク2700前後しか回復しないんだけど?あれ?あれあれ?
    シナストリーって何人にまで配れたっけ?あれれ?
    リキャストは何秒だっけ?ディバインシールは1分ごとに使えるけど

    シナストリーとアスベネ併用出来る?
    こっちもアサイラム置けばいいだけなんだけど?リキャストもこっちの方が短いゾ☆

    もっと言えば学者のフェアリーはラウズフェイルイルミネーションなしでも1400回復しちゃうんだけど
    リキャストは3秒だけど、ラウズ使うだけでも回復量2000に到達しちゃうんだよね
    期せずしてシナストリーを使ってる間ですらも白学の劣化でしかないって分かっちゃった。これはお礼を言わなきゃなぁ

    ライトスピードを使おうとそれでもヒール能力が白学に劣るのは上記の通りだし
    工夫の余地がある、じゃなくて、白学ならどうでもいい場面でも工夫しなきゃいけないのが占星術師ってだけなんだよね

    で、PTメンバーへのバフが強み?
    それもなんとなく役に立ってる気がしてるだけだよ

    そもそも何分に一回役に立てるの?ギミックって言ってもアレキ零式一層ってただのDPSチェックの塊だよね
    アーゼマかオシュオン引けなかったらそもそもギミックの役に立てないんじゃないの?
    世界樹引いてタンク硬くしてその間に殴るとか?
    白学ならフェアリーとリジェネで運ゲーに頼らなくてもタンクを一時的に持たせる事くらい可能なんだけどね

    別に体感によるフィードバックを否定するつもりはないけどさ
    こんだけスレが伸びてるのはね、尋常ならざる弱さと不遇の日々があるからなんだよ
    なんも考えずに「ぼくはクリアできたしせんせいはよわくない。みんながへたなだけ」だなんて言わないで欲しいなぁ
    皆さんよく考えて、なんて言う前に、まずは君が占星術師の性能を数字で考えてみなよ




    不遇は自分達で作り出した、なんて言うけど
    1500のリジェネと750のアスペクトベネフィク受けてりゃその内タンクだって占星術師の性能の低さに気付くよ
    「性能低いけどエンドでハブられたくないし黙ってよ!」ってしてりゃバレずにいられたとでも思ってんのかな
    自分以外のプレイヤーがどんだけ理解力に乏しい奴らと想定したらそんな考え方に辿り着くんだろ……
    (86)
    Last edited by itisme; 07-28-2015 at 10:23 PM.

  11. #1430
    Player
    sigure_amamiya's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    17
    Character
    Sigure Amphina
    World
    Tiamat
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by AliKiri View Post
    ハードに行けない、というのは募集枠にないから、ということでしょうか。
    自分でtellをして入れてもらおうとしたり、自分で募集はされたのでしょうか。偏見はありますが、それを拭い去るように動かれたのでしょうか。
    私は一緒にいった学に終わった後、どこがどうだった、みたいな話を聞きますが、白よりきつかった、などという話はされてないですし、むしろ白よりありがたい部分がある。という話もあるのです。
    私は、白占のときは学より劣っているとは思いますが、学占のときに白より劣っているという風には思ってはいません。
    臨機応変に立ち回り、難しく動く代わりにカードがある。ということです。そこはトレードでしょう。
    (1)

Page 143 of 586 FirstFirst ... 43 93 133 141 142 143 144 145 153 193 243 ... LastLast

Tags for this Thread